
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「VAN」というものがよくわからないもので
ごめんなさい
訂正
「VAN」ではなく「WAN」です。
補足が入るまで気が付かなかったのですが^^;
書き間違いしてました。
でWANとは
http://e-words.jp/w/WAN.html
比較的早い時期から構築されたWANだとISDNで構築されてます。
(と言っても10年程度前です)
それをFTTH等に置き換えるとなると
WAN全体のプロトコルからサーバーからなにから
全て見直す必要があるため容易に刷新できないと
言うオチが付きます。
No.3
- 回答日時:
>某会社の大本は「お国」なんです。
要するにISDNのVANが出来上がっているところに
参加するからです。
>まだ光の入っていかない地域があるからですかね?
VANが出来上がっているところに参加するから
そこの規格に合わせているだけ
インターネットのような感じですが
インターネット(不特定多数参加型ネット)じゃない
VAN(特定多数型ネットワーク)だからFTTHじゃないだけ。
VAN全体が仕様変更されない限りはFTTHにはならないと言うオチ。
導入コスト・地域・セキュリティの比較問題ではなく
単にVANがISDNと言うだけの話です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ございません。
「VAN」に関しまして、説明しているサイトなど
ご存じないでしょうか?
いまいち、「VAN」というものがよくわからないもので
よろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
インターネットを介さずに、ISDNルーター同士をダイヤルアップ接続する方法ということであれば、インターネットを通らない点でセキュリティが高いとも考えられます。
ISDN回線が元々備えている、発信者番号通知機能(アナログ回線でのナンバーディスプレイ機能よりも前から標準装備)や、
着信側・発信側のルーター双方にサブアドレス(電話番号に付加する番号で、ISDN相互の発着信であれば、同じ電話番号でも設定により任意のサブアドレスに着信することが可能)を指定して発着信を行えば、ただ単に電話番号に着信させるよりはセキュリティが高いことでしょう。
https://www.furukawa.co.jp/network/mucho/summary …
No.1
- 回答日時:
LANを構成するというのは、専用回線を引くということでしょうか?
専用回線であれば、第三者が侵入したり、情報が漏えいしたりするセキュリティの問題は少ないと思います。内部の担当者に対してIDやパスワードで管理する必要があると思いますが。
ISDNもFITHもセキュリティの面では差がないと思います。
コスト面ではFITHのほうが高いでしょうがスピードはFITHのほうが断然速いです。データの種類によって、簡単なテキストデータだけのやり取りであればISDNで充分ですが、データ量が多くなるようであればISDNでは負担が大きくなることもあります。
又、地域によって光がまだ拝眉されていないところもあるので相手の会社が光を引ける環境にあるかどうかも問題になります。
専用回線で通信してしかも、同時にインターネットともつなげるようにする場合はインターネットの方のセキュリティを強化しないとインターネットから新入されることもありますから注意が必要です。
かなり専門的な知識がないと難しいかも。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
某会社の大本は「お国」なんです。
省庁からデータの通信にISDNと。。。
なぜFTTHだとだめなのかと。。。
まだ光の入っていかない地域があるからですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 スターリンクのような衛星経由のネットサービスは、いつになれば価格面でFTTHと競合できますか? 3 2022/10/17 07:37
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ISDN テレホーダイと常時接続 2 2022/09/17 04:44
- FTTH・光回線 賃貸の光回線のセキュルティについて 4 2023/08/08 20:39
- Android(アンドロイド) このサイトって、スマホでやると遅く無いですか? 6 2022/08/16 20:28
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 通信費・水道光熱費 40年前からPC、ポケベル携帯スマホ、自動車電話やら、保証金預けたり、ざっくり1千万使って 6 2022/03/26 15:49
- タブレット androidタブレットとipadどちらがセキュリティ上? 7 2022/08/31 02:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザ
-
ISDNとFTTHのセキュリティの比較
-
データ通信におけるIP-VPN,Ethe...
-
茨城県水海道市に住んでいます...
-
光回線の提供エリア外の場合
-
アンテナではなくインターネッ...
-
ナロードバンドってなに?
-
マンションでISDNを使用中です...
-
1回線で2台のPC
-
ネットワーク構築について
-
Webサイトが応答しない
-
二つのパソコンの回線使用優先...
-
回線について質問です 東京の西...
-
13年前くらいに契約したインタ...
-
回線速度が遅い
-
V35について
-
Yahoo BBの方でFONを使ってらっ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
ISDNからDocomoのデータ通信へ...
-
AppleとAu by kddiのサイトの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
ソフトバンク光2年縛り IP電話...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
新品で買ったデスクトップパソ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
電話回線混雑時に・・
-
ネットの回線が頻繁に切れる;;
-
家庭のブレーカーが落ちてしま...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
マンションでISDNを使用中です...
-
茨城県水海道市に住んでいます...
-
INS128でベスト?
-
広域イーサネットとIP-VPNの回...
-
HDLCってなんでしょうか?
-
光ファイバの転送速度について
-
フレッツVPNワイド 2つの...
おすすめ情報