dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをずっとつけておくと何時間かすると、画面が消えます。
電源のスイッチを入れると「ようこそ」の画面からすぐ元の画面に戻れますが、画面が消えなくするにはどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

電源のプロパティを変更すれば解決します。



●方法●
1.デスクトップ上で右クリックし、[プロパティ]をクリックする。
2.[スクリーンセーバー]のタブをクリックする。
3.『電源』ボタンをクリックする。
4.開いてきた電源オプションのプロパティから、「システム スタンバイ」「システム休止状態」などの時間を「なし」にする。
5.『OK』ボタンをクリックする。

以上で設定ができます。ここで時間の設定がしてあると、一定時間なにも操作されなかったりすると、電源が切れたり、スタンバイ状態になったりするようになります。("なし"にすれば切れません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンに詳しくないので細かく教えていただくと助かります。
無事、設定変更することが出来ました!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 17:45

画面のプロパティ、スクリーンセーバーと辿っていくと電源というのがありますよね。

クリックすると電源オプションが開くので、そこで「モニタの電源を切る」を「なし」にすればOKです。また、「システムスタンバイ」を「なし」にすればようこそ画面に戻ることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムスタンバイをなしにすると「ようこそ」に戻らないんですね~教えていただいてどうもありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 17:42

ディスプレイの設定のところで


ディスプレイが一定時間で電源が切れる設定に
なっているような気がします。(初期設定でそうなっている)
設定変更して切れないようにすればOKです。

同じようにスクリーンセイバーも起動させないように
することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定変更すればよいんですね、
早速のお返事ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!