
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本職は機械設計屋ですが、以前ゴルフクラブも設計した事がありますので、経験者とさせて頂きました。
フォージドとはドロップ・フォージドの事で、鍛造(たんぞう)を意味します、とゆぅのは既に皆様御回答ですので、ワタシは補足です。
鍛造アイアンには非常に柔らかい(炭素の含有量が非常に少ない)鉄を使います。これは、成型後(完成後)に使用者のスイングに合わせライ角やネックのグース、ロフト等を冷間で変更(要するに万力に挟んで力尽くでエイ!っと曲げます)出来る様にする為に採用されており、これが硬い材質であれば強引な変形で折れてしまう可能性が高くなります。
ただ、近年では製品完成後のライ角やロフトの調整をする事は稀で、しかも量産技術により最初から2~3種類のライ角が用意出来る様になった事などがあり、必ずしも鍛鉄である必要はなくなりました。
また、アイアンの鍛造では、最近は加鍛鋳造が一部で採用される様になりましたが、基本的には日本刀の刀鍛冶そのもの、素材の鉄を溶解温度まで加熱せずに、ハンマか金型でひたすら叩いて伸すだけなので、精密なバックキャビティ形状が成型し難く、デザインがゴロン!とした塊にならざるを得ません。勿論これでは、今となってはプロすら使い切れない、非常に難しいアイアンしか作れません。(クラシックアイアンにブ厚いマッスルバック型が多いのは、それが理由です。)
更にヤッカイな事に、この鍛鉄ヘッドは意外にも『柔らかい』とゆぅ事が挙げられます。柔らかいとゆぅ事はインパクト時のエネルギをヘッドが吸収してしまう事を意味しており、それは即ち、イマイチ飛距離が出ないヘッドとなってしまうとゆぅワケです。(ワタシ自身は、この柔らかさは材質から来るフェイスの剛性不足では無く、鍛造アイアン独特の繊細なネック&ヒール形状から来ていると考えていますが、細かく計測したワケでは無いので断言は出来ません。)
以上の様な理由から今日のアイアンでは、より硬く重量コントロールがラクな材料で、複雑なキャビティを大量生産出来る精密鋳造や焼結等の成型方法を用いて製造されています。
さて、長くなったところで最後に余談ですが。
アメリカのプロは、より遠くへ、よりミスショットが出難い方向に考え、いぃと思ったらどんな材質、どんな形状のアイアンでも使う傾向がありますが、日本のプロは必ずしもそぅとは言えません。
鍛造ヘッドの柔らかい手応えを好み、また、ネックからヒール~フェイスに至る美しい曲線(この曲線は、アドレス時の視覚的な安定感に通じます)を重視する方が結構いらっしゃいます。
だから日本人のプロは北米で勝てない、とも言えるかもしれませんが、しかしタイガー・ウッズは典型的なクラシック・ベンホーガン型のアイアンを使い王者に就きました。
かつてジャック・ニクラウスは、アイアン史上最も鋭く難しいと言われるダイヤモンドバックのマクレガーでアーノルド・パーマーを打ち負かし、青木功はカミソリの様なスコッチカットのパワービルトでUSツアー日本人初優勝を果たしました。やはり歴史に名を成すスーパーゴルファーには、扇風機の羽根みたいな妙な形状のキャビティアイアンより、繊細で美しく、しかし使いこなすのが困難な鍛造アイアンでスーパーショットを見せて欲しいモノです。
No.2
- 回答日時:
ゴルフはしませんのでゴルフのことはわかりませんが、#1の方がお答えのように鍛造品を意味します。
鍛造品(刃物などを鍛えるように叩いて作るやり方ですが、量産品では加鍛鋳造という方法が主で、鋳型に流し込むときに高い圧力を加えたりする方法が一般的です)は鋳造品(方に流し込んで作る方法、ダイキャスト)より金属の密度が高く強度が高くなり、反発性なども大きくなります。鍛造で非常に優秀な特性をもった物といえば日本刀がありますが、鋳造によって作られた鉄では成分が全く同じでもあれほどの切れ味や、粘り強さなどは決して期待できません。同じ金属でも加工の方法で全く違った特性をもつことは珍しくなく、この加工法としてゴルフクラブの要求する特性が鍛造にみあっているということでしょう。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15年ほど前のゴルフ道具ですが
-
スピーダー757・693等
-
リンクスのアイアンセットについて
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
350tipとは・・・
-
オートマチックのクラブとは?
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
ミニドライバーとスプーンはど...
-
スチールブック付きとは?
-
数年間放置されていたクラブの...
-
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
ゴルフ練習場にある測定器でヘ...
-
NHKのプチプチ・アニメと思...
-
ルール違反?
-
おはようございます、今朝の伊...
-
ロフトの湿気について・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
ドライバーのフェースに亀裂が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
セットのウェッジ or 単品のウ...
-
15年ほど前のゴルフ道具ですが
-
遠藤製作所、EPONのアイアンに...
-
KZGのアイアン
-
ウイルソン1200
-
スピーダー757・693等
-
ヘッドカバーって
-
身長が低くてもロングアイアン...
-
ウッドクラブの名前の由来?
-
テーラーメイドのアイアン
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
こうゆうアイアンバーのホワイ...
-
ミズノのMPアイアンのセル番...
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
ジブアイテム(ファンボックス...
-
溝規制について テーラーメー...
-
アイアンの磨き方について
-
古いゴルフクラブ(アイアン)...
-
フェアウェイウッドの名称つい...
おすすめ情報