dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は音楽好きで、いわゆるCDコレクターでもあります。
 
 日常的に、たくさんのCDを買っていると、不良品を買ってしまう事もたまにあります。
 そういう場合、CD店(どことはいわず全般的に)では、CD自体にキズ等があった時は新品と交換してもらえるのですが、ケース(割れ、爪折れ等)・ライナー(欠損、汚れ等)などの不良の時は、それだけを交換して、新品には換えてもらえない事が多いです。
 
 例えば、ライナーが不良だった場合、わざわざ新品のCDの封を開けてライナーだけ交換されます(わざわざ新品の封を開けるくらいなら、その新品と交換してくれと言いたくなります)。
 先日は、2枚組CDの固定部分が壊れていたので、交換を希望すると、「CD自体は問題ないので、こちらにあるケースに入れ替えさせて頂きます」と言われ、ケースのみ交換されました。私は他人にCD盤はもちろん、ケースやライナー、帯も触られるのが嫌なのですが、渋々ケース交換してもらいました。
家へ帰ってよく見ると、盤に薄いキズがあったり、ケースに指紋が付いていたりしました(前までは無かった)。せっかく新品を買ったばかりなのに、がっかりしました。たまに行く店なので、ゴタゴタも起こしたくないし、店にこれ以上言っても、どうしようもないような感じだったので泣き寝入りです。
 これをAmazon等で売って、新品で買い直そうかともおもいますが、キズや指紋が簡単に取れないので、販売価値(価格)も下げざるを得ません。

 まあ、そういう愚痴はいいのですが、CD店では(先にも書きましたが、どことはいわず全般的に)、盤以外の不良の場合は新品に交換できないという決まりでもあるのでしょうか?詳しい方(できれば店員の方)教えて下さい。

A 回答 (6件)

会社の方針にもよると思います。



私が勤めていたお店では、ケースのみの破損でも丸ごと新品と交換するというスタンスでした。
よく行かれるお店は、お客様相談室があるようなところですか?
お店に直接言いにくいのでしたら、相談室や本社やらに「ちょっと聞きたいのですが」という感じで電話してみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。

 各店によっても違うものなのですね、H.Pで調べて本社に問い合わせてみます。

お礼日時:2011/05/04 22:14

No3です。



既に店にとっての迷惑な客になってると思います。
で、解決方法を
それなりの量を毎月の様に買って店の上得意客になってください。
顔パスレベルの客になると多少の事は融通してくれる様になります。

昔、専門店(一応、それなりの規模の店)である程度の
量を買ってたら割引率が変わる様になりました。
一応、会員カードなる物はあった様ですが出した事はありません。
顔パス値引きです。
不良品の交換もノーチェック交換でしたし
(無論レシートなんかも不要)
入荷が遅れたり手配が遅れて初回特典が付かなかったりした時で
後から準備してくれたりしました。
店張りポスターなども・・・
残念ながらその店は無くなってしまいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私ももちろん顔パスレベルの店はいくつかあります。
 ただ、今回はたまたま違う店で買ってしまったということです。

お礼日時:2011/05/05 17:47

回答者(3)さんの潔癖症ですか?との問いかけに対して


「そこまではひどくないですが(笑)」
と返されてますが、貴方は十分に潔癖症ですよ。
コレクターともなるとチリ一つも容赦できないとの気持ちは理解できます。
が、それを言い出すと重箱の隅を際限なく突っつき回す事態になります。
そこまで気になる貴方が特別なだけだと思いますよ。

私はユーザーであり、買い足すうちに溜まってしまったホルダーです。
コレクターではありませんから実使用上問題が無ければ良しとしています。
貴方のように重箱の隅が気になりだしたら「俺って何?」と自問することでしょう。

質問者さんは「CD博物館」でも開設するおつもりなのでしょうね。
楽しみなことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そう言われれば私は特別な人間かもしれません。
 
 しかし、小さい頃から音楽に関わり、プロも目指した人間にとって
音楽は”宝”です。
 もちろんCDの中身の”音楽”が一番大事なのですが、私にとっては、
ジャケットもライナーも帯も、全て一つになって、アーティストの表現で
あり総合芸術だと思っています(会社が勝手に作るCDもありますが)。
 だから私はそれらはできるだけ綺麗に保ちたいと思います。
美術館が国宝を触らせないのと同じです(少なくとも私にとっては)。
 もちろん、飾ってあるばかりでなくCDの内容の”音楽”は充分に
聴いていますよ。

 それから、もし聴かなくなったCDをAmazon等で売った時も、
「古い作品・廃盤・貴重盤なのに新品同様で嬉しかった」と言われる
事が多いです。そういう思わぬ副効果もあります。

 そういう人間です。

 お返事ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 11:40

商品そっくり交換をどうしても希望するなら販売店ではなく発売しているメーカーしかありません。


製造中止した商品なら駄目ですが。

>CD店では(先にも書きましたが、どことはいわず全般的に)、盤以外の不良の場合は新品に交換できないという決まりでもあるのでしょうか?

