dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月函館に1泊2日で行きます。ホテルはJALシティ函館です。
メインはクリスマス&夜景ですが、グルメも昼間の観光も堪能したいと計画中ですので、お力を貸してください。

●1日目
午前中に函館に到着後トラピスチヌ修道院へ。
その後ホテル(又は函館駅)に荷物を置いてから五稜郭へ。
五稜郭周辺で昼食を済ませ、一旦ホテルにチェックイン、1~2時間休憩。
夕暮れ時に間に合うように函館山→クリスマスファンタジーへ。
点灯式を見て少しブラブラしてから夕食へ。

●2日目
朝食は朝市。その後元町散策と昼食。
日が暮れる頃にはライトアップを見るために五稜郭へ。
その後19時くらいまでに空港に到着するように逆算して、五稜郭周辺で軽食→空港へ。

二日間共天候に恵まれることが前提になるかと思いますが、このようなスケジュール無理はないでしょうか。
1日目は9時台に函館到着予定ですので、お腹の空き具合によっては市場かどこかで軽食も考えています。
また、荷物を持ったままの観光も考えています。
2日目は余裕を持たせてあるので、1日目に回れなかったところにも行くことは可能だと考えていますがいかがでしょうか?
ちなみに、私も同行者も『とりあえず有名どころ全部を慌しく周る』ような観光を好まず、気に入ったところをじっくり見たいタイプで、食事もゆっくり楽しみたいと考えていることを踏まえてアドバイス頂けると助かります。

また、上記のスケジュールに合わせて、お食事処もお勧めがありましたら教えてください。

●お寿司・・・特に五稜郭周辺でお昼の営業があるところ

●ラーメン・・・五稜郭周辺で空港に向かう前に寄りたい

●イカ・・・やはり外せません。朝食か昼食。

●カニ・・・夕食でカニが食べられるところ。お酒も飲みたいです。

他にもお勧めやアドバイスがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

函館の評価は人それぞれでしょうが、ちょっとこちらもご覧ください。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1738216 …

朝市の食堂はやはり地元の人はあまり利用しませんね。

赤レンガ倉庫群はたしかにおみやげ屋ばかりというか、要するに女性が見て楽しい小物関係の店(輸入雑貨とか、石の店とか、ガラス関係とか、ステンドグラスとか、ミニチュアの置物とか)がたくさん入っている所なんですが、見て歩くだけでも楽しいですよ。女性にはとても人気のスペースで、あそこには地元の人もたくさん訪れます。

ラーメンの「マメさん」は地元でも評価は低いです。オープンしたての頃はずいぶん混んでいましたが、今は地元の人はあまり行きませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。

二人とも初めての函館で、色々行ってみたいと考えていましたが、
地元の方から見たら、観光客の行動はバカにされそうですね・・・。
同行者の希望で朝市には行く予定ですが、雰囲気を楽しむ程度にしておこうと思います。

お礼日時:2005/12/02 00:47

函館一泊旅行した時は、湯の川温泉に泊まり、計画されているようなスポットは全部回りましたが、時間があまりました。

冬はとても寒いので歩き回るのは苦痛です。北都交通の観光バス使いました。
http://www.hokto.co.jp/ 電話で予約できます。
冬のロマンコースだと、「 五稜郭タワー・旧イギリス領事館・函館山ロープウェイ代金込み
駅前バスターミナル13:30発→五稜郭公園(タワー展望)→トラピスチヌ修道院→函館山(ロープウェイ)→元町(車窓見学)→赤レンガ倉庫群→駅前バスターミナル→湯の川各ホテル」で効率よく行けます。バス出発までに朝市で海鮮丼。朝市にはお店一杯あって目移りします。数軒、適当に入りましたがどこも美味しいです。でも、安くない・・海鮮丼は器が小さくてびっくり。追加を頼みました。
2日目は市電1日乗車券を使いました。赤れんが倉庫群はおみやげばかりと言う感じですが、地ビールレストランはよかったです。ラーメンはTVに出ていた「マメさん」に行きましたが・・・
青函連絡船記念館が朝市の奥にあります。現地で気づいたのですが、青函トンネルの中まで電車で行けるのです。是非、行きたかったです。駅前に宿泊なら、参考まで、JRで申込みです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/donan/seikan/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

観光バスも考えたのですが、今回は効率よく回ることが目的ではないので、
寒くなったらこちらで教えて頂いたお店でお茶したり、
お土産屋さんをひやかしたりしながら、のんびり観光することにしました。

お礼日時:2005/12/02 00:40

はい、では喫茶店についての情報を。



まずはこちらをご覧ください。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/kissa/index.html

この中で「ひし伊」はホテルの近くですし、蔵を改装した店の雰囲気が面白いのでいいかもしれませんね。私はまだ行ったことがないのですが、地元では誰でも知っている店です。

また、「元町茶寮」は元町の教会群にありますので、その辺で休みたくなった時にはいいでしょう。これまた私は入ったことがないのですが、行った人の話によると店の雰囲気はとてもよくてゆっくりと落ち着けるところだそうですよ。

「テュ・プランド・デュ・テ」という舌をかみそうな名前より地元では「大手町ハウス」で通っているこの喫茶店は駅から国際ホテルに向かう途中にあるのですが(ということで、駅のすぐ近くです)ここは建物が実に趣深いのでいいですね。ここのトイレの立派なことといったら、言葉を失いました。もしおいでになりましたら、行きたくなくてもトイレを覗いてみる価値ありです。玄関手前右側にあります。