A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
マケドニアはギリシャとすったもんだした結果「北マケドニア共和国」という名前になっている.
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/macedonia/data …
その国旗は八条日章旗.
私が参考にした本が出版された翌々年に「北マケドニア共和国」という国名になったんですね。
それにしても、各国それぞれに歴史と云うものが有るのだなぁと思いました。
No.9
- 回答日時:
私は旭日旗と云えば大漁旗をイメージします。
軍旗にも使われましたけれど、それは日章旗に並ぶ、日本をイメージさせる代表的なマークであり、日章旗が国旗としても使われるようにようになったので、軍が国際法に基づく専用マークを決定しなければならないときに旭日旗を選択したというわけでしょう。
他に考えられるマークとしては、日本の国章として日本のパスポートの表紙にも使われている「菊の御紋(十六八重表菊)」がありますが、これは本来は天皇家の紋章ですから、さすがに旧陸海軍ともに軍旗にするのは憚られたのでしょう。
旭日旗が戦争をイメージさせるのは、あくまでも旧陸海軍が正式な軍旗として採用していたからでしょう。特に海軍の場合は遠目にも旭日旗が目立ちますのでなおのことでしょうね。
でも旭日旗のデザインは、何も日本の専売特許ではなく、古代から世界中にあったありふれた普遍性の高いデザインです。日の丸のデザインもそうですけど。
放射線状のデザインを国旗に採用している国は多いですし、マケドニアの国旗なんて日章旗そのものですからね。
子供向けの百科「世界の国々大冒険」を見ました。
まさに日章旗ですね。
マケドニアって、まだ正式な国名ではないそうですが、六年前の本だから今はどうなってるのでしょうね。
アレキサンダー大王の象が建っているとか、ワインが輸入されてるとか、丹下健三が地震復興で協力したとか、勉強しました。
大漁旗はwikiでみましたよ。
これを見ると元気が出ますね。
戦争とは全く無縁で、漁師の心意気が気分いいです。
日章旗を侮るなよ!、、、でした。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
私に対するお礼を見に来たら、No.3さんへのお礼が目に止まりましたので、おせっかいながら回答します。旭日は、文字通り「朝日」を意味しますから、朝日新聞だけでなくアサヒビールやアサヒシューズなど、朝日が語源の会社で商標に使っている会社は多いです。
軍旗だから、なのでしょうね。
そうか!
軍旗、でなければ“反発”されない、と云う事か。
“でも、なぜ韓国は?”なんて事に気が移りました。
それに「零戦」には日の丸が、なんて事にも。
No.5
- 回答日時:
旭日旗や日の丸といったシンボルには、人々の感じ方や解釈が個人によって異なることがあります。
戦争のイメージが付きまとう理由は、歴史的背景や使用された文脈に関係しています。旭日旗は日本の海軍旗として使われ、一部の国や地域では戦争の象徴として捉えられることがあります。一方、日の丸は日本の国旗であり、戦時中にも使われましたが、戦争のイメージが強く結びつくことは少ないです。
この違いは、使われ方や関連する歴史的な出来事に由来しています。旭日旗は戦争時に日本軍の象徴として用いられたため、それによって関連付けられたイメージが強いのです。
デザイン自体がその違いを生じさせるのか、という点については、デザイン自体はシンボルの意味を表す要素ですが、その意味は社会や歴史の中で形成されます。つまり、デザインそのものよりも、そのシンボルがどのように使用され、どのような文脈に置かれるかが、人々のイメージに大きく影響を与えるのです。
個人の感じ方や解釈は多様であり、人によって異なるものです。ただし、他の人々の感情や歴史的な背景に敏感であること、相手の感情を尊重することが大切です。
見慣れてしまえば、、、
ちょくちょく見ているうちに“固定観念・先入観”が薄れてきました。
旭日旗も、軍隊から自衛隊に変わった時に、変えればよかったのにね。
憲法改正が成った時にでも、変えませんか。
そして、それと同時に靖国参拝も“決死の覚悟”を以て行う、と云う事にして。
No.3
- 回答日時:
反日団体の印象操作によるものが大きい。
戦争を知らない若者に それを刷り込むための印象操作です、アニメの鬼滅の刃炭治郎 耳飾りが旭日旗に似てるので差し替えられた、だが朝日新聞社の社旗には反発しないご都合主義だよね。
それと日教組の日の丸掲揚のボイコット 国歌のボイコット 日本国民に日本人の誇りをなくさせる行為に思われます。
少し前はオリンピックで金メダルを取った時も掲揚と国歌のその場面はカット(朝日、毎日系)されていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「帰る」の反対語
-
勲八等白色桐葉章って何?
-
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
戦争は(なぜ)いけないのかと問...
-
第二次世界大戦で多くの犠牲者...
-
現在、戦争をしている国の数。
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
戦争が話し合いで解決したこと...
-
津田沼に昔あったデパート
-
戦争をして得られるもの
-
戦前にも不良少年は存在してい...
-
集団疎開と学童疎開の違いは何...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
女って喋りすぎ
-
武士が自分たちの決断として特...
-
ギリシア陶器の題材
-
G.I(米兵) の語感について
-
高校生の文化祭で戦争を扱うこと
おすすめ情報
結果オーライ。
一件落着。
有り難うございました。