
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
巻き方以前に、トロイダルコアに使う材料とサイズを教えてください。
資料 [1] にTDKのトロイダルコアのカタログがありますが、この中のどれに該当するのでしょうか。材料とサイズによって巻き数や線径が異なります(そのサイズと材料では実現が難しいということもあります)。コア材の飽和磁束密度や温度上昇、結合係数などを考えると、設計は結構大変です。私はトランスの専門家でないのですが、2次側に整流・平滑回路があるときの設計はかなり難しいようです。結合係数を良くするには巻き方が重要になります。結合係数を大きくする巻き方は資料 [2] にあります。本サイト(OK Wave/教えてGoo)でも、過去にトランス設計の質問 [3] があります。
[1] TDKのトロイダルコア http://www.tdk.co.jp/tjfx01/ferrite.htm
[2] 結合を良くするコイルの巻き方 http://www1.ocn.ne.jp/~pulse/ketugou.html
[3] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa471813.html
回答が遅くなり申し訳ございません。
使用するトロイダルコアは
アミドン社FT114-77を用いるつもりです。
いろいろと書き抜けているところがあることに気づいてしまいました。
負荷は690μHのコイルです。
入力仕様は100KHz固定SIN波10Vrms500mA
出力は負荷に対して50Vrms100mAとなります。
使用トランスはAL値1275nH/t2 比透磁率2000
AT:4.04 最適周波数<3MHZ
ここからが自信がないのですが
1次側のL値を決める。インダクタンス値を20Ωと決めて
L=X/2πF=31.8μH
L=AL×N^2より
1次側は5巻とする。
2次側は5倍なので25巻とする。
ATを考えると
1次側は500mA×5巻=2.5<4.04
結合係数は比透磁率1000以上の物を選定したため
0,999が確保出来る(と思う)
設計はこれでいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
今の知識のままで、トランスを設計するのは無理があるような...安全性にかかわるので、しかるべき人に指導を受けるか、もう少し基本を勉強してから設計・製作した方がよいと思います。
実用的な基本文献として『トロイダル・コア活用百科』(CQ出版社)を推奨します。
取り扱う信号の波形(正弦波、矩形波、パルス波など)、繰り返し周波数(Hz)、駆動側のインピーダンス、負荷側のインピーダンス、その他細かい設計条件がないと期待する性能を持ったトランスは作れません。
具体的な使用条件と 設計した具体的なパラメータ(巻線種、巻数、コア材など)が無いと アドバイスのしようがありません。
参考URL:http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30671.htm
ありがとうございました。
確かにしかるべき人にしどうを受けるべきと思うので
聞いてみようと思います。
ただ何も知らないまま聞くよりある程度知ってから
聞いた方がよいような気がするのでもうちょっと質問させてください。
もう一つの回答に書きましたのでもしよろしければご確認お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 工学 日本が民主党政権の時、トランス脂肪酸の規制をしようとしていました。 当時ネットからトランス脂肪酸の構 4 2023/01/26 05:44
- 電気工事士 【電気設備】で「VCTの2次側にトランスがある」と言われたのですが、トランスの一次側にV 2 2023/02/16 12:59
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- その他(法律) トランスジェンダートイレ問題 11 2023/07/11 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイアスって何ですか?
-
コンデンサの並列の疑問 (高周...
-
トロイダルトランスの作り方
-
[トランジスタ遅延回路]ベース...
-
V結線と逆V結線
-
CLのチョークコイル入力L形とコ...
-
低域遮断周波数と高域遮断周波...
-
下の回路の等価回路がコンデン...
-
AC100Vの半波?を検知したいの...
-
フライバックトランスの1次側と...
-
トランスでトランスを駆動したい
-
電子レンジの高電圧回路(マグネ...
-
整流回路について
-
スナバ回路
-
フォトカプラ回路に付いている...
-
電源回路のスナバ回路の設計方...
-
コンセントからジーという小さ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報