dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の商品を落札していただいた人から、キャンセルされてしまいました。その落札者は、申し訳ないので、私にかかったシステム手数料を私の代わりに払うとの事で、口座番号を教えたのですが、再三のメールにもかかわらず、2週間以上メール返事もなければ入金もない。結局予告したうえで、その落札者に悪い評価を入れたのですが、「ウイルス等で返事が遅れたのは事実です。申し訳ありませんが悪評価にさせていただきます」との事で、私も悪い評価をつけられてしまいました。皆様はどう思われますか?私は今まで500点以上の満点だったのですが、こんなことで、悪評価もつくし、落札システム手数料も損するし、うんざりです。ちなみに、その落札者も私が悪評価を入れるまでは満点(2桁ですが)でした。

A 回答 (6件)

良くある報復行為ですね。



とりあえず、自分の評価欄の『悪い』を付けられたコメントの下に【返答】というところがあるので、そこに今回の成り行きを書いておきましょう。
例【キャンセルされた上、自分から
提案してきたシステム使用料の振込もウイルスにより出来なかったらしいです。ゆえにこちらから正当な評価をしたにもかかわらず、その報復に悪いの評価を入れられてしまいました】
見たいな感じです。こうすれば評価を見る人も、気の毒だなぁと感じるくらいで問題ありません。
相手の評価にも同じことを書いてあげましょう。

あと、システム使用料ですが、落札を取り消した場合かからなかったような気がします(これは自信ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ちょうど、次点の人がいたのですが、私も例の人(落札者)の返事か振込みをずっと長期間待ったので、次点の人は、とっくに類似品を手に入れたため、私の出品物が用ナシになってしまいました。本当に踏んだりけったりでした。次点の人も、拒否すると自動でどちらでもないがついてしまうのがいやだとのことで、落札品はいらないけど次点繰上げを拒否できないとの事でした。それで、結局私が落札手数料を払う羽目です。(泣)

お礼日時:2004/05/23 21:15

anzac1988さん、こんにちは☆


私もヤフオクに出品&落札で参加しております☆

開いた口が塞がらないってこういうことを言うんでしょうねー。。
ウイルスは、知らないうちに受けてしまったのだろうからしょうがないと思います。
でも、受けてしまったことをanzac1988さんに知らせる義務があると思いますね。
それをちゃんとしてくれたら、出品者だってしばらく待ってあげる等の対応もできるのにと思います(--;)
評価欄や、質問欄等でいくらでもそのことを知らせたりと方法はあったと思いますし。。。
(悪評価をつけてきたということはパソコンは操作できたということのようですし。。。評価等は携帯でもできますしね!)
私だったら、上記のような方法で連絡を試みますが。。

不当な評価で評価欄を汚されて嫌な思いされていること、お察しします。
私も過去に不当な評価で2件ももらっちゃっています(^^;)
しっかり事実を記載しているので、良識ある方には分かってもらえてると思います。

お互いの評価欄にしっかり経緯を記載されていれば、大丈夫だと思いますよ(^^)

これからも気にせず、オークションを楽しみましょう☆
オークション内でお会いできると、いいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も、質問欄や、メールにて再三催促しましたが、結局音沙汰がなかったため予告した上、悪い評価を入れました。そうしたら、やはり、私も悪いをつけられました。不当評価っていやですよね。

お礼日時:2004/05/23 21:06

単なる腹イセですね。


評価の回答で非が先方にあることをしっかりと記入して下さい。
入札したものをキャンセルするのは落札者の非であり、
ウィルスに感染するのも落札者の非です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やっぱり。非がありますよね!

お礼日時:2004/05/23 20:59

言葉は悪いですが、「その落札者が○○(自主規制)」なんです。



> ウイルス等で返事が遅れたのは事実です。
ここまでは殊勝な心がけですが、
> 申し訳ありませんが悪評価にさせていただきます
ここで何が「申し訳ありませんが」なのでしょうか?
日本語の使い方が分かっていないのがよーく分かります。

こんな「○○」は反論(=相手の評価に追加で書くこと)するだけ無駄(評価合戦になるのが見えています)ので、自分に着いた「悪い評価」に「返答」で事実を説明しておくに留めておきましょう。
見る人が見れば、「相手が○○だった」ことは分かりますので、安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やっぱり、あなた様が言うように、意味がわからないですよね。回答で、追求したくなりますが・・。

お礼日時:2004/05/23 07:45

まあ、やったらやり返せ!てな感じだったのでしょう。



500ポイントも良評価があれば、一度くらい悪評価が有っても別に今後も影響は無いと思いますよ。だって、落札する時には必ず悪い方の評価の状況をチェックしますもの。

それで、どちらが悪かったのかは大抵判りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やっパリ、やり返せ!ですよね。

お礼日時:2004/05/23 07:43

たまにそんな方が居ますよ


悪い方に当たってしまいましたね
今回のことはあなたには非がないのですから
相手の評価のとこに回答として
その旨を書き込んでおくほうが良いと思います

他の落札者の方に今後のこともありますから
そういったフォローも書いておきましょう

それとこんごそんな場合どちらでもないくらいにしておくといいようにもおもえますがどんなもんでしょうか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も最初は、どちらでもないにしようかと思いましたが、システム手数料を、申し訳ないので負担しますといいながら負担してくれなかったので、悪いをつけてしまいました。

お礼日時:2004/05/23 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!