dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家は20年前に建てられたもので、
照明器具もとても古いものです。
私の部屋にはNECの古い照明器具がついているのですが
(天井貼り付けの、長形の蛍光灯が4本ついているものです)
部屋が異常に暗いです・・・!
この古い照明器具のせいではないのでしょうか、
窓からも全く光は入ってこないし、
昔の洋室なので、床はフローリングですが、
壁は全面、扉も全て木目なので・・・・・・・・

暗すぎて部屋でお化粧も出来ないので、デスク用の
ライトを無理矢理つけてる状況です

最近のシーリングライトに変えたら明るくなるでしょうか・・・(なりそうで・・・)
取り付けるとしたら
そしてその際、取り付け用の「引掛シーリング」等の
取り付け器具はどうやらついてないと思います
(壁から、電気コードのようなものがでていて・・・
そこから、いろいろ配線してある感じです)
この場合、工事しないで、自分でなんとか取り付け
たりはできないでしょうか、
あまり知識はありませんが
あんまり、工事にこられるのはいやなので・・・・・・

なにか、ご回答ありましたらおしえてください!!!!

A 回答 (3件)

蛍光灯は経年でくらくなりますし、新しい蛍光管に替えても明るくなると思いますが、そこまで暗いと感じておられるようなら器具を替えるしかないでしょう。



ただシーリング型が特にあかるいというわけではなく、

ツインpaなどの省エネ新型>スリム型高出力>インバータ搭載>通常の蛍光灯

と、種類があるのでご注意を。
ちなみにワット数が同じでも「新型」と「インバータなしの通常の蛍光灯」では2倍ほど明るさが違います。

またプラグの取り付けについては、人間のすることですから教えてもらえば(もらわなくても?)素人でもできる程度のことですが、知識がないのであれば電気店に依頼される事をおすすめします。

「ちょっとの事」で溶解した金属が顔に飛んできたり、火事などの事故を引き起こしてしまってはつまらないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蛍光灯は暗くなったなと思うたびかえてます。

そんなに種類があるのは知りませんでした!!
しらべたらシーリング?がいちばん売れ筋のよう
だったのでいいのかな・・と

2倍も違うなんて・・・・・ちょっと
新型のを調べてみます!!

工事は、自分ではやめておきます。
ご回答ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2005/11/22 09:24

蛍光灯が4本(20x4=80W)で、異常に暗いとなると、よっぽど広い部屋か壁や天井の色が暗い色なのではないかと思います



蛍光管は、交換してみましたか?
蛍光管にも明るさの違いが有ります
 昼光色<昼白色<白色 の順に明るくなります

この様な物はどうでしょう?
 http://www.orchid.or.jp/orchid/people/tanaka/INF …

この回答への補足

部屋は、狭いです・・6畳ほどです。

天井はくすんだちゃいろ、壁は木目です
このせいかもしれませんね・・。
お化粧をするのに、
かおに影が出来てしまうので、
部屋でメイクができず、それに一番困っています。
今は電気スタンドを高い家具のうえに立てて、
なんとか・・明るくしています。
どうしても明るい部屋にしたくて・・・。

補足日時:2005/11/22 09:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ、よさそうですね!!
蛍光管は白色で、交換してます
でも、やっぱり部屋の四隅がくらくて・・・

ライト取り付けは工事が必要のようなのでこれも検討してみます!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/22 09:14

器具が古くなると所期の性能が出なくなりますから暗くなります。


器具を取り替えてしまえば明るくはなると思いますが、敗戦器具が古い状態で工事もいやというのならプラグのついた古いタイプの照明器具を使うしかないでしょう。
シーリングライトだと強度も必要ですし、素人が工事をすると危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器具が古いとそうなんですね!
なんとか工事して、新しいのに替えたいです
やっぱり工事はそう簡単にはできないものなんですね
自分でするのはあきらめます・・。

ご回答、ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/11/22 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!