
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本にいらっしゃるのであれば、
一度弁理士事務所を訪ねて、詳しく話を聞いた方が良いと思います。
どういった商品/販売戦略であるかによって、
いくつの類(商品のジャンル)に登録しなければならないかも異なり、
類が多くなれば値段が高くなります。
商品によって異なりますのでなんとも言えませんが、
IT関係で登録した経験では費用は10万円~15万円ぐらいで、
時間は3ヶ月~6ヶ月ぐらいだったと思います。
出願してから3ヶ月~6ヶ月経った頃に特許庁から
「登録しましたよ」という証書のようなものが届き、
それでやっと(R)の印が使えるようになると理解しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
ダイエーとマルエツのマークが...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
漬物って、普通、洗いますか?...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
なぜスーパーの弁当は体に悪い...
-
別荘でのメニューを教えてください
-
定価ベースって何ですか?
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
空きビン買取
-
「平均日販」とは何ですか?
-
シソ?!ゆかり?!
-
梅干しを天日に干していますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
梅干しの赤しそを干した後では...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
梅干しを天日に干していますが...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
定価ベースって何ですか?
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
巡回
-
なぜスーパーの弁当は体に悪い...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
おすすめ情報