
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsで、ショートカットは、「開く」(=プログラムを実行する)ということになります。
拡張子が DOC と表示されていても、実際は lnk(リンク)です。アイコンは適当に操作できる。
>このファイルは一体なんなのでしょうか?
ウイルス(またはウイルスを実行するリンク)の可能性もあるファイルです。
疑わしい、紛らわしいというだけで、「絶対ウイルス」といえません。
>これは、開いてもいいのでしょうか??
やめといて、正解。
ウイルスに感染する勇気があれば、いいですけど・・・
No.3
- 回答日時:
Virus以外のお話として
パソコン初心者君が ある文書を作りました。
普段作業しやすいようにデスクトップにその文書のショートカットを作ってあります。
作っては直し 作っては直しの力作です。
完成した文書をメールに添付しましたが、送った相手は「開けない」と 言ってきます。
彼はデスクトップのショートカットを添付していました(^^;
No.1
- 回答日時:
メールの添付ファイルは事前に「添付にして送るよ」とかの連絡がないものはめったにあけないほうがいいです。
それと文字化けしているものもEUCコードで送ってきているために発生するものですから、普段は化けないはずの相手から文字化けした件名のメールが届いたときも細心の注意が必要です。削除は間違ってないですし、相手が故意に送ったもので「なんでみてくれなかったの?」といわれたら、「今悪質なウイルスがはやってるから、添付するときは前もってメールとかで連絡してくれないと困る」とはっきりいって失礼じゃないし、自己防衛にはそれしか手段がないんだからいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Excel(エクセル) エクセルのファイルにリンクを貼る方法 4 2023/06/30 11:09
- フリーソフト テキストファイル内を検索したい 1 2022/06/01 08:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
非管理者権限のデスクトップの...
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
縮専使用後に出るアイコン
-
デスクトップ上から『e』イン...
-
Excelで二つのファイルでデータ...
-
デスクトップに置いても問題の...
-
Adobe Readerのショートカット...
-
デスクトップのショートカット...
-
チェックボックスが文字化けす...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
アイコンに×印が付いている
-
パソコンが終了できません
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
Windows終了時にフリーズする
-
VLCメディアプレーヤーについて
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
PC内に「ネットワークの場所」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
デスクトップのショートカット...
-
Excelで二つのファイルでデータ...
-
デスクトップのショートカット...
-
ユーザーフォルダがいつの間に...
-
非管理者権限のデスクトップの...
-
パソコンのWordのファイルをデ...
-
縮専使用後に出るアイコン
-
デスクトップに置いても問題の...
-
フォルダの移動
-
Win2000のちょこっと設定変更
-
デスクトップに「goo」のショー...
-
【青春の悩み】デスクトップ上...
-
電卓のアイコンををディスクト...
-
Accessのセキュリティを解除したい
-
会社のパソコンて、デスクトッ...
-
クイック起動のカスタマイズ
-
デスクトップ上から『e』イン...
-
使用していないショートカット...
おすすめ情報