dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一体ら抜き言葉ってどこまで違和感なく使っているのか、教えてください!
まず
あなたは男・女のどちらですか。
年齢も可能な限り教えてください。(例えば~25歳・26歳~35歳・36歳~45歳・46歳~のように)
それぞれどっちが違和感ありませんか??

『目上の人に対して』
1.(可能の意味で)
田中は五時なら来られるようです。
田中は五時なら来れるそうです。
2.
そんなに早く起きられません。
そんなに早く起きれません。
3.
納豆は食べられませんが、豆腐は食べられます。
納豆は食べれませんが、豆腐は食べれます。

『友達との会話で』
(使わない場合は聞いたときに違和感がないものを選んでください。すみません、関西人なもので・・)

4.(可能の意味で)
田中は五時なら来られるやって。
田中は五時なら来れるやって。
5.
そんなに早く起きられへん。
そんなに早く起きれへん。
6.
納豆は食べられへんけど、豆腐は食べられるで。
納豆は食べれへんけど、豆腐は食べれるで。

以上です。お願いしま~す!!

A 回答 (8件)

1、田中は五時なら来れるそうです。


2、そんなに早く起きれません。
3、納豆は食べれませんが、豆腐は食べれます。

4以降は分かりません。すみません。
私は上記の方が違和感を感じます。「ら」あり言葉と比較すると、「ら」抜き言葉には違和感があります。

10代・女です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私は関西人なのでなかなか4以降が難しいようですみません。

お礼日時:2005/11/01 01:25

全部「ら」を抜いている方です。


友達との会話ですが僕は

田中は5時やったらこれるんやって。

そんなに早く起きれん

納豆は食べれんけど、豆腐は食べれるで。

ですね。起きられへん、とか「~られへん」って大阪の人はよく言いますよね。うちらの地方では、起きれん(~れん)です。同じ関西弁でも多少の違いはありますね。
厳密に上の会話をうちの地方弁で言うと

田中5時やったらこれるんやて。

ほんなはよ起きれん。

納豆は食えんけど、豆腐は食えるで。

です。
違うとこに興味持ってすいません。
19歳男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
関西弁と言ってもほんとうに地方によってばらばらですよね。
私は滋賀の出身ですが、親は四国、大学は京都、友人は京都や大阪、兵庫、山形、岐阜などさまざまで話しているうちに混ざったりしています(^^;)

お礼日時:2005/11/01 20:38

~25歳・男です。



1.3.は意識して上に書いてあるほうを話します。
2.については、普通それほど改まった場でするような会話ではありませんから、どちらでも。

4.5.6.についてですが、私は埼玉県民ですから自分では使いませんし、聞いた時にしても、「こいつの地元ではそういう話し方なんだな~」と思って終わりでしょう。どちらを聞いたとしても、違和感を覚えるとも言えるし、そうでないとも言えます。

ちなみに、文章を書くときには「ら」を抜かないように気をつけます。その他、「~ている」を「~てる」としないようにも注意しながら書きます。

世間一般ではこの流れを「日本語が乱れている」として否定的な人が多いように見受けられますが、私は構わないと思っています。

考えてみてください。助動詞「れる」「られる」には4つの意味(受身・尊敬・可能・自発)がありますが、本来「られる」を使うべき箇所(すなわち、前の単語が一段活用動詞・カ行変格活用動詞ないしはサ行変格活用動詞未然形「せ」の場合)において「ら」を省略することで、意味を限定(可能)することができます。このように考えると、所謂「ら」抜き言葉は、非常に理にかなった傾向と言えます。

日本語というのは(日本語に限ったことではないですが)、その成立からゆっくりと時間をかけて変化し、現在我々が使っている形となったのです。そしてこれからも変わりゆくことでしょう。しかし、このような傾向を一概に「日本語が乱れている」として一蹴してしまっていては、日本語の更なる進化はあり得ません。そうして否定してしまっている方は、古文の教科書に載るような、あるいはもっと昔の古典文法によって会話をしているのでしょうか? そんなことはありませんよね。我々が日本語で会話をする以上は、日本語は日々変化します。日本語を変化させないようにするためには、我々が日本語を話すのを止め、ラテン語の如く記述のみに残る以外に方法はありません。

調子に乗っていたら長くなってしまいましたね。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
言葉と言うものは活用形が減っていったようにどんどん簡略化していくということは知っていますが、一体今どこまで浸透しているのかを調査したかったのです。
私も簡略化していくことは仕方がないことだと考えていますが、外国人に教えるときにはまだまだ問題があります。日本語教育の今後も考えて調査した次第です。
説明を省いてしまって申し訳ありません。
ですが、今回の調査でさまざまな人の意見を聞くことが出来てよかったと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 01:23

40代男・関東地方在住です。


ら抜き言葉には、なぜか全然違和感を感じません。
子供時代を過ごした東京下町では、普通に使われていたような気がします(自信なし)。

「ねえ、それ食べれるの?」ではなく「ねえ、それ食べれんの?」でしたね。

昨今ら抜き言葉が話題になって、「ら抜き言葉は間違った日本語だ」「軽薄に聞こえる」等の意見を聞くようになってから、「あ、そうなんだ。ふ~ん、じゃあ気をつけよっ」って感じで、他人との会話では意識的に「ら」を入れるようにしてるってのが、正直なところです。

