
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冬越しの準備はもう始めてよいです。
気温によりますので、地域によってことなります。かたつむりはあまり手をかけてやらないほうがいいです。
春は勝手に目覚めます。3月末ぐらいからえさを入れてあげましょう。身体を出してるなと思ってからでも遅くありません。
検索サイトで、「かたつむり 飼い方」で調べるといろいろヒットします。

No.2
- 回答日時:
水槽に土を入れて、枯れ葉や草を入れます。
水をはるのは水分が多すぎます。多すぎるとカビがはえたり、草が腐ったりします。水は湿り気程度です。
No.1
- 回答日時:
冬は冬眠します。
温度差が激しくないところで、ひからびない程度に霧吹きで湿気を与えておきます。殻の中に引っ込んで動きません。
参考URL:http://ikimono.ciao.jp/katatumuri/katatumuri.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆虫標本から異臭が!
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
節足動物の「節」の読み方
-
Wordのトンボ
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
バランストンボのバランスを取...
-
トンボが逆立ちする理由について
-
とんぼって。
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
昆虫好きと鉄道好き どちらが多...
-
「蜻蛤」はなんと読むのでしょうか
-
今年はとんぼが多い様な気がし...
-
昆虫が気持ち悪い?
-
ジョイポリスに行った事ある方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
節足動物の「節」の読み方
-
昆虫好きと鉄道好き どちらが多...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
てんとう虫に噛まれました
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
ベランダにてんとう虫大量発生...
-
先程、部屋の電気のところに写...
-
ハエの羽音の有無
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
昆虫標本から異臭が!
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
かたつむりの殻が割れたら
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
もんしろちょうがさなぎになら...
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
おすすめ情報