返品扱いになると店が面倒・・・というだけの話です。
これはお客が強制出来ないので、買うところを替えるしかありません。
但し、購入場所を変えても同様の扱いを受ける可能性はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ANo2の回答者様へのお礼に書いたように、現在はCD店本社に連絡
しているところです。
 メーカーとは気づきませんでした、本社がダメならメーカーに
問い合わせてみようと思います。

 貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 10:12

>盤以外の不良の場合は新品



交換方法は店によりますね。
そのまま店にある在庫の物と交換する所。
開けて不良の物だけ交換する所。
新品と交換するけど該当箇所を開封確認して交換する所。
色々です。

ただ、どちらが良いかは難しいです。
過去にロット不良の様な物で新品交換してもらったら同じ状態でもう一度行って
返品になった事もあります。
店にとっても開けて確認する方が手間ですがこの様な2度手間をなくすのは
客にとってのサービスと捉える事もできます。
個人的な体験としては交換品をチェックして丸ごと交換が多い様に思います。
(LDとかCDの初期って今以上に不良率が高かったので結構な量の交換経験あります。)

>私は他人にCD盤はもちろん、ケースやライナー、帯も触られるのが嫌なのですが
いわゆる潔癖症ですか。
よく店で積んであるのを全部取って時間をかけてみて買ってるの見ますが
横から見てるとその為に痛みが出るのにと思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >交換方法は店によりますね、色々です

  そうなのですね。 

 >客にとってのサービスと捉える事もできます。
 >個人的な体験としては交換品をチェックして丸ごと交換が
 >多い様に思います。

  私としては、交換後のものが再度不良品だったとして、何度も足を
  運ぶことになっても、新品を頂けた方がよいです。

 >LDとかCDの初期って今以上に不良率が高かったので結構な量の
 >交換経験あります

  そうなのですか。 

 >いわゆる潔癖症ですか。
 >よく店で積んであるのを全部取って時間をかけてみて買ってるの
 >見ますが、横から見てるとその為に痛みが出るのにと思って
 >しまいます。

  そこまではひどくないですが(笑)、やはり綺麗なものをおいときたい
  ですし(今回は知らない人の取れない指紋まで付いてますから)、
  また、仮に後にamazon等で売る事になったりすると、やはり美品だと
  売れ方・価格が違ってくるので。

  回答ありがとうございました。
 

  

お礼日時:2011/05/05 07:34

> CD店では(先にも書きましたが、どことはいわず全般的に)、盤以外の不良の場合は新品に交換できないという決まりでもあるのでしょうか?



法律なんかでは、具体的にそういう事まで規定されていません。
製品に不良があったら、契約を解除できるとかって事になっているのみで、返品するか?返金するか?なんかは店側との交渉次第とか。


> 例えば、ライナーが不良だった場合、わざわざ新品のCDの封を開けてライナーだけ交換されます(わざわざ新品の封を開けるくらいなら、その新品と交換してくれと言いたくなります)。

店側として困るのは、ライナーの不良って事で新品と交換すると、今度はケースの不良、盤面の不良だから交換しろって事で、延々と交換を繰り返し、キリが無い状態になるとか。
過去にそういうトラブルがあった、系列店でそういうトラブルの連絡があったとかなら、そういう対応のルール、マニュアルを設けるのは真っ当な対応だと思います。

質問者さんにしてみても、そういう事は避けたいのでは?


触られるのが嫌だなんて事に対しては、事前にしっかり伝えるか、交換してもらいたい部分のみ取り出して持って行くだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >返品するか?返金するか?なんかは店側との交渉次第とか。

  たった今、本店の方へ、事情を説明したメールを送ったところです。

 >店側として困るのは、ライナーの不良って事で新品と交換すると、今度は   ケースの不良、盤面の不良だから交換しろって事で、延々と交換を繰り    返し、キリが無い状態になるとか。

  それはよく分かります。

 >質問者さんにしてみても、そういう事は避けたいのでは?

  もちろんです。

 >触られるのが嫌だなんて事に対しては、事前にしっかり伝えるか

  もっともです、ただ、言えるような状況でなかったので。

 >交換してもらいたい部分のみ取り出して持って行くだとか。

  今の場合、帯・ジャケット・裏ジャケット・CD・DVDを全部外し、ケースのみを
 持って行き(そこまですると少し怪しいですが)、「予備ではなく、新品のケー スと交換して下さい」と言えばよかったのでしょうか?

  回答ありがとうございました。





 

お礼日時:2011/05/05 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!