アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

間もなく、家庭の事情で母方の姓へ改姓することになりました。
今、考えていることは、年賀状を出す歳の差出人名の書き方です。
改姓後の名前で出すのは決めていますが、結婚したわけではなく、
仕事先にも、年賀状だけのつきあいになっている方もいるので、
誤解を招く、改姓後の姓(旧姓○○)と書くのは抵抗があり、
どうしようかと思っています。今考えている案は、

住所
改正後の姓(改正前の姓:本年より母姓に改姓いたしました)

です。
裏面の文面で書くほどおおっぴらにする事情ではないので、
これくらいしか思いつきません。どうかみなさまのご意見をお聞かせ下さい。
もらう側だとこうするとわかりやすいとか、しっくりくるとか。
経験談もよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一案としてご提案。


新姓名(旧姓)←旧姓なになに、と書かず姓だけ、でもいいんじゃないかと。

私の昔の友人(男)で、ある年突然姓名ともに変えて年賀状をくれた人がいます。そのときは『新しい姓名(旧姓名)』がただ並んでいるだけ。見た時は!と?の連続でしたが、訳あってのことだろうと特に訳を聞いたりすることはしませんでした。
わざわざ「本年より母姓に・・・」は書かなくてもいいんじゃないかと思うんですけどね。受け取った側も慮って社会人としてそれなりの対応をしてくれるんじゃないでしょうか。「旧姓」とあれば結婚したというのが暗黙の了解のようになっていますから、そう書いていなければ結婚したんじゃないとわかってもらえるでしょうし。
説明が必要と思う人にはひとこと書き添えればいいと思います。

ちょっと思い切った案ですかね。よかったら参考にして下さい。

この回答への補足

旧姓○○と書くと婚姻届けでも出したのか?と、詮索されそうで、
私もいやでした。あっさり○○○○(△△)と、姓名だけ書いておくのも良いですね。
説明の必要な方には裏面に書くのも丁寧かも知れません。

補足日時:2001/12/01 10:33
    • good
    • 0

再々登場でちょっとでしゃばりとは思いますが、リクエストにお答えして。


(新名=○、旧名=△で表現していきます)

miyonさんの思っていらっしゃる通りで変ではないと思います。
前回書こうと思っていて忘れていたことをこの機会に書かせていただきますと、ポイントは「受け取った人が誰からの年賀状なのかがわかる」ことが第一条件だと思うのです。とするとやはり去年まで年賀状を出していた名前をどこかに書いておく必要があるでしょう。そのために「○○ ○○(△△ △△)」と書いておけば受け取った人は確実にあなたからのハガキだということがわかりますよね。

うわぁ、話が難しくなってきましたね・・・
うーん、仕事関係の人に出すとなると、名のほうまで必要かなぁ、とは思いますし、おまけに通称ですよね・・・会社の保険や申告書類などのオフィシャルの面では前のひらがなのままになるわけですよね。名刺はどうするのでしょうか?このあたりの対応は会社によってまちまちですので、一概には言えませんし。

私なら。会社で名刺を作っているのでしたら、名刺に準じた名前を書いて、
(1)それがひらがなのままなら「○○ △△(△△)」でプライベートなハガキにはかなの脇に漢字を書いて下の名前も変わった旨書き添える。
(2)漢字の名刺に変えるなら「○○ ○○(△△ △△)」とフルに書く。
(3)特に名刺を持たないなら「○○ △△(△△)」で(1)と同じ。
というようにすると思います。
あくまで、私ならこうする、ということを書いてみました。これがベストとは思っていませんので、参考まで、ということで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろと手数をおかけしました。仕事のことまで考えていただき、それが名刺にまで反映して下さって、光栄です。
いろんなパターンもあって、とっても参考になりました。感謝です。

お礼日時:2001/12/03 12:37

再びこんにちは。


No.3の方のご意見にひとこと。
結婚したからといって連名で年賀状を出すとは限らないんじゃないでしょうか。
私の周りでは結婚していてもひとりの名前で年賀状を出す女性が多いです。
仕事上のつながりのある人に出す年賀状なら、結婚したばかりの女性でもひとりだけの名前を使うことが多いと思います。ひとりの名前のあとに「旧姓:△△」と書いてあるとやはり「結婚したのね」と思われることが多いと思います(ま、そういう時は「結婚しました」の趣旨のことが大抵本文にも書いてありますけどね)。逆に「旧姓」がないと「結婚した訳じゃなさそう」というニュアンスが感じられると思います。仕事上のつながりの人なら特別詮索もしてこないでしょう。
ちょっと気になりましたので・・・

この回答への補足

NO.1に書いて下さった例をおおむね、採用しようと思っています。そこで再度ご意見いただけないでしょうか。実は、改姓するにあたり、名も通称ではありますが、平仮名から漢字に改めることになりました。そうすると改姓名(前の姓名)となるのですが、変でしょうか?

補足日時:2001/12/02 13:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。嬉しかったです。

お礼日時:2001/12/02 13:26

miyonさん、こんにちは。



理由なんて書く必要はありませんよ。「改正いたしました」
「母方の姓に改姓いたしました」だけで良いですよ。

「旧姓」と書いても、夫婦連名でなければ誰も結婚したとは思いません。
養女に行った人も「旧姓」と書いてきましたが
一人だけの名前でしたから、誰も結婚したとは思いませんでしたよ。

少し考えすぎだと思います。
あなた自身が気にしているほど他人はあまり気にしません。

この回答への補足

理由を書く気もありません。また、結婚をした友人から連盟ではなく彼女だけの名で(旧姓:○○)との年賀状が届くこともあり、抵抗があります。
養女に行くわけでもありませんし・・・。年初の挨拶、そこまで考えなくてもと思われるかも知れませんが、わかりやすくかつ気持ちの暗くならない
記し方をしたいと思っています。

補足日時:2001/12/02 13:18
    • good
    • 0

年賀状はある程度、あなたと親しい人に出すでしょうから、


「改正後の姓(改姓前の性:訳あって母方の姓に改姓しました)」がベスト。
こらなら、何で?って聞かれても、「いろいろあってね」と答えられます。

この回答への補足

訳あって・・・と、書くのはなんだか気が引けます。余計に詮索されそうで。
私の場合、姓の変更と同様、名の方も従来当て字として使っていた漢字を
使うことになるので、その点、気を配った書き方をしたいと思っています。

補足日時:2001/12/01 10:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!