
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冬越しの準備はもう始めてよいです。
気温によりますので、地域によってことなります。かたつむりはあまり手をかけてやらないほうがいいです。
春は勝手に目覚めます。3月末ぐらいからえさを入れてあげましょう。身体を出してるなと思ってからでも遅くありません。
検索サイトで、「かたつむり 飼い方」で調べるといろいろヒットします。

No.2
- 回答日時:
水槽に土を入れて、枯れ葉や草を入れます。
水をはるのは水分が多すぎます。多すぎるとカビがはえたり、草が腐ったりします。水は湿り気程度です。
No.1
- 回答日時:
冬は冬眠します。
温度差が激しくないところで、ひからびない程度に霧吹きで湿気を与えておきます。殻の中に引っ込んで動きません。
参考URL:http://ikimono.ciao.jp/katatumuri/katatumuri.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- 犬 犬を飼っていてしつけをしない人は何故しないんでしょうか?(病気等などの事情でやむを得ない場合は除く) 8 2023/02/02 20:50
- 魚類 冬にメダカ買う この時期にメダカを飼い始めても大丈夫でしょうか?室内で買う予定です。 5 2022/11/30 20:00
- 犬 犬を外で飼う人、中で飼う人 私は犬を外で飼うことは出来ません。かといって、外で飼っている人が私より犬 6 2023/06/05 22:20
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメの飼育について教えてください。 飼育しているのは、今年から育てている甲羅の長さ8センチ程度に 2 2022/12/08 11:33
- 教えて!goo 理解不能な思考回路の人 1 2022/12/04 00:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- テレビ 飼っている猫がテレビのコードを噛んで、コードカバーをつけたら、猫がコードカバーも噛む場合は、どうすれ 4 2023/02/18 02:51
- 犬 ペットにおでんの具の名前はありですか 5 2022/11/14 06:04
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
昆虫標本から異臭が!
-
先程、部屋の電気のところに写...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
足の本数について
-
かたつむりの殻が割れたら
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
ゲジゲジ・・・??
-
スズメのえさについて
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
昆虫は黄色がすきなのですか? ...
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
ピーマンの葉っぱに付いてる虫...
-
あの植物の匂いはなに??
-
てんとう虫に噛まれました
-
ミノムシについて
-
春宵一刻値千金の意味
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
昆虫の脚のつき方が分かるイラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
昆虫標本から異臭が!
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
節足動物の「節」の読み方
-
てんとう虫に噛まれました
-
ゲジゲジ・・・??
-
丸棒の強度
-
あの植物の匂いはなに??
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
Wordのトンボ
-
へびが骨折したら?
-
トンボの口に物を入れると、自...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
おすすめ情報