
出品者ですが、オークション参加したばかりのまだルールを知らない落札者にオークションルールを無視した悪い評価をいただく事が有ります。
例えば、落札者が商品内容を良く読まずに落札。商品が届いてから説明文が紛らわしい等。(5000件以上同じ文面で出品してましたがそういった苦情はそいつが初めてです。)
又、落札後キャンセルの際に、落札取り消しは評価が悪くなりますが、大丈夫ですか?と念を押したにもかかわらず報復評価。
それ以外にも、セット商品に自分の要らないものも入っていた等、(写真は全て写ってるのに)余りにも常識の無い奴が多いです。
今現状の評価ではまだ分母が大きく、悪い評価の数も(理不尽なものばかりですが)2,3個なので良いのですが、
誰が見ても落札者の屁理屈みたいな悪い評価でもこのまま逝かれた落札者による悪い評価が2桁まで行ったら出品者がマトモな人間でもやはり引きますよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も出品専門(4桁)で、理不尽な「悪い評価」を付けられた事があります。
もちろんコメントで報復評価である事や、当方に非が無いことを書いていましたが
先方のIDが「登録削除済み」になってしまい、コメント欄は全て無くなり
私の評価に「悪い」だけが残っている・・・と何とも空しい状況になりました(苦笑)
だからコメント欄に経緯を書いておけば良いと言う問題だけでも無いような気がします。
IDを削除されると反論する機会も奪われる感じです・・・
悪質な落札者は最後にはIDを削除してしまうのでどうぞお気をつけ下さいね
No.6
- 回答日時:
取引件数が多ければ多いほど、無茶な評価もつくものと思っています。
先方の一方的な理由で発生するクレームなんて現実に店舗を構えて商売しているお店なら必ず発生するものです。
それがたまたま、ネットオークションという世界に変わっただけです。
クレーム発生率が仮に1/1000としても5000件扱えば5件ですから。
気にしなくていいんじゃないですかね。
ただ、気になるのは 相手を「奴」という気持ちですね。
嫌な目にあわされた相手だったとしても、果たしてそういう気持ちでいいのかなぁ?
No.4
- 回答日時:
私は、悪い評価があればその内容を読んで判断しますので、マイナス評価の絶対数はそんなに気にしません。
どちらに非があるのか判断しかねる場合もありますが、まあ明らかに理不尽な悪評価というのは大体わかりますし・・・マイナスが10個あっても、それらがことごとく理不尽なものであれば全く度外視します。
以下は散々言い尽くされていることですが、
いかに理不尽な評価で本人に落ち度がなくても、それに対して悪口雑言の限りを尽くして反撃している出品者というのはさすがに引きます。『いかれた落札者』なんてのも個人的にはちょっとNGです(笑)。
逆に、そういう落札者に対してもあくまで冷静かつ紳士的に接している様子が見えれば好感が持てます。評価はマイナスでも印象はプラスってとこでしょうか。
やはり悔しい思いはぐっとこらえて評価バトルは避けたほうが、自分の評判を守るためには得策ですよね。
落札者への怒りは、直メールで本人に直接ぶつけるってことで。
No.3
- 回答日時:
50件に1件くらいなら問題ないんじゃないですか?
内容にもよりますけど、対立する当事者の言い分なんて食い違って当たり前です。ですからコメントの「返答」は鵜呑みにしません。入札する際は、お金を払ったのに商品が届かないような場合は別として、当事者の言い分が食い違う複雑なケースは内容はあまり参考にせず、悪い評価の割合で見ます。
No.2
- 回答日時:
Yahooのオークションですか?
他のオークションサイトはわかりませんが、
Yahooのオークションは評価について返答が出来ますので、
その評価が適切でない場合、そこに適切でない旨を
返答しておけば、他の人も、相手が悪いと思うので、
その悪評価は無視して考えると思いますよ。
上記3つの例では、1つ目は文面を見たことないので
分かりませんが、
2つは明らかに理不尽な結果になっていますね。
『こっちは何も悪くない!』と言えるものですので、
返答として状況を記入しておけば良いですね。
例えば
『落札者都合によるキャンセルであり、
キャンセル前に悪評価になる事を確認しているも関わらず
こういった評価を頂くのは心外です』などと。
No.1
- 回答日時:
私は5000件も取引がある方なら安心して取引すると思います。
今のところ2~3件なんですよね?それならすごく良い出品者だと判断すると思います。
理不尽な方はオークションでも実社会でも必ず存在するんですよ。それはしょうがないです。
(悔しい気持ちはよくわかります。本当に常識がない人っていますよね)
でも、その悪い評価を冷静に対応されていれば、「ああ変な人にあたっちゃったんだな」ってみなさん思うんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
ヤフオクでアダルト商品を出品...
-
ヤフオクの同業者を潰したい
-
ヤフオク取引後の評価について ...
-
ヤフオク 落札者の削除を行った...
-
ヤフオクで落札したけど、やっ...
-
ヤフオクで落札したのですが、...
-
オークションでのトラブル
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
入札3件なのに金額が変わらない...
-
このサイトは本物でしょうか? ...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
-
ヤフオクの自動入札同士って価...
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ブラックリスト。推測される同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
ヤフオク取引後の評価について ...
-
ヤフオクでアダルト商品を出品...
-
ヤフオクの同業者を潰したい
-
落札者への評価はどのタイミン...
-
ヤフオクで落札したのですが、...
-
Yahoo!オークションの評...
-
オークションの評価で嫌がらせ...
-
ヤフオクでのいたずら落札 住所...
-
120日以上前のオークションの評...
-
イーベイの評価を相手に入力し...
-
ヤフーショッピングでは評価を...
-
ヤフオクの裏技?そんなことっ...
-
オークショントラブルで大変困...
-
オークションで非常に悪いとい...
-
ヤフオクの落札記録を残してお...
-
評価のシステムについて
-
報復評価について
-
ヤフオク 落札後、出品者に本物...
-
悪評価をつけられる意味がわか...
おすすめ情報