dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく歌う時は腹から声を出せと聞きますが、自分自身歌を歌っている時「これはのどの声?腹の声?」ってなります。
自分で「おっ、腹から出てる!」と自覚するには、何を意識すればいいのですか?教えてください!
ちなみに男です。

A 回答 (2件)

ちょうどあくびをしたときのように喉を開き、息の出所をヘソの下の「丹田」を意識して筋肉を収縮させてみてください(腹式呼吸といいます)


のど声は鼻に変に響くのですごく疲れます。

自分も判ってはいるのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!
matsurigotoさんもガンバってくださいw
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/07 21:22

面白いテレビを見るとかなにかで思い切り声を出して笑ってみてください。


その時はお腹から声が出ているはずなのでその感覚を体で憶えて腹式呼吸の練習をするといいんじゃないでしょうか。そうそう最初は横になった方がわかりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば思いっきり笑った時、腹筋が痛くなりますね。
あれが腹で声を出している時なんですか!
ありがとうございます!

お礼日時:2005/11/07 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!