
地方私立大法学部出身の入社13年目の36歳です。
現在、とある製造業で法務担当として、法務一般と知的財産の仕事をしています。
現在転職を考えています。
今の仕事は、難しいながらもやりがいがあり気に入っています。
しかし、会社の将来を考えると不安になります。
・・・先々延びない業界なんです、公共工事に依存している会社(業界)なんです。
現社長は、パワフルで信頼できるのですが、次期社長が見当たりません。あと数年で交代の時期です。
こんな中、とある私立大学で知財関係(産学連携は除く)の事務職員を募集を知りました。
年齢制限は40歳以下だったと思います、知財関係は他職と比べて、割りと年齢高いようです。
給与は今とそれほど変わらず、特別よくないのですが、なんとなく魅力を感じました。
大学なら将来も心配ないと思って、履歴書を送りました。
しかし、よくよく考えてみると、これからは少子化の時代、学生の数が今までのように期待できそうにありません。
また、その大学は歴史も古く校舎等建物は古くなっていますので、近い将来建て替えが必要になってくると思います。
大きな大学(総合大学)なので、校舎の数は多いです。
本題ですが、
1.私立大学、その業界(大学業界?)の今後は、どのような見通しなんでしょうか?
現職の職員さん、将来の学校のことを内部からどのように感じていらっしゃるか教えてください。
2.私立大学の先生達の知財の考え方はどうなんでしょう?
3.知財関係部署の仕事はどのような感じでしょうか?産学連携を除けば、単に特許管理と言われる範囲内なのでしょうか?
抽象的な質問ですみません、わかる範囲で構いません、たくさんの情報を下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学がバラ色の時代はもう過去の話です。
2007年には全入時代に突入し、定員割れの大学がだんだん増えています。
バラ色の過去の時代の蓄積で、足元の危機感がないところも多いようですが、これから一般企業が経験してきた淘汰とリストラの時代を大学の業界が経験していくのだと思います。
一方で、授業料収入以外の収益源の開拓も大きな課題となりますから、知財という資産の活用も大きなターゲットとなることからの募集でしよう。
大学ごとに勝ち組負け組みの色分けが出つつありますから、その大学の内容をよく研究してから転職を決意された方が良いでしょう。
選択を誤ると今の会社に残るよりも倒産等のリスクは大きいと思います。
週刊「東洋経済」の10月15日号に「強い大学」という特集号があります。大学の現状を知るのに参考になると思いますから、バックナンバーを取り寄せて呼んで見られると良いと思います。
この回答への補足
バックナンバー、読みました。
その大学は、ランキングされていました。
財務面ではかなり良いランクでした。。。
「大学のこれから」や、「大学の体質」を考えるとやはり。思い悩んでしまいます。
たいへん参考になりました。
東洋経済のご紹介、本当にありがとうございました。
また、結果ご報告しますので、まだしばらくこのままにさせていただきます。
ありがとうございます。
やはりこれから淘汰とリストラの時代ですね、今の会社、業界で何年も苦しんできたことをまた一から経験すると考えると、躊躇します。
jyamamotoさんからご回答頂きまして、すぐに東洋経済のバックナンバーを手配しました。
じっくり読んで考えてみます。
ありがとうございました。
さらに、細かい情報でも構いません。
来週土曜日に面接がありますので、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
元大学職員です。
一般企業から大学に転職し、再度転職しました。もう、面接は終えられたのでしょうか。
大学という職場を私の経験から少しお話しします。
少子化がどんどん進み、2007年には大学全入時代を迎えます。
しかし大学のセンセイたちは危機感がまるでない。「なんとかなるさ」としか思っていないようです。
それは、問題があっても責任をとらなくていいような環境だからです。
何かあると、たらい回しにされ闇に葬られるか、責任のなすり付け合いです。
また、事務職員が目立つことをすると教授のセンセイ方は面白くありません。
教授が上、事務職員は下という力関係が常につきまといます。
一般企業でバリバリやってこられたaifatoさんにとっては物足りなさを感じると思います。
のんびりとお役所的な仕事をしたいのであれば、いいかも。
しかしこの先、大学は間違いなく淘汰されていきます。今が一番大切な時期なのではないでしょうか。
以下、一般企業から大学へ転職されたマイスターさんのブログです。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/shiki01/
この回答への補足
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
昨日結果がでました。
不採用でした。
良かったのか悪かったのか分かりませんが、すっきりしました。
色んなアドバイスを頂き、本当に勉強になりました。
大変感謝しております。
自分の力不足を実感しました。
また「ここ」で力を蓄え、更なる進化を遂げたいと思います。
うまく伝えられませんが、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
northside2005さん、ご回答ありがとうございます。
お二方からご回答頂きましたが、いずれも「やめとけ」と言うご意見であると理解しました。
お役所的な仕事は、ご免です。
あ、危機感なしとか、お役所仕事とか、教授が上で職員が下との構造は、だいたいどこの大学でも同じような感じなんでしょうか?
民間企業と大学との考え方の違いにもかなり違和感を感じます。
面接はまだあっていません。
面接には取り敢えず行って来こようと思います。
結果をご報告させていただきますので、しばらくこのままにさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合資格学院について悩んでい...
-
転職先への手土産について 転職...
-
IT業界からビルメンテナンス...
-
産業廃棄物業界への転職(アド...
-
40歳から調理師になれますか?
-
主人の転職で相談です。 私たち...
-
ANAグループ内の転職について
-
公務員の休職について
-
公務員への転職で前職での休職...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
自分が社不すぎます…
-
クレカを持っている方は、転職...
-
仕事辞めたらやばい?
-
公務員へ転職の際、休職
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
5回以上 転職している人って居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合資格学院について悩んでい...
-
転職先への手土産について 転職...
-
主人の転職で相談です。 私たち...
-
産業廃棄物業界への転職(アド...
-
アダルト業界に転職希望の26女...
-
就職先の決め方
-
33歳無職 転職に失敗し、メンタ...
-
IT業界からビルメンテナンス...
-
向いてないと判断したら、退職...
-
【☆転職についてのご相談です☆】
-
社会人2年目です。 最近Webに興...
-
ブックオフの将来性について
-
40歳から調理師になれますか?
-
転職先企業の、仕事内容や給料...
-
タクシードライバーに転職
-
20代男性、介護福祉士(介護士歴...
-
パチンコ業界に就職の際身辺調...
-
何故医療福祉系求人は、カラ求...
-
同じ業界の大手に転職予定です...
-
40代半ばの転職
おすすめ情報