

現在親戚所有の分譲マンションに住んでいますが、今度ここを出ることになりました。
間取りなどで、まあ希望に近いコーポに3ヶ月後に入る予定です。
いろいろ問題はあるのですが、ひとつは現在持っているガスファーヒーターです。
今住んでいるところでは、カウンターキッチン反対面に穴をあける作業を簡単にしてもらって、使っています。
すぐに温まるし、乾燥もあまりしないしで快適につかっていますが。
賃貸では・・・だめですよね。
新築1年の新しい物件で、現在住んでいる方が転勤で出られるあとに入ります。
主人はエアコンでいいじゃん・・・といいますが、エアコンの暖房ってどうも乾燥するし、音はうるさいしであまり好きではありません。
(イマドキのエアコンはもっと性能がいいと、そんな心配しなくてもいいのかな?)
私としてはガスファンヒーターの穴を開けてもいいかと、不動産屋さんを通してお伺いしているところですが。
ちなみに同様にカウンターキッチンなので、工事をするとしてもたぶん?比較的簡単に出来るのではないかと思います。(壁に穴をあけるだけ・・・)
でも、賃貸は壁に釘打ってもいけないのですよね・・・やっぱ無理かな。
無理ならリサイクルショップにでも売るしかないか・・
ちなみにエアコンはついていないので、どちらにしても購入する予定ではあります。
もしもこのあたりの経験がありましたら、おねがいします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ビルトインコンロの下がガスオーブンでなければガスコ
ンロの下の結び口をT字の継ぎ手をかませて一口取り出
します。取り出した口にカチットタイプのガス栓をつけ
ます。そこに長め(5mまでOK)のファンヒーター用の
ホースをつないで部屋まで持っていってファンヒーター
につないで使います。コンロ下の収納の扉は完全に閉ま
らず半開きになることはちょいとゴカンベンをという感
じです。
ただしこの方法は台所からファンヒーター使用場所まで
5mのガスホースで届くということが前提となります。
この工事は基本的に供給を受けている業者さんにお願い
してください。
LPガスの業者さんなら基本的に危険でなければほとんど
対応してくれるのでやってくれると思います。
都市ガスの業者さんは安全面とかガスの圧力が足りなく
なるだとかいう話でもしかしたら断られるかも知れませ
ん。
ガスオーブンがついている場合も同様に機器下のガス接
続部から分岐することが可能ですので相談してみてくだ
さい。
これが一番お金をかけずにファンヒーターを使う方法だ
と思います。
イレギュラーなやり方だと友達のプロパン屋さんはベラ
ンダにガスボンベを置いてつないでつかってます。これ
はあくまでもお勧めはできませんが。
回答ありがとうございます。
今住んでいると同じような構造なので、穴をあけなくてはと思い込んでしまいましたが、何とかなりそうですね。
今は必要ないのですが、2.5~3mくらいのホースを使っています。
まずは、みて業者さんに相談してみます。
No.6
- 回答日時:
#5さんに同じく
直径10センチ位の穴を外壁に開けるのかと思っていましたが?
この回答への補足
さすがに外壁に穴は開けません。。。
カウンターキッチンなので、リビング側から見た面に穴は開くのですが、もちろん電気のコンセントみたいなカバーは付けられ、見ためはキレイにしてもらう工事をファンヒーターの販売店の人がしてくれました。
今のマンションと同様の構造(見かけなんですが)なので、工事としては簡単かなと思います。
が、見た目きれいとはいえ、原状をかえる事にはなります。
ただ#4さんの回答を見て思ったのですが、ガスコンロの構造によっては穴を開けるのではなく、二股の口から持ってくることもできそうかなと思いました。
実物を見てみないことには・・・ですよね。
なんか考えばっかり先走って、ファンヒーター使えるかな??かなこのような質問をしてしまいました。
皆さんの回答から、先が見えてきた気がします。

No.5
- 回答日時:
■すみませんNo3です。
「穴」というのはガスホースの穴のことだったのでしょうか?■マンションなので私はてっきりFF式ガスファンヒーターの排気口の穴のことだと思っていました。
そうです。ガスホースの穴です。
ガスコンロの壁の背面・・リビング側のカウンターの横の下あたりにむけて穴を開けました。
板一枚で簡単に開きました。
今度が簡単に開けれるかどうか見ていないので正確にはわからないのですが、たぶん可能じゃないかなと。
(カウンターキッチンじゃないと、こうはいかないのですが)
とはいえ、「穴」なのでやっぱり無理かなと。
わざわざありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キッチンについている、ガスコンロ用のガスの出口(ホース差すところ)が、2股に別れていませんか?
うちは賃貸ですが、そこが2股になっていて、一方にガスコンロ、もう一方にはガスファンヒーターのホースを繋いで使っていますよ。
また、2股にする機器や工事があるかもしれません。それができれば、壁に穴を開けるより簡単だと思いますが、ホースが少し邪魔になりますね。
お住まいの担当のガス会社に問い合わせてみてはいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
今のキッチンだとビルトインコンロってやつで表にはガスの二股など出ていないのです。
コンロの下の奥の壁をぶち抜きました。
今度の家のキッチンを見ていないのすが、もしかしたらいけるかもしれませんね。
コンロを上に置くタイプなので、ホースも長めだし。
ああ、ちょっと希望が見えてきました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/05 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
部屋についているガス栓みたいな物について‼︎ アパートに住んでいるのですが、部屋にぱかっと開けるとガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2つあるのですが、どのようにして使えばよいですか? 料理に使うと思うので
電気・ガス・水道
-
ガスストーブ使用可の物件て少ないでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1つしかないガスの元栓を分岐して二つにできる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ガス栓のことです。 最近引越したアパートはつまみがないガス栓です。 ネットで調べたら、このタイプは安
電気・ガス・水道
-
6
ガスコンロの元栓をそのままガスヒーターに流用できるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ガス栓 二股ソケットみたいなの。。。
その他(住宅・住まい)
-
8
アパートを経営しています。契約書の禁止条項に灯油を禁止できる条項がないのですが、
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報