
ウイルスに感染したのは初めてで、友達から添付ファイルが送られてきました。ファイルは開かなかったもののプレビューしてしまい感染したようです。ノートン社のバスターで駆除をして、更新したところ「感染はしてない」と
表示されました。が、もう一度念の為に「Symantec」のウイルスチェックをしてみたら感染したファイルが5個見つかりました。削除しようと思ったのですが
『アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります』
と表示され、削除が出来ません。アンチウイルスをしてみたのですが無理でした。
PCにはあまり詳しくないのですが、削除の仕方を教えて
いただけませんでしょうか。
感染ファイルは
**************************
c:\_RESTORE\TEMP\A0009459.CPY は 次のウィルスに感染しています: W32.Badtrans.B@mm
c:\_RESTORE\TEMP\A0009462.CPY は 次のウィルスに感染しています: W32.Badtrans.B@mm
c:\_RESTORE\TEMP\A0009465.CPY は 次のウィルスに感染しています: W32.Badtrans.B@mm
c:\_RESTORE\TEMP\A0009468.CPY は 次のウィルスに感染しています: W32.Badtrans.B@mm
c:\_RESTORE\TEMP\A0009471.CPY は 次のウィルスに感染しています: W32.Badtrans.B@mm
**************************
と表示されています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Norton AntiVirus (Internet Security) の LiveUpdate は定期的にしていますか?
Norton AntiVirus (Internet Security) での駆除法です。
W32.Aliz.Worm/W32.Badtrans.B@mm 駆除方法
↓
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/aliz_s …
symantec security response
↓こちらにも詳しく駆除方法等が記載されています。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
Windows Me の場合は、下記サイトの処置も必要です。
「システムの復元」機能によって感染した状態がバックアップされる
↓
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
手動削除手順
TREND MICRO ウイルス詳細情報 WORM_BADTRANS.B
↓
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.a …
また、今後の事もありますから、下記サイトより適切なセキュリティ修正プログラムを適用して下さい。
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
↓
http://microsoft.com/japan/enable/products/secur …
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/aliz_s …
こんにちは。細かい説明をありがとうございました。
LiveUpdate の方は定期的にしていますが、まだよく使い方が把握できてません。もっと把握して行きたいと思ってます。
No.5
- 回答日時:
「W32.Badtrans.B@mm 駆除ツール」がダウンロード出来るようになりましたから、使用説明をよく読み、利用してみましょう。
W32.Badtrans.B@mm 駆除ツール
↓
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
こんにちは。駆除ツールの方を使って見ました。もう一度ウイルスチェッカーをしてみた所、ちゃんと駆除が出来ていました!!どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、risoと申します。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/ba …
ここの下の方に駆除方法がのっていますよ。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/ba …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
- 性病・性感染症・STD 病み上がりの彼氏に? 2 2022/12/05 23:26
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows Defenderって能力低くないですか? 5 2022/07/01 22:48
- その他(暮らし・生活・行事) コロナ禍、何年たっても元には戻らないのでは? 2 2022/04/09 14:40
- その他(病気・怪我・症状) 体内のコロナウィルスを除去(減少)させる方法は? 2 2022/09/04 01:03
- 数学 広島県における新型コロナウイルスの感染率は1万人当たり14人 (2022年12月19日現在) であり 1 2023/01/03 23:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBを介したウイルス感染について
-
windows defenderで質問です。 ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスバスターは必要か
-
セキュリティー対策について質...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
大至急お願いします 先程以下の...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
PCのセキュリティについて gmai...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
インスタにウイルスが検出され...
おすすめ情報