dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お喋りの5才の雄のセキセイインコを飼っています。その鼻の色は青かったのですが、最近、色が茶色くなりました。なぜでしょうか?
年のせいでしょうか? 
環境が悪いのでしょうか?
最近、求愛のダンスもしなくなりました。(ペアリングはしていません。一羽だけで飼っています。)
どうすれば、治るでしょうか?

どなたか、わかるかた教えてください。

A 回答 (3件)

専門ではないのですが、多分調子が悪いと思います。


参考URLで記事がありますので見てみて下さい。

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/examination%20 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URLをありがとうございました。
よく観察してみると3つ目の症状によく似ています。

栄養不良(う~ん、野菜がたりなかったのか・・・グリーンフードは欠かさず入れているんだけど・・・・生野菜が少し・・・)
又は生殖器に腫瘍が出来ている(え~・・・ どうしよう・・・・)

とにかくもっと栄養に気をつけて、様子をみてみます。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/14 09:48

うちも以前精巣腫瘍でセキセイを一羽落としてしまいました。


うろ覚えですが、ろう膜が青いのはオスの証で、精巣の腫瘍によってホルモンバランスが崩れるから茶色(メスの色)に変化すると聞いたことがあります。
求愛ダンスをしなくなったのもそのためでしょう。
うちのインコは鼻が茶色く汚れたような状態が長く続き、何だろうと思っていると突然下腹部が膨らんできてやたらに飲み食い、大量の糞をするようになりました。
それからしばらく生きましたが、最後はやはり半身を引きずるようになり、落鳥してしまいました。
素人判断で見守るには厄介過ぎる病気です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドヴァイスありがとうございます。
かわいそうでしたね。お察しします。
そんなに珍しくない病気なんですね。知りませんでした。
うちのセキセイインコも、そうなるのかなと思うと悲しくなってしまいます。
とても、おしゃべり上手で自分は人間と思っているようなインコですので。
一刻も早く専門病院を見つけて連れて行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/17 00:12

以前飼っていたインコ(♂・当時6才)のろう膜が青から茶色に変色しました。


病院へ行ったところ「精巣腫瘍」とのことで投薬を続けましたが、病魔に勝てず亡くなりました。
最期は腹水が溜まり、歩くのもやっとで辛そうでした。
2年半経った今でも「かわいそうなことをした・・・」と時折思い出しては後悔しています。
こうならないためにも、一刻も早く鳥の専門病院で診てもらってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドヴァイスをありがとうございます。
お辛かったでしょうね。
こうなれば、一刻も早く専門病院に連れて行こうとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!