
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
hassy0939 さんはニンヒドリンの構造はご存知でしょうか。
下のペ-ジにありますのでご覧下さい。で,遊離α-アミノ基を持つアミノ酸(プロリン以外のアミノ酸と考えて下さい,H2N-CHR-COOH)がニンヒドリンと反応した場合,アミノ酸のN原子が2つのニンヒドリン分子を橋架けした生成物(これが紫色です)が得られ,アミノ酸のR基部分は R-CHO となります。
しかし,イミノ酸であるプロリンの場合,R-CHO の脱離がおきませんので,ニンヒドリン1分子とプロリンが反応した段階で反応が止まり,この化合物が黄色を呈します。
いかがでしょうか。生化学の教科書,あるいは,生化学実験講座などにはもう少し詳しい事も載っているかも知れません。ご覧になってみて下さい。
参考URL:http://www.technochemical.com/pierce/amino/amino …
No.2
- 回答日時:
>プロリンは他のαーアミノ酸とどのような反応の違いがあるのですか?
プロリンの構造式は分かりますか・・・?
>薄い黄色になるのですか
これは反応しているのでしょうか・・・?
先の回答の「Introduction」を読んでください!
それからhassy0939さんは化学をどの程度学んだ方でしょうか?
補足お願いします。
この回答への補足
プロリンの構造式は分かります。イミノ酸の仲間であれば同様の反応をするのですか?ニンヒドリン反応をしないのですか?
はっきり言って反応の過程が分かりません。
ちなみに化学は高校でかじった程度しかしていません。今大学の一年です。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「DIGESTION OF PROTEIN INTO AMINO ACID」
ご参考まで。
補足お願いします。
参考URL:http://www.glue.umd.edu/~nsw/ench485/lab3.htm
この回答への補足
ニンヒドリン反応でプロリンは他のαーアミノ酸とどのような反応の違いがあるのですか?できればもっと簡単に教えてほしいのですが・・・
補足日時:2001/11/04 21:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 反応で出来た黄色い液体は何でしょうか?
- 身の回りの化学
- 天然水の蒸発残留物(缶石)について
- 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と
- 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので
- 酸化還元反応 酸化力の判定 添付の反応式についてですが、 Br2がFe3+より酸化力が強いと読み取れ
- ストリキニーネの全合成
- 弱酸遊離反応
- 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい?
- 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ニンヒドリン反応の呈色の違いについて
化学
-
トリプトファン、チロシンのニンヒドリン反応
化学
-
ニンヒドリン反応について
化学
-
-
4
キサントプロテイン反応について
化学
-
5
α-アミノ酸
化学
-
6
ニンヒドリン反応
化学
-
7
バーフォード反応について
化学
-
8
TLCのスポットについて
化学
-
9
SDS-PAGEで濃縮ゲルがタンパク質を濃縮する仕組み
生物学
-
10
薄層クロマトグラフィーの脂質実験
化学
-
11
TLCスポットのUV発色について
化学
-
12
3配位の限界半径比の求め方
化学
-
13
キキョウの確認試験
その他(教育・科学・学問)
-
14
薄層クロマトグラフィーでTG等のRf値
化学
-
15
生化学です
化学
-
16
TLCへの硫酸噴霧
化学
-
17
ニンヒドリン反応について
化学
-
18
生薬の鑑定
薬学
-
19
肝臓1gあたりのグリコーゲン量を計算したいのですが・・・
化学
-
20
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でヤリマンってヤリマンって...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
CuS+HNO3=??
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
オキシムについて
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
副生成物
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
ラジカル重合において、高分子...
-
アセトアニリドの合成について
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
酢酸エチルの収率について。
-
チオ硫酸ナトリウムとヨウ素の...
-
過マンガン酸カリウムを用いた...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
酢酸エチルの収率について。
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
副生成物
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
アセトアニリドの合成について
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ニンヒドリン反応
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
CuS+HNO3=??
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
中和反応の化学式
-
スマートフォンを操作する際、...
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
化学が苦手なため教えて欲しい...
おすすめ情報