重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1kHz~1MHzまで周波数を変更することが出来る発振回路を製作したいのですが
なにか参考になる文献やホームページなどがありましたら教えた下さい。
宜しくお願いします。
また、この条件を満たす電子部品や回路などを教えてくだされば幸いです。

A 回答 (2件)

おそらく.既にお作りになっていて.十分な帯域が確保できなかったと考えられます。



まず.最も簡単な発信機は.ほうけいはですが.たとえば3.58MHz水晶(もっとも低価格)を適当なカウンターをくぐすと.適当な周波数になります。7400+抵抗で発信させ.7493?あたり(回路を適当に作れば.16ぶんしゅう(この動詞は方言かもしれません)以外のぶんしゅうが可能。子細テキサスTTLマニュアル参照)で適当な数でぶんしゅうすればよいかとおもいます。ただ.デジタルぶんしゅうしますので.作成される周波数の幅がある特定の値(基本周波数/ぶんしゅう数)で固定になります。

もう一つの方法は.たとえば10MHzか100MHzの高周波のCR発信機を作って.2つの周波数を混ぜると.適当な中間周波がえられます。ローパスフィルターをうまく使えば.お話のような中間周波を正弦波として取得可能ですが.フィルターを切り替えるようにしないと.あるいは.CR発信なので周波数変動がはげしてのて安定した周波数にするのはむずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2002/01/10 07:43

専門外でまとはずれかもしれませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「高周波回路の設計・製作」

ご参考まで。

参考URL:http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30651.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!