
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の広告会社というのは、電通の様な広告代理店の事として回答します。
普通、広告代理店はCMを流したい会社(クライアント)と
媒体(マスメディアの事)の間に入って、こまかい作業を行います。
というのは、たとえば、クライアントがCMルールを全部
理解して発注するというのは大変なのです。
で、代理店は、クライアントの希望を聞き、これを媒体側に伝えて
広告が最大限の効果を発するようにします。
扱い手数料は5~20%です。
また、最近は企画型も増えました。
たとえば、予算が1億、範囲が首都圏、ユーザー層が30代の男性への
1週間集中PRだとします。
代理店はこの内容で、どうやったら一番効果があがるかを検討し、
TV-CM3社計100本(内半分はGタイム)、これで5000万円
ラジオCM2社計120本(平日2時間に1本見当)、これで800万円
新聞 4紙 これで2000万円
あとは、駅へのポスターやたて看板 という割り振りを考えます。
予算がもうすこしあれば、
駅前でのサンプリング(試供品配り)や、
イベントでのPRも考えられますし、
時間が長いのなら、新聞はやめて雑誌に、
スポットCMは止めてタイムに割り振るといった
方法がありえます。
代理店はこれらの媒体へのCM料金について、媒体から手数料を受け取れます。
媒体側は手数料を引いた残りが実収入になるわけです。
クライアントというのは、各メディアにとってのスポンサーということですよネ?
>代理店は、クライアントの希望を聞き、これを媒体側に伝えて
>広告が最大限の効果を発するようにします。
>扱い手数料は5~20%です。
とありますが、扱い手数料というのは、
クライアント側が、その広告によって得たお金の中から代理店に対して払うお金ということですか?
回答ありがとうございました。
またお返事まってます!
No.4
- 回答日時:
返事遅れました。
すみません。クライアントというのは、放送局から見るとスポンサーですね。
それから扱い手数料ですが、
たとえば、TV番組を1本提供したとして
それが2000万円だったとします。
スポンサーは2000万円を代理店に払います。で
そうすると、これを、電波料と制作費に分けて
電波料1000万円の20%=200万円
制作費1000万円の5%=50万円
この250万円が広告代理店の収入となります。
また、TV局では売上2000万円
営業経費250万円 という形で、実質的に1750万円を
収入とします。
とってもわかりやすい説明ありがとうございました!
私は現在大学1年生で、社会学を勉強しています。
マスコミ関係の勉強の参考になりました。
ありがとうございましたぁ!!
No.2
- 回答日時:
rengejpさんのお手近にある雑誌・本・新聞なんでもいいですけど広告が載ってないものあります?あるとすればそれは社報・会報・官報などではないでしょうか?それ以外のものは、広告料金がなければ、まず発刊できません。
費用的に無理です。まあ週間のマンガとかで制作費や印刷費を安く押さえることが出来るもので、発行部数の多いものであれば、広告は少なくてもそれなりにペイできるんでしょうが・・・またテレビにはCMありますよね。基本的にCMのないNHKやBS、CATV以外は受信料とりませんよね。では民放の番組制作料や社員の給料はどこから捻出しているのでしょうか?もちろんCM料金です。
No.1
- 回答日時:
まずマスメディアというのは、新聞・ラジオ・テレビなどの大衆メディアのことを言います。
国営放送は有料であったり、施設放送局は、その放送を見るための料金を徴収していますが、その他はちがいますよね(テレビ見るのにお金は払わないでしょう?)。そこで、メディアを供給する側と享受する側の間には、直接的な金銭のやりとりが行われていないと言うことを認識して下さい。見る側は良いですよね。選択権もあり、見たいものを見たいときに楽しめて、しかも無料。でもその内容を作るために供給する側は膨大なお金を費やして居るんです。で、そのお金はどっからでてくるかというと、スポンサー=広告主ですね。広告主は大量の人にアピールできるメディアを利用することで、結果的に利益を得る。その利用料金をマスメディア(テレビ局やラジオ局)に支払う→広告業界とマスメディアの利害が一致する、とういわけ。
別に広告主が直接テレビ局なんかと掛け合っても良いんだろうけど、テレビ局も早々細かい仕事をしていると体系が整わないので、広告に関することはどちらかに任せよう、と言うことでマカされているのが広告会社(代理店)なんです。お分かり頂けましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
プロフィールという言葉の略語...
-
正しい日本語「~様邸」
-
百姓とは差別用語でしょうか?
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
「公開質問状」とは
-
福岡工業大学の校内で性行為し...
-
新聞社・テレビ局内の冷房の設...
-
ニュースでの子供の「君」「ち...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
スポーツ新聞でエロ記事のない...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
UFOの撮影に成功したのですがテ...
-
NEWS小山と加藤、未成年と...
-
待つと俟つの使い分け?
-
テレビ局に受付フォームという...
-
若々しい四十路を「美魔女」と...
-
在日に乗っ取られた日本のメデ...
-
新聞記事の情報源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
待つと俟つの使い分け?
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
一般的に言われていること、教...
-
スポーツ新聞・・・夕方にも朝...
-
「公開質問状」とは
-
正しい日本語「~様邸」
-
テレビ朝日の報道って、そんな...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
最近の報道で韓国や北朝鮮の人...
-
ニュースでの子供の「君」「ち...
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
違法行為の現場の映像なのに、...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
学校での教員の体罰や問題行為...
-
NHK幹部は在日韓国人ばかり?
-
人差し指をカギ型に曲げて、ど...
おすすめ情報