dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアンが好調だとドライバーが不調。
ドライバーが好調だとアイアンが不調ってことありませんか?
ドライバーだとひっかけ気味、アイアンはド・スライス。
どんな対処してます?

A 回答 (5件)

ドライバーはティーアップされているし、


アイアンはティーグランド以外は地面から
ボールを打つクラブだからです。
とくに、軸が右に傾きすぎ人、右肩がおちる、
左腰が浮く人などは、ドライバーが良くても
アイアンにミスが多発します。
ドライバーをアイアンのように打ち込むと
打ち出しが低くなったり、スピンがふえてランが出なかったり、ヘッドがアウトからはいればひっかけもでます。
アイアンとドライバーが同じ感覚で打てる上級者は軸がきっちり取れているひとです。
でも、私の周りにはシングルの方でもドライバーとアイアンを同じ感覚で振っている人は少ないです。
体重のかけ方もアイアンは左気味、ドライバーは右気味だったりします。
アイアンは打ち込み、ターフをとるイメージ。ドライバーは払い打ちからややアッパーで振るイメージ。
そういった感じで使い分けるのが得策では
    • good
    • 0

悪いことは言いません。

プロほど練習ができない限り、アイアン・ドライバーのどちらか(調子のよい方)を残して流れの会うセッティングに変えることをお勧めします。スイングに合ったセッティングにより
打ち方をクラブごとに替える必要はなくなりますので。フィッティングをちゃんとやってくれるショップを探しましょう!
参考まで
    • good
    • 0

僕の場合はドライバーとアイアンが逆方向に曲がる事はまずないのですが、一方またはどちらも調子悪い事は良くあります。



その時はまず打点を確認します。気がつかない間に少しずつ打点がずれている事が良くあります。
とくに季節の変わり目は良くあります。
    • good
    • 0

ボールの位置を変えましょう。

ヒントはヘッドの最下点、インサイドインの中心部 
    • good
    • 0

>どんな対処してます?


まるで人ごと、ご自分の質問ではないような

スイングの狂いですね
リズム感を整え
力まないで
基本通りに「振る」
これを繰り返せば直ります

アドバイスまで
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!