アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

UNIX等ではシェルとカーネルの概念は有名ですが、Windowsにもシェルとカーネルの概念があると聞きましたが、具体的にはどの機能(?)がシェルに当たるのでしょうか?
UNIXとかならシェルはコマンドラインの命令をカーネルに伝える、というのでなんとなく分かるのですが、Windowsでは基本的にはGUIで操作するのでどこがシェルなのかな?と疑問に思います。
(コマンドプロンプトで実行する際はWindowsでのシェルの役割が何となく認識できますが)

どなたか分かる方、ご意見・ご回答お願いします。
(乱文ですいません)

A 回答 (4件)

エクスプローラがシェルに相当します。


違うものも開発されていますね。

参考URL:http://kkstudio.hp.infoseek.co.jp/ls_top.html,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
エクスプローラと聞いた時は検索の方のエクスプローラの意味かと思ってしまいました。
ちなみに紹介URL肝心の3,4がリンクが貼ってなくて少し残念でした。まあトラブルがあってもいけないのであまりシェルは気軽に変えない方がいいかもしれませんが。

お礼日時:2005/11/03 11:52

GUIか否かによらず、最初に「ユーザごとのUI」を提供するプログラムがシェルです。

「ユーザごとの」という限定を付けたのは、「ログオン操作」というUIを「シェル」の範疇から除外するためです。UNIX系ではgetty等、Windows NT系ではwinlogon.exe等が「ログオン操作」のUIを提供します。

Windows 95以降のWindowsの標準シェルはエクスプローラ(explorer.exe)です。Windows 3.xではプログラムマネージャ(progman.exe)。

Windows XPを使っている場合、ブートメニューで「セーフモードとコマンドプロンプト」を選択すると、コマンドプロンプト(cmd.exe)がシェルになります。またMicrosoftが提供する標準telnetサーバを使用する場合もコマンドプロンプトがシェルになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>「ユーザごとの」という限定を付けたのは、「ログオン操作」というUIを「シェル」の範疇から除外するためです。
すいませんが、この意味がよく分からないので出来たらもう少しわかりやすい説明お願いします・・・
(理解力無くてすいません・・・)

お礼日時:2005/11/03 12:14

シェルはUIを提供します(これはOKですね?)。

しかし、UIを提供するものすべてがシェルではありません。

UIを提供するプログラムには、大きく分けて

1. ユーザを識別するためのUIを提供するもの。(ログオン操作)
2. 1.が識別したユーザに対して最初のUIを提供するもの。(シェル)
3. 2.によって起動されるもの。(アプリケーション)
4. 1.によらず(ユーザを識別せずに)起動されるもの。(デーモン、サービス等のシステムプログラムでUIを持つもの)

の4種類があります。

シェルの定義としてただ単に「最初にUIを提供するプログラム」と書くと1.になってしまうので、1.を除外するために「最初に『ユーザごとの』UIを提供するプログラム」という限定を付けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
今回のご説明でやっと理解できました。
なるほど、ログオン操作はWindows NT系ではwinlogon.exeというものが提供し、各ユーザがログインした後にシェルの役割が始まるのですね。

ちなみにまたまた追加質問で申し訳ないのですが、普通にWindowsを起動している状態でコマンドプロンプトを起動した場合は、シェルを二重(エクスプローラとコマンドプロンプト)で開いていると言うことになるんでしょうか?

お礼日時:2005/11/06 00:22

そのような理解でよろしいかと思います。



UNIX系で「シェル」と呼ばれるものにsh, csh, bash等いろいろあり複数同時にも利用できるように、Windows系でもexplorer.exeとcmd.exeがあり同時に利用することもできるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>UNIX系で「シェル」と呼ばれるものにsh, csh, bash等いろいろあり複数同時にも利用できるように、Windows系でもexplorer.exeとcmd.exeがあり同時に利用することもできるということになります。
なるほど、確かにこう言われれば分かりやすいですね。

今回は本当に勉強になりました。
分かりやすい説明どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!