
木の板の上にレンガかなにかを積み重ねて、その上に木の板を置いてというのを2回繰り返して、ローボードのような用途に使おうと思います。 問題は色で、他の家具がみなダークブラウンなので、同じような色味にしたい。 ペンキを塗ってしまうと味気ないので、どうにか木の風情を残したたまま暗めの色を出せないか、と思っています。
板にレンガあるいはブロックというのは若者向けのインテリア雑誌でよく見る常套手段のようですが、色は決まって白かそのままかで、参考になりません。
DIY、といえないような質問で恐縮ですが、和家具やアジアン、古い家具などのあの渋い茶色を出すためにはどうしたらよいのか、ご存知の方是非教えていただけませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「オイルステイン」はどうでしょう?
ラッカー塗装していない板ならオイルステインで木目を残したまま好きな色にできますよ。
刷毛で塗るのですが、ペンキとは違って木を染める感じです。
ホームセンターのペンキ売場に置いてあると思います。
ウォールナットなどの色を選べばダークブラウンになります。
さらに仕上げしたいならオイルフィニシュ用のオイル(ワトコオイルなど)を塗るとしっとりします。
オイルステイン、ですね。マンションのベランダで作業をするので、刷毛を使うのであれば何とかやれそうです。
早速ホームセンターに行きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
クレジットカード年会費加入料...
-
後からわかったのですが、コン...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
コンクリートの一部を削りたい
-
寿司屋の「活」ってどう読むの?
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
ホーマックの歌詞
-
通販の家具はなぜカビるのでし...
-
ワードで机とかテーブルとかイ...
-
値切り
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
革ソファについたにおいを取る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報