面白い話だな、って記憶に残ってるのは、故金田一春彦先生(今の秀穂氏の父)が話していらっしゃた「ら」抜き言葉についてのお話です。

以下、あいまいな記憶ですが大筋こんな内容でした。
(1)ら抜き言葉は、確かに語幹と活用からすると間違った日本語と言う考え方も一理ある。
(2)しかし日本ではら抜き言葉を使うのが標準である地方も数多く存在している。
(3)その原因のひとつに、「ら」を入れることにより、尊敬語との区別がつきにくいため、自然にそうなっていったということが考えられる。
例えば「山田さんが来られます」と言ったとき、それが「可能」を現しているのか「尊敬語」として表現しているのかが非常にあいまいになってしまう。
(4)したがって、「ら抜き言葉」の、ここまで広く受け入れられている現状を見ると、今後「ら抜き言葉」は正しい日本語として定着することが大いに考えられる。
なぜなら、日本語は歴史的に見ても、「より使い易い形」に変化してきたのが事実だからだ。

とのことでした。
アンケートの直接の回答でなくスイマセン。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
言葉と言うものは活用形が減っていったようにどんどん簡略化していくということは知っていますが、一体今どこまで浸透しているのかを調査したかったのです。
私も簡略化していくことは仕方がないことだと考えていますが、外国人に教えるときにはまだまだ問題があります。日本語教育の今後も考えて調査した次第です。
説明を省いてしまって申し訳ありません。
ですが、今回の調査でさまざまな人の意見を聞くことが出来てよかったと思っています。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 01:43

私も「ら抜き」は意識して遣わないようにしています。



でも!最近は「ら抜き」より更に頭悪そうな言葉遣いがまかり通っています。
それは「さ入れ」。
「やらさせていただきます」とかの類ですね。

こういう言葉遣い(ら抜き、さ入れ)してる人は小学校から国語勉強し直しなさいと言いたくなります。
あ、あと敬語を正しく遣えない人もね。

よって、全部「上」に違和感がありません。
当方36歳~45歳の女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「さ入れ」ありますね。(私はよく「さ付き」と言います。)
言葉も難しいですし、これからがどうなるかが問題だと思います。

お礼日時:2005/11/01 01:41

30代前半女性です。


ら抜きはアタマ悪そうなので意識して使いません。
なんであんな言葉が流行るのか理解不能です。

テレビなどの字幕ですら、『食べれない』とかやってるご時世。
『正しいとされる日本語』の先行きが不安です。

でも、きっと国語の先生ですら、厳密に『ら』が必要なのか、不要なのかを見極めるのは苦手なのだと思います。
マスメディアが率先して使ってるむきが見えるのがいちばん哀しいですね。

口語では、まだなんとかガマンしますが、文面で堂々とら抜き書いちゃってる人を見ると切れそうになります。(本気で)
心が狭いんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。
心が狭いとは思いません。
でも、akira_kokonoeさんがおっしゃる「正しいとされる日本語」とはどういったものなのでしょう。
東京で話されている日本語ですか。
それとも、政治家に話されている日本語ですか。
ぜひ教えてください。

お礼日時:2005/11/01 01:34

こんばんは。

20代前半の女です。
どちらの方が違和感が無いかというと、私はすべて上のほうです。
「ら」が入っているほうですね。

私は割りと保守的な性格で、
最近出てきたら抜き言葉が嫌いなのでそう思うのですが、
周りの友達は普通にら抜きで話してますね。

それに反発して、
私はあえて「ら」を抜かさないように気をつけて
会話をしているのですが、
ついついつられて言ってしまったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 01:29

はじめまして。


私は、20代後半の女です。

>『目上の人に対して』
>1.(可能の意味で)
>田中は五時なら来られるようです。
>田中は五時なら来れるそうです。

 → 田中は五時なら来れるそうです。

>2.
>そんなに早く起きられません。
>そんなに早く起きれません。

 → そんなに早く起きれません。

>3.
>納豆は食べられませんが、豆腐は食べられます。
>納豆は食べれませんが、豆腐は食べれます。

 → 納豆は食べれませんが、豆腐は食べれます。
 
>『友達との会話で』
>(使わない場合は聞いたときに違和感がないものを選んでください。すみません、関西人なもので・・)

>4.(可能の意味で)
>田中は五時なら来られるやって。
>田中は五時なら来れるやって。

 → 田中は五時なら来れるやって。

>5.
>そんなに早く起きられへん。
>そんなに早く起きれへん。

 → そんなに早く起きられへん。

>6.
>納豆は食べられへんけど、豆腐は食べられるで。
>納豆は食べれへんけど、豆腐は食べれるで。

 → 回答にはありませんが…
   納豆は食べられへんけど、豆腐は食べれるで。
   と、言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てに回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!