dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初めて質問いたします。

携帯電話のOSで代表的なもので「シンビアン」と「トロン」があるそうですが違いってなんでしょうか?

また、例えば同じSANYO製の端末でも「DoCoMo」や「Vodafone」などキャリアによってありますよね。

これってOSのカスタマイズか何かの違いなんでしょうか?

41歳のおばちゃん(笑)用に噛み砕いて教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

トロンは日本生まれのOSです。


あまり知られていないですが、全世界の工業製品の70%近くにこのトロンが使われています。
PCでは90%以上がWindowsですが、家電や玩具のほとんどはトロンが使われています。
自動車やバイクも、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございました。

トロンって素晴らしいですね。そんなに応用が利くのですか?!

もしよろしければトロンについておすすめのサイト等ありましたらお教えください。

お礼日時:2005/11/24 00:08

トロンに興味をもたれたようですね。

トロンといっても用途によって種類があります。

↓にHPを紹介します読むのには根気が要るかもしれませんが、挿絵もあるしトロンてこんなものかくらいは判ると思います。

参考URL:http://www.assoc.tron.org/jpn/tronproject/tp_p-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
再度ありがとうございます。

携帯電話のOSにはWindows系もあると聞きました。

参考URLはゆっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 23:44

携帯電話のOSで代表的なもので「シンビアン」と「トロン」があるそうですが違いってなんでしょうか?>>


シンビアンとトロンの違いは、シンビアンが一企業の商品であるのに対して、トロンはオープンソースです。オープンソースのトロンは各社が自由にOSを改造し使用して大丈夫です。一方のシンビアンは当然勝手な改造などはできません。

参考URL:http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE38397E383B3E382 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

>自由に各社がOSを改造し・・・と言う事はその分ライセンスなどを取得して使用に乗り出していると言う事なんでしょうか?
と言う事はトロンの方がOSとしては世間に出回っていると言う事なんでしょうか?

お礼日時:2005/11/21 23:33

>>携帯電話のOSで代表的なもので「シンビアン」と「トロン」があるそうですが違いってなんでしょうか?


簡単に言えば、Windows XPとWindows2000の違い。または、WindowsとMac。

また、例えば同じSANYO製の端末でも「DoCoMo」や「Vodafone」などキャリアによってありますよね。これってOSのカスタマイズか何かの違いなんでしょうか?
まったく関係ないです。ただ、企業がどのOSを得意または選ぶのかによって、採用するOSが決まります。SANYOだったら、どのキャリアでも同じOSで作り方が違う(UIとか)ようにしてるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れて申し訳ないです。

>Windows XPとWindows2000の違い。または、WindowsとMac。

XPより2000の方が堅くしっくりきびきびしていると言うのが私のイメージです。
Macはグラフィックに優れていると言うのが私のイメージです。

お礼日時:2005/11/21 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!