
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単位系の違いにとまどっていますか?
通常のM型では、バーニア目盛りは1/128の補助目盛りなので、
メインの最小(1/16)を8倍して考えれば単位は容易になるかと。
つまりメインの目盛りは本来1/16・1/8・3/16・1/4となりますが、
8・16・24・32・40・・・と読み取ってバーニア分を加算する。
常に分母は最小読取単位の128です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 韓国の航空機事故で、乗客の呼吸困難の原因を物理的に教えてください 3 2023/05/27 13:32
- その他(教育・科学・学問) 計測器について、適用可能な製品公差が標準ノギスでは0.3mm以上とありますが、詳しい方分かりやすく説 4 2022/11/21 12:05
- テレビ 古いインチ表示は日本でも使えないのを知っていますか? 11 2023/07/14 18:48
- 物理学 物理学実験でノギスを使って開口面積を求めたのですが、この時の面積の量子化誤差の求め方を教えてください 2 2022/06/06 17:30
- 工学 航空宇宙工学を学ぶことについて 2 2022/08/20 16:14
- 飛行機・空港 航空機のノイズキャンセリングについて質問です。 いま読んでいる本に、 「ノイズキャンセリングは航空機 1 2022/09/23 15:10
- Android(アンドロイド) 新しいAndroid 1 2022/04/25 18:03
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- 北アメリカ 【アメリカ赴任】犬と飛行機に乗る件について 2 2023/01/18 15:30
- 飛行機・空港 航空チケット購入方法のおすすめを教えて下さい 3 2023/05/16 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報