
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
化学的にはどちらも正しくないです。
銀食器が酸化されたり、硫化されたりすることはあっても、酸化したり、硫化することはありません。
黒ずみの原因は環境にもよるでしょうから、分析でもしなければわからないでしょう。
しかし、銀が酸化されていることは確かでしょう。ただし、酸化されるというのは、注目しているもの(ここでは銀)の酸化数が大きくなるという意味であり、必ずしも酸素との化合物になるという意味ではありません。
まあ、ここまでは半ば化学用語の話であり、蛇足に近いかもしれません。
現実問題として、空気中に酸素は21%あるのに対して、硫化水素の濃度は0.00071~0.066 ppm とされています。1 ppmは0.0001%なので著しく低いです。さらにいうなら、酸素には酸化力がありますが、硫化水素にはほとんどありません。なので、普通に考えれば銀が直接硫化されることはありません。ただし、銀の酸化によって生じた酸化銀が硫化水素と反応して硫化銀になるという反応なら起こるでしょう。
まあ、そんなこんなで、個人的には、酸化銀が原因になっていることが多いのではないかと思いますが、時間の経過とともに、あるいは場所によっては(例えば温泉地)それが硫化銀に変化することもあるかもしれません。想像ですけど。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学基礎の酸化還元反応について なぜ硫酸亜鉛水溶液と銀は変化が起きないのですか? 1 2023/05/15 21:25
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれ 1 2022/05/15 14:27
- 化学 化学の酸化還元反応について分からないところがあるので教えてください汗 この問題はヨウ素とチオ硫酸ナト 2 2023/05/11 19:17
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 薬学 )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話 1 2022/06/26 15:25
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
酸化作用とは?
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸...
-
亜鉛と希硫酸との反応
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
銅線について
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
2kiからi₂になった場合、これは...
-
不動態
-
廃タイヤはなぜ自然発火するの...
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
高校1年化学 酸化と還元につい...
おすすめ情報