dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、表裏両開きで、真ん中のパーツの表裏にCDを固定するタイプの2枚組CDを買ったのですが、その真ん中の止め具パーツが破損しており、その欠片で1枚のCDの盤面に少し傷が付いていました。
傷といってもそれ程大きな傷ではなく、CD再生にも影響はないのですが、ケースのパーツが壊れているせいでCDが収まりません。
私個人としては、買った当初からパーツが壊れていたわけであり、こちらの不注意で起こした破損ではないので新しいものと交換して欲しいと思うのですが、気付かずに開封してしまった為ちゃんと交換していただけるか心配です…。
このようなケース破損のレベルでも業者の方は交換してくださるのでしょうか?お問い合わせするとしたら、仲介の販売会社ではなく、製作会社に問い合わせるべきでしょうか?
無知な私なので、どなたかご教授いただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

如何に動作等に影響が無いとは言っても商品として御質問者様の許容範囲内の期待を裏切っているのであれば交換してもらいましょう。

ケースもその商品の一部です。CDがきちんと収まらないというのは立派な「購入前から発生していた」「不具合」で、「開封前に気づくことが出来ない部位」のものです。
 気にならない事ならばそのままでも宜しいでしょうが、気になるのであれば面倒臭くてもその店舗に、購入を証明出来るもの(レシート等)と共に持って行き、交換してもらいましょう。店舗側の条件で拒否された場合は直接メーカーに問い合わせて下さい。ただ、面倒臭い事なので、それをするかほっとくか、どちらが良いかはちょっと微妙ですが、飽く迄も正しい方法は「交換してもらう」だと思います。
    • good
    • 2

開けたら折れてた壊れてたのばあい、すぐに買った領収書とともに、交換してもらいましょう、新品を買ったのであればですが。


買って何日もたった後では交換不可の場合もあります、お早めに交換してもらいましょう。
    • good
    • 0

私はケースにヒビが入っていたために交換してもらったことがあります。

1cmくらいの小さいヒビでしたけど、気になったので電話して交換してもらいました。その程度でも交換してもらえますので、買ったところに電話で言ってみるのがいいと思います。

先に電話しておいてから行った方がスムーズに交換してもらえるので(新しいものをとっておいてくれます)、先に電話してから行くといいですよ。その際はレシートを忘れないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

ご質問のような、CDを止めるケースのツメの破損程度で、ディスク自体の傷も、再生に影響しないのであれば、交換は不可能と思います。


 CDのケースというものは、実に破損しやすく、ヒビ程度ならしばしばで、ご質問のようなツメ、ちょうつがい部分の破損は、私もよく経験しています。
 その破損が、どこで発生したものか、買った当初からでも、店頭に陳列されていた時点ですでに破損していたのか、購入店から家に持ち帰る途中で破損したのか、証明することは困難です。
 再生に全く問題ない場合は、交換なさることを考えず、空ケースをお買求めになられ、CDを入れ替えられるほうがよいと思います。
 特に、2~4枚組み用のケースはCDの出し入れがやりにくいため、1枚もののケースを2個買われるほうがよいでしょう。
 ケースは、100円ショップで売っている物でも充分実用になります。
    • good
    • 0

レシートをもって購入した販売店へ持ち込みしてみましょう。

商品の性質上、開封したものは交換できないと言われるかもしれませんが、故障していたのは事実ですしCDへの傷も気持ちの良いものではありません。
外から見える破損ならともかく、内部の事なので察する事は不可能だと私は考えました。よって消費者側の過失はないものと考えますし、交換の対象となると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!