

現在親戚所有の分譲マンションに住んでいますが、今度ここを出ることになりました。
間取りなどで、まあ希望に近いコーポに3ヶ月後に入る予定です。
いろいろ問題はあるのですが、ひとつは現在持っているガスファーヒーターです。
今住んでいるところでは、カウンターキッチン反対面に穴をあける作業を簡単にしてもらって、使っています。
すぐに温まるし、乾燥もあまりしないしで快適につかっていますが。
賃貸では・・・だめですよね。
新築1年の新しい物件で、現在住んでいる方が転勤で出られるあとに入ります。
主人はエアコンでいいじゃん・・・といいますが、エアコンの暖房ってどうも乾燥するし、音はうるさいしであまり好きではありません。
(イマドキのエアコンはもっと性能がいいと、そんな心配しなくてもいいのかな?)
私としてはガスファンヒーターの穴を開けてもいいかと、不動産屋さんを通してお伺いしているところですが。
ちなみに同様にカウンターキッチンなので、工事をするとしてもたぶん?比較的簡単に出来るのではないかと思います。(壁に穴をあけるだけ・・・)
でも、賃貸は壁に釘打ってもいけないのですよね・・・やっぱ無理かな。
無理ならリサイクルショップにでも売るしかないか・・
ちなみにエアコンはついていないので、どちらにしても購入する予定ではあります。
もしもこのあたりの経験がありましたら、おねがいします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ビルトインコンロの下がガスオーブンでなければガスコ
ンロの下の結び口をT字の継ぎ手をかませて一口取り出
します。取り出した口にカチットタイプのガス栓をつけ
ます。そこに長め(5mまでOK)のファンヒーター用の
ホースをつないで部屋まで持っていってファンヒーター
につないで使います。コンロ下の収納の扉は完全に閉ま
らず半開きになることはちょいとゴカンベンをという感
じです。
ただしこの方法は台所からファンヒーター使用場所まで
5mのガスホースで届くということが前提となります。
この工事は基本的に供給を受けている業者さんにお願い
してください。
LPガスの業者さんなら基本的に危険でなければほとんど
対応してくれるのでやってくれると思います。
都市ガスの業者さんは安全面とかガスの圧力が足りなく
なるだとかいう話でもしかしたら断られるかも知れませ
ん。
ガスオーブンがついている場合も同様に機器下のガス接
続部から分岐することが可能ですので相談してみてくだ
さい。
これが一番お金をかけずにファンヒーターを使う方法だ
と思います。
イレギュラーなやり方だと友達のプロパン屋さんはベラ
ンダにガスボンベを置いてつないでつかってます。これ
はあくまでもお勧めはできませんが。
回答ありがとうございます。
今住んでいると同じような構造なので、穴をあけなくてはと思い込んでしまいましたが、何とかなりそうですね。
今は必要ないのですが、2.5~3mくらいのホースを使っています。
まずは、みて業者さんに相談してみます。
No.6
- 回答日時:
#5さんに同じく
直径10センチ位の穴を外壁に開けるのかと思っていましたが?
この回答への補足
さすがに外壁に穴は開けません。。。
カウンターキッチンなので、リビング側から見た面に穴は開くのですが、もちろん電気のコンセントみたいなカバーは付けられ、見ためはキレイにしてもらう工事をファンヒーターの販売店の人がしてくれました。
今のマンションと同様の構造(見かけなんですが)なので、工事としては簡単かなと思います。
が、見た目きれいとはいえ、原状をかえる事にはなります。
ただ#4さんの回答を見て思ったのですが、ガスコンロの構造によっては穴を開けるのではなく、二股の口から持ってくることもできそうかなと思いました。
実物を見てみないことには・・・ですよね。
なんか考えばっかり先走って、ファンヒーター使えるかな??かなこのような質問をしてしまいました。
皆さんの回答から、先が見えてきた気がします。

No.5
- 回答日時:
■すみませんNo3です。
「穴」というのはガスホースの穴のことだったのでしょうか?■マンションなので私はてっきりFF式ガスファンヒーターの排気口の穴のことだと思っていました。
そうです。ガスホースの穴です。
ガスコンロの壁の背面・・リビング側のカウンターの横の下あたりにむけて穴を開けました。
板一枚で簡単に開きました。
今度が簡単に開けれるかどうか見ていないので正確にはわからないのですが、たぶん可能じゃないかなと。
(カウンターキッチンじゃないと、こうはいかないのですが)
とはいえ、「穴」なのでやっぱり無理かなと。
わざわざありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キッチンについている、ガスコンロ用のガスの出口(ホース差すところ)が、2股に別れていませんか?
うちは賃貸ですが、そこが2股になっていて、一方にガスコンロ、もう一方にはガスファンヒーターのホースを繋いで使っていますよ。
また、2股にする機器や工事があるかもしれません。それができれば、壁に穴を開けるより簡単だと思いますが、ホースが少し邪魔になりますね。
お住まいの担当のガス会社に問い合わせてみてはいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
今のキッチンだとビルトインコンロってやつで表にはガスの二股など出ていないのです。
コンロの下の奥の壁をぶち抜きました。
今度の家のキッチンを見ていないのすが、もしかしたらいけるかもしれませんね。
コンロを上に置くタイプなので、ホースも長めだし。
ああ、ちょっと希望が見えてきました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2つあるのですが、どのようにして使えばよいですか? 料理に使うと思うので
電気・ガス・水道
-
ガスストーブ使用可の物件て少ないでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
部屋についているガス栓みたいな物について‼︎ アパートに住んでいるのですが、部屋にぱかっと開けるとガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1つしかないガスの元栓を分岐して二つにできる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ガスコンロの元栓をそのままガスヒーターに流用できるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ガス栓のことです。 最近引越したアパートはつまみがないガス栓です。 ネットで調べたら、このタイプは安
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
湯沸かし器のガスホース(可と...
-
ガスメーターの取替費用?
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
プロパンガス代が高すぎます。
-
システムキッチン IHからガス...
-
都市ガスのコンロをLPガス使用...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
風呂の栓の閉め忘れ
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
カーテンレールの移動方法について
-
新築、エアコン配送、取り付け...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
マンションの室外機の事ですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガスメーター移動します
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
雨が降るとお風呂が沸かなくな...
-
プロパンガス屋の請求書にある...
-
都市ガスのコンロをLPガス使用...
-
湯沸かし器のガスホース(可と...
-
風呂に入っている人が多い時間...
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
賃貸にガスファンヒーターは無理?
-
LPガスタンクの充填期限について
おすすめ情報