
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
λファージの生活環(life cycle)や、複製相については、英語サイトですが、これらが参考になると思います。
イラストやアニメを見るだけでも理解の助けになるでしょう。
http://www.blackwellpublishing.com/trun/artwork/ …
http://pathmicro.med.sc.edu/mayer/phage.htm
http://home.earthlink.net/~dayvdanls/lambdavideo …
分子生物の教科書をお探しでしたら、いい本はいろいろありますが、定番であり、生物系の大学生なら必読、必携とも言える、
Molecular Biology of the Cell(訳本 細胞の分子生物学)を推薦します(ちゃんと勉強するつもりならWebに頼るのはおよしなさい)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315517 …
紹介してもらったたくさんのサイト大変参考になりました。
教科書を買いたいのですが、学生の手の出せる値段ではないので、もっと基本的な書籍を買いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
標品として販売されているλDNAは約50 kbの直鎖状です。
ファージ粒子に含まれているDNAを精製したものです。λファージの生活環のなかでは、ファージが大腸菌に感染し注入されたλDNAは両末端の付着末端、cos siteで閉じて環状になります。また、野生型の大腸菌、λファージだと、環状化したλDNAが大腸菌ゲノムと部位特異的な組換えを起こして、ゲノムに組み込まれることがあります。
λファージDNAの複製相には、いくつかタイプがありますが、ファージ粒子が産生されるときはrolling circleとよばれる方法で増殖します。これは、環状化したλDNAが一方向に連続的に複製されていくため、λDNAが直鎖状に多数つながったDNA(concatemer)を生じます(輪転機が長いロール紙に連続的に新聞を印刷していくように)。ここから一個分のλDNAがファージのcapsuleにもぐりこむと、cos siteで切断されていきます。
回答ありがとうございます。生活環、rolling circle、・・・・聞きなれない単語ばかりで難しいです。質問とははずれますが何かバイオの基本的な事柄を学べるサイトもしくは参考書などご存知ですか?よければ教えてください。
No.1
- 回答日時:
λファージ由来の約50kbの直鎖状のDNAです。
http://bio.takara.co.jp/catalog/catalog_d.asp?C_ …
http://nippongene.com/pages/products/clomod/dna_ …
特に他のDNAが持っていない性質があるという話は聞いたことがありません。
強いて言うならばcosサイトを持ち、
HindIIIなどで切ると、
特に4.4kbのバンドが勝手にアニールしてしまいやすいことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 生物学 mRNAとtRNAについて 1 2023/01/17 16:59
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 医学 【医学】資生堂が唾液のサンプリングで肌のカウンセリングを行うビューティーDNAプロ 1 2023/08/09 21:37
- 生物学 DNAの末端に起こる問題を2つ教えてください。 また、DNAの末端の問題はどのような現象に関わるか、 1 2022/07/28 12:15
- 薬学 ブスルファンの作用機序に、「アルキル化によってDNAやタンパクの間に架橋を形成し、細胞分裂を阻害する 1 2022/04/04 17:20
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 医学 PCR検査とDNAの関係を教えてください 3 2022/10/26 16:32
- 人類学・考古学 骨のDNA解析 2 2022/05/02 18:34
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCRについて
-
サテライトコロニー?について
-
大腸菌の世代時間について
-
DNAの抽出でsolution I・II・II...
-
エタ沈後のペレットを確実に溶...
-
アンピシリン入り寒天培地の作成
-
大腸菌のグリセロールストック
-
コロニーが現れない
-
寒天培地の保存期間について
-
大腸菌のグリセロールストック...
-
大腸菌のフリーズストック
-
シングルコピープラスミド
-
線画培養の意味(コロニーと線...
-
クロラムフェニコールの大腸菌...
-
抗生物質について
-
T4ファージについて
-
LBプレートの扱いについて
-
pENTRベクター。コロニーPCRが...
-
細菌の世代時間の求め方
-
電気泳動でバンドが出ない理由...
おすすめ情報