
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家ではヤマトヌマエビは脇役ですが長生きしています。
水質に関しては水質調整剤は分りませんが浄水器で塩素を抜いた水道水で良いと思います。ただし、いきなり水槽に入れるのではなく、購入したときの水をそのまま種水にして、少しずつ浄水した水を加えて、新しい水に、水合わせをします。温度の急変もダメージが大きいので避けてください。
餌に関しては魚を飼っているのでばそのおこぼれで、特にヤマトヌマエビ用に考えたことはありません。昨日、魚のためにイトミミズ(生)を水槽に入れてやるとヤマトヌマエビが団子状になったイトミミズを抱え込んでおいしそうに食べていました。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
まずエサなども教えて~以外の部分が質問にすらなっていません。
何を知りたいのでしょうか。実際私も含めて全てのアクアリストはかつて初心者だったであろうし、その頃に随分生物を死なせてしまった経験をお持ちだと思います。ですが初心者だから全然意味がわからないという言い方は少々無責任に感じます。
意味がわからないのであれば調べましょうよ。ここで質問するのでもかまいません。
ちなみに水質とは文字通り水の質のこと。水に溶けている物質の性質や量などを漠然と指す言葉です。飼育水という視点で問題になるのは硬度とpHが主でしょうか。
硬度はミネラルの量です。日本の水は大半が軟水(ミネラルの少ない水)なのでそこに生きている生物を硬水で飼育しようとすると具合が悪いわけです。硬水が湧く地域もありますので問題になることがあります。またミネラルウォーターを飼育に使えない理由です。
pHは水素イオン濃度です。ようは酸性かアルカリ性か。水は本来中性ですが、色々な物質が溶けることによってこれが傾くことがあります。本来棲息している場所とずれればずれるほど具合が悪くなるのはおわかりでしょう。
あとは飼育を継続するとフンや食べ残しから出てくるアンモニア、それが分解されてできる亜硝酸や硝酸塩などの物質、なども影響してきます。
とりあえず質問するときは#1様も言われてますが
現在のご自分の環境
水槽のサイズと容量
フィルター(濾過器)の形式(製品名でも可)とろ材
飼育生物の種類と数
水草が入っているのであればその量と光量(蛍光灯数など)
水替えの頻度と量
そして何が知りたいのかを明記していただきたいです。
No.1
- 回答日時:
1)環境を教えてください
・水槽のサイズ
・フィルター
・他に入っている生態の種類と数
・水換えの頻度と量
2)説明書とは?どこかのHPですか?
エビは魚と違って体の大半の成分が水分なので
水質に影響されやすいです。
その辺は考慮されていますか?
参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 哲学 ■死を恐れる必要は皆無?? 11 2022/05/22 08:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 アマガエルを飼育していて、アマガエルが水浴び出来るように、爬虫類の水入れをケージの中に入れたのですが 2 2022/11/15 18:05
- ハローワーク・職業安定所 自己都合でハローワーク 出頭日が気になる ② 1 2023/06/08 10:38
- 犬 母親がめんどくさいです。 5 2023/07/17 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 命の電話って、役に立ちます? 今の俺の状況をちゃんと理解してください。そのうえで適切な指示をお願いい 3 2022/12/21 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報