dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腹式呼吸とよく言われますが、実際はどうなっていれば”腹式呼吸が出来ている”と言われるのでしょう?
何かポイントの様なものがあれば教えていただきたいんです。
私は声の領域を上げたくて(高い声を出せる様になりたくて)、
腹式呼吸とよべれるものを心がけて歌ってみることにしていました。始めはどうしたら良いのか、何がなんだかさっぱり分からないまま、何となくこんなカンジかな…みたいな感覚で意識を始めて、1年ぐらいでしょうか。
最近気が付いてきたのですが、私が歌うとき、声を出すとお腹が本当に大きく動いたりへこんだりします。
部屋などで小さな声で歌っててもよくよく動いています。あと、口を大きく開けて、気管をもう全開にしているイメージで、肺の空気をお腹の力で一度一度全て吐き出す様な感じで歌っています。
それとカラオケでは、細々と座りながら歌うよりは、立ち上がって思い切りのびのびと大きな声で思い切り歌う方が、出ないと思っていた域の声も出る場合がある事を知ったので、心がけるようにしています。
この二つを意識して歌っていたら、昔はとてもじゃないけど歌えなかった曲がすっかり歌える様になったのです。
私は腹式呼吸できているのでしょうか??

A 回答 (3件)

腹式呼吸できていると思いますよ。



息を吸うときにお腹がふくらむ
息を吐くときにお腹がへこむ

が腹式呼吸です。

のどを開けて(気管を全開)息をたくさん出しながら歌う
と言うのはとてもいいと思いますよ。私は楽器を演奏するときそうしています。歌とはすこし違うかもしれませんが。。

あと息を吸うときは、深く吸うのがいいとおもいます。
コツとしては低い声で「はぁー」と吸う感じです。わかりますでしょうか・・・?
そのときものどを広げてたくさん吸い込みます。
そのときは自然と腹式呼吸になっていると思います・・・。

あとは腹筋を鍛えるのもいいと思いますよ。
がんばってください!!
    • good
    • 0

寝ているときの呼吸の仕方が複式ですよ。


(無呼吸の方は除きますが)

高い声は視線を少し上にして
声(息)を口蓋垂(のどちんこ)に当てるようにします。
あと、この方法もいいですよ。
(1)鼻に皺を寄せる(鼻を上に無理矢理上げるように)。
 眉間にも皺ができます。
(2)そのまま手で鼻の形を固定。
(3)目(眉より上)をあげます。

声を出すときに動いたり凹んだりしているのであれば正確には腹式呼吸とはいえないかもしれません。

あくまでも声を出すとは、息の流れに音を加えただけということを忘れずに。

以上コーラス部に入ってから得た知識です。
    • good
    • 0

腹式呼吸はお腹を膨らませばいいなんて言っても、おなかをふくらまして胸式呼吸ができてしまうから問題なんですよね(^_-)


 そこで、提案なのですが、肩を絶対に上下させないで深呼吸して見てください。それで呼吸できたらそれは腹式呼吸です(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!