

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく.既にお作りになっていて.十分な帯域が確保できなかったと考えられます。
まず.最も簡単な発信機は.ほうけいはですが.たとえば3.58MHz水晶(もっとも低価格)を適当なカウンターをくぐすと.適当な周波数になります。7400+抵抗で発信させ.7493?あたり(回路を適当に作れば.16ぶんしゅう(この動詞は方言かもしれません)以外のぶんしゅうが可能。子細テキサスTTLマニュアル参照)で適当な数でぶんしゅうすればよいかとおもいます。ただ.デジタルぶんしゅうしますので.作成される周波数の幅がある特定の値(基本周波数/ぶんしゅう数)で固定になります。
もう一つの方法は.たとえば10MHzか100MHzの高周波のCR発信機を作って.2つの周波数を混ぜると.適当な中間周波がえられます。ローパスフィルターをうまく使えば.お話のような中間周波を正弦波として取得可能ですが.フィルターを切り替えるようにしないと.あるいは.CR発信なので周波数変動がはげしてのて安定した周波数にするのはむずかしいです。
No.2
- 回答日時:
専門外でまとはずれかもしれませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「高周波回路の設計・製作」
ご参考まで。
参考URL:http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30651.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急お願いします(>_<)
-
トロイダルトランスの作り方
-
電子レンジの高電圧回路(マグネ...
-
テブナンの定理について2点質問...
-
トランジスターは劣化するので...
-
コンデンサの並列の疑問 (高周...
-
整流器について
-
ブリッジT型抵抗減衰器について
-
電源回路のスナバ回路の設計方...
-
CH3-CH=CH-COOHがシス・トラン...
-
コンデンサーと静電エネルギー...
-
GB積って何ですか?
-
[トランジスタ遅延回路]ベース...
-
低域遮断周波数と高域遮断周波...
-
整流回路
-
バイアスって何ですか?
-
トランスのサイズ
-
クリッパ回路について
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電気回路で 混乱してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報