重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お部屋にヒメマルカツオブシムシっていう幼虫がちょくちょくでるようになりました。ネットで調べてみて名前が判明たのですが、ちょっと疑問に思う事がありまして・・・。
成虫は花粉を食べるが、幼虫は人家内で衣類やカーペット(ウール系)や乾燥した動物質のものを食害する。と書いてありました。お家ででた幼虫が成虫になると勝手にお外で逃げてくれるのでしょうか?
それともずーーとお家の中に潜んでいるのでしょうか?

A 回答 (1件)

まだ幼虫なんですか?私の経験では成虫になると、エサと産卵場所を捜してお家の中を飛び回ります。


その名の通り鰹節などの乾物類が大好物だそうですが、我が家ではチューリップの球根やポプリがやられました。
早めに被害場所を特定して退治(処分)した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぎょぎょっ(*_*)飛び回るのですか・・・?って事は外に出る事はないのですね。
御部屋(1R)には観葉植物かないので、となると・・・乾物類かぁ←これもあまりないかも(笑)
でも少しでも隙間があればどこでもいけちゃうんですもんね。はぁ最悪の物が住みついてしまったのね(>_<)
今日までに4匹の幼虫を絨毯の上で見つけてコロコロで処分してるのですが、全て場所がばらばらなんですよね~絨毯にすんでるのか?お洋服に住んでるのか?それがわかればいいのですが、分かる方法とかあるんですか?
バルサンたくとか、クローゼットには防虫剤をおかないと駄目ですね。いい方法あったらまた教えて下さいね。

お礼日時:2005/11/02 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!