dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の国旗であれば「日の丸」イギリスだったら「ユニオンジャック」フランスであれば「トリコロール」のようなドイツの国旗の呼び名ってありますか?
できればカタカナで表記して頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

調べると



「Schwarz-Rot-Gold」だそうです。

ようするに、「黒・赤・金」と言う意味だそうですが、私は、ドイツ語が読めませんので、カタカナでは書けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
黄色ではなく金色だったのですね。参考になりました

お礼日時:2005/11/14 09:32

私も調べてみたのですが分かりませんでした。


それで思ったのですが、在日ドイツ大使館に直接お尋ねになったらいかがでしょうか。
問い合わせのメールフォームもありますから。
私が問い合わせてみようと思ったのですが、貴方が直接問い合わせたほうが、良く分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の件でも色々知りたいので問い合わせてみます。貴重なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/11/14 09:33

http://www.goken.com/flag/q-a.htm#Q11
黒赤金旗だからこれをドイツ語風に読むの?
韓国や中国の旗をカタカナ読みしないので漢字表記でいいのではなかろうか。
米国のも星条旗がわかりやすいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「くろあかきんき」ですかね?「こくせききんき」の方が国旗の呼び名っぽいですかね。有難うございました。

お礼日時:2005/11/14 09:36

初めまして、今晩は。



『トリコロールカラー』とは、
フランス語とギリシャ語の合成でトリコロール「三色の、三色旗」に由来していて、
3つの色の組み合わせを総称しています。

三色旗は多数あり、3色にはそれぞれの意味が込められています。

フランス国旗「青は自由、 白は平等、赤は博愛」
イタリア国旗「緑は美しい国土、白は雪、赤は愛国の熱血」
ギニア国旗、「赤は生命の源である太陽、黄は黄金とアフリカの光、緑は豊かな森林」

ドイツ国旗は、黒、赤、黄(金)で、
19世紀始めナポレオン軍との戦いに参戦した学生義勇軍の軍服の色を取り入れたもので、
黒いマント、赤い肩章、金ボタンに由来しています。

なので『トリコロール』なのかもしれませんね。

色々お調べしてみたのですが、断言出来ずスミマセンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

由来はなるほどゲルマン魂ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/14 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!