
PC初心者です。
1.公衆無線LANと言うネット接続方法がありますが、どのようなシステムですか。家庭内の無線LANとは別物ですか。
2.公衆無線LANで検索しますと、ノートPCの....と言う風によくノートPCが立役者になって出てきますが、デスクトップでも公衆無線LANの機能を盛り込むのは可能でしょうか。その場合どんな機器や設定が必要になりますか。
3.また公衆無線LANをサービスを提供している業者名も知りたいです。
4.公衆無線LANを用いた場合、どのような所へどのような課金形態で料金を払う必要が考えられますか。常時接続用の課金形態はありますか。場合によってはNTTにも回線使用料等を払うんでしょうか。
5.公衆無線LANは実際どのくらいの速度が出るのでしょうか。
6.公衆無線LANを取り入れるにあたりセキュリティ面でのデメリットはありますか。または有効な自衛手段等はありますか。
7.公衆無線LANの性質や、新しい標準規格や、現在の敷設状況や、受信可能域の拡大状況や、これからの展望についてもおしえてください。
8.公衆無線LANの、品質はいかがなものでしょうか。途中で回線が切れることもあるんですか。
9.公衆無線LANは、別途プロバイダに加入しなければならないのですか。
10.その他、痒いところに手が届きそうなご回答ありましたら、何でも構わないのでお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.一般家庭に持ち込まれている無線システムと使い勝手が同等な物と思ってください。
もちろん、品質や安全性については商売として提供されている物なので
普及している無線LANより安全です。
2.有名どころの企業は、大体有償でサービスを提供しています。
無料版はhttp://www.freespot.com
また設定については、業者ごとにちがいますので確認してください。
3.
NTTのHotSpot
Livedoorのlivedoor Wireless
Willcomのウィルコム無線LAN
Yahoo! BBの公衆無線LANサービス
などなど
4.定額料金である場合がほとんどです
5.標準では11mbps(実質1Mpbs程度)ですが場合によっては
最新のものに対応したプランもあるようです
6.基本的には、暗号化されているものなので
わりと安全ですが、家庭に導入されている無線LANとはちがって
あかの他人も利用していますので「絶対」はありえません
重要事をする場合は避けるほうがよいです
また、電波ですから 電波の届く範囲においては
だれでも受信可能ではありますので
暗号化をしている業者を選ぶ方が吉です
(暗号対応しているのみ)
7.基本的に歩きながら利用するものではないし
いっきに拡大するような知名度もないので
わりと消滅しやすいサービスです。
8.回線断はよくある現象のひとつです、回線断で困るような物には向いていません
また、電波のローミング自体も完全ではないので
歩きながらの利用は、現在難しいです。
9.大体、加入をしないと利用できませんが
フリースポットなど無料で利用できる物は、加入しなくてもよいです
10.いつでもどこでもをもっとうにするような
接続サービスを選ぶなら公衆無線より PHSなどを用いた
定額通信サービス(AirEdgeやMegaEgg,@FreeDなど)がよいです
http://www.freespot.com 店舗などが、本事業付加サービスによりその顧客収集を狙った、アクセスポイントですね。
公衆無線LAN事業者数は、まだ指折りですね。
従量制でなくて定量制が多いのですね。これは安心。
暗号化を推進し採用している事業者を選択する事が大切と言うことですね。
フリースポットは、前出のURLの事業者ですね。きっとアクセスポイントを置いている、店舗主がスポンサーになっているんでしょうね。これは、その店舗に近いことと、セキュリティ面がしっかりしてさえすればお徳かもしれません。
似たものにPHS方式があること。
いろいろ分かってきました。Aruku-さま。ご親切にして頂きまして感謝しています。
No.1
- 回答日時:
1.公衆無線LANと言うネット接続方法がありますが、どのようなシステムですか。
家庭内の無線LANとは別物ですか。アクセスポイントに使用する機器類は基本的に同じものですが、耐久性などが違いますね。
2.公衆無線LANで検索しますと、ノートPCの....と言う風によくノートPCが立役者になって出てきますが、デスクトップでも公衆無線LANの機能を盛り込むのは可能でしょうか。その場合どんな機器や設定が必要になりますか。
デスクトップでも可能ですが、移動が困難ですので受信は難しいと思います。
必要な機器はノートと同じです。無線LAN子機を増設します。
設定は必要です。
3.また公衆無線LANをサービスを提供している業者名も知りたいです。
NTTなど
4.公衆無線LANを用いた場合、どのような所へどのような課金形態で料金を払う必要が考えられますか。常時接続用の課金形態はありますか。場合によってはNTTにも回線使用料等を払うんでしょうか。
ケースバイケースです。
常時接続もあります。
5.公衆無線LANは実際どのくらいの速度が出るのでしょうか。
個々のサービス次第です。
基本的には、家庭内LANと大差ないはずです。
6.公衆無線LANを取り入れるにあたりセキュリティ面でのデメリットはありますか。または有効な自衛手段等はありますか。
家庭内LANと同じと考えて下さい。暗号化などの仕組みは必須ですね。
7.公衆無線LANの性質や、新しい標準規格や、現在の敷設状況や、受信可能域の拡大状況や、これからの展望についてもおしえてください。
アクセスポイントはまだまだ少ないですね。
これから増えていくかどうかは様子を見ないと分からないと思いますが、期待はされています。
8.公衆無線LANの、品質はいかがなものでしょうか。途中で回線が切れることもあるんですか。
無線ですから切断は有り得ますね。
9.公衆無線LANは、別途プロバイダに加入しなければならないのですか。
ケースバイケースです。
単独で事業している業者も多いです。
デスクトップでも可能なこと。
常時接続もあること。
暗号化は必ず勉強して取り入れること。
単独事業者も存在すること。
が、分かりました。親切な説明ありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
ネットはつながるが調子が悪い...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
モラハラごみホストに遭遇して...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
YAMAHAルータ
-
特定のプライベートIPだけがネ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
席替えにおけるIPアドレスの変...
-
ホストにナンパされたんですが...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
ソフトバンク光2年縛り IP電話...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
新品で買ったデスクトップパソ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
電話回線混雑時に・・
-
ネットの回線が頻繁に切れる;;
-
家庭のブレーカーが落ちてしま...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
マンションでISDNを使用中です...
-
茨城県水海道市に住んでいます...
-
INS128でベスト?
-
広域イーサネットとIP-VPNの回...
-
HDLCってなんでしょうか?
-
光ファイバの転送速度について
-
フレッツVPNワイド 2つの...
おすすめ情報