
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1は喪中であることを届け出る用紙(郵便局にあります)を
添えて出せば「無料」で普通の切手か葉書と交換できます。
あまり大量の枚数を交換するときは
何らかの証明を求められることもあります。
期限があって12月28日までとなってます。
それ以降は2,3の場合と同じ一枚5円の有料交換となります。
2は機械印刷であって明らかに印刷ミスと判別できる状態で
なおかつ未使用である、額面の金額が読めると判断できれば
額面に印刷がかかっていても交換可能です。
これは機械印刷の場合のみで
手書きの場合は額面に文字がかかってしまえば不可です。
3も同じ。
4は使用済みとなるので交換は一切不可です。
2,3の場合喪中でなければ交換は葉書一枚につき5円の手数料。
貰えるのは記念切手を除く普通の切手か葉書、
エクスパックも葉書と同じ扱いですので可。
現金封筒、ゆうパック用の箱は不可。
ちなみに未使用エクスパックは一枚40円の手数料で
新しいエクスパックや切手、葉書と交換可能です。
No.6
- 回答日時:
元職員です。
1は確か期間があってそれ以内であれば、書類を記入の上交換できたと思います。
2、3は印刷が料額印面(50円と書いてあるところ)にかかってなければ大丈夫です。
4は一度配達された扱いなので交換は不可です。
エクスパックや現金書留封筒は販売品という扱いで交換はできなかったと思います。切手かハガキ(記念切手は除く)に手数料5円払うか、5円差し引いた形で交換できます。
普通の切手やハガキから年賀ハガキへの交換はできません。(くじがついているため)年賀→年賀はOK
仕事やめてちょっと経ってしまったので、変更等あったらごめんなさい。でも大体大丈夫だと思います。
No.4
- 回答日時:
差出人が自分だと理解できる物的証拠があれば
OKだと思います
したがって1、4が該当で
2,3は多分投函前と解る代物ですから
これもOKでしょう
それから交換ははがきに限らず他のものもよかったと
記憶してます
例えばエクスパックとか書留封筒など
でも自信はないので直接問い合わせをすることをお勧めします
No.3
- 回答日時:
No2です。
喪中ハガキを受け取ってしまった場合には無料で切手と交換してもらえるようですね。
下記URLは郵政省のものですので確実な情報です。
参照してみてください。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「当」と「本」の使い分け
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
水濡れ防止のために、葉書をビ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
青の文字は失礼ではないですか??
-
どこにあるんでしょうか
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
敬語:御センター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報