
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飛び先のページがあればちゃんと表示されるはずですよ。
単独で書かれたという事ですが、どの様に書かれたのでしょう?
テストで以下の物を作り確認してみました。
test.html -----
<html>
<head>
<title>test</title>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
location.href='test2.html';
//-->
</SCRIPT>
</head>
<BODY>
<H1>ページ1</H1>
</BODY>
</html>
test2.html ------
<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body>
<H1>ページ2</H1>
<form>
<input type="button" value="押す" onClick="location.href='test.html'">
</form>
</body>
</html>
これで確認した所、test.htmlを表示しようとすると
すぐにtest2.htmlに飛び、test2.htmlでボタンを
押してtest.htmlに飛ぼうとしても、一瞬test.htmlを
表示後、test2.htmlに戻ってきます。
ご確認ください。
No.2
- 回答日時:
location.href なら使用条件はないと思います。
というかあくまでそれ(だけ)が使えない条件はないだろうという事で、
まずは JavaScript は使えますよね?
<script type="text/javascript"><!--
alter("test101");
// -->
</script>
を <html> <head> の直後にでも追加して下さい。
(あくまで検証用であり、本当はあまりお勧めしたくない位置です。)
これでダイアログが表示されなければ JavaScript 自体がブラウザで使えていません。
設定を変える必要があります。
一応、JavaScript を記述できる場所に記述という基本中の基本はありますが・・・。
さすがに、
<body>location.href="a.html";</body>
と書いても飛んでは行きませんし・・・。
という事で意図していないがそこが JavaScript を解釈できる状態か確認する為に、
その場所に代わりに alter("test201"); と書き換えてみて下さい。ダイアログが表示されなければそこでは JavaScript 自体が使えていません。
(記述場所等が不適切か・・・。前方の記述が不適切だったりすると、意識していて記述している物が望む通りに解釈されていない事も・・・。)
でよくあるミスの例示としてもしかして、
<input onClick=" location.href="a.html"; ">
の様に”~”で囲んでいる中で”~”で囲む記述をしていたりして・・・?(見やすい様に全角で記述しましたが本当は半角です。)
一応ネストは出来ませんので意図している様には解釈されず
onClick=" location.href="
と記述されていると解釈され、あとはブラウザがいろいろとエラーを補正,無視等を行って処理されますが。
あとは、リンク(A要素)のonClickイベントに記述のの場合は、最後に return false; として偽を返さないと href属性が上位で評価されて
location.href="a.html";
が効きません。
それ以外だと、あとは検証用ページ等を作って
もっと条件を絞って提示して頂かないと
回答は難しいです。
難しい一例として、文字化けで別の場所が不適切になり
該当箇所が望む様な解釈をされていないとかもありえますし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS PrettierのHTMLの記述変更 linkタグ 1 2022/06/23 04:06
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- HTML・CSS htmlについて質問です! 写真のように写真の部分が?になってしまいます。 ファイルもしっかり選べて 1 2023/07/09 21:17
- Ruby htmlの記述で link rel=stylesheet href=ress.cssの指定をする l 1 2023/04/02 21:15
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- PHP a href リンクタグでだけで 送信が できちゃっています。 1 2022/04/18 04:25
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLでブラウザを終了させる方法
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
text-alignの解除の方法
-
CSSについて
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
hrをCSSで装飾
-
エクセルの行の幅がずれる
-
<pre>で折り返させる方法を教え...
-
iPhone8を使っています。マナー...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
パソコンでランドルト環の作成...
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
word,excelで、cm...
-
<tbody>は何のためにあるんでし...
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
ホームページビルダーで横幅に...
-
CSSレイヤーを使うとページ下部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptでタイトルバーを非...
-
『入力文字列 + .html』 に...
-
HP作成:「閉じる」のHTM...
-
クリックすると小さなウインド...
-
location.hrefで別窓にリンクを...
-
指定時間になったら、WEBサイト...
-
新しいブラウザの大きさ指定。
-
直リンクされた場合のフレーム...
-
同じウインドが複数起動されて...
-
子Windowの操作(親Window遷移後)
-
別窓のインラインフレームの中...
-
モーダルダイアログから呼び元...
-
インラインフレーと複数プルダ...
-
window.close()で閉じられない
-
javscript超初心者です。
-
自動的に小窓を開く
-
Google Blogger 内でページ内...
-
window.openした時、親ウィンド...
-
JavaScriptで画像を横移動
-
Javascriptで毎週月曜日深夜0:0...
おすすめ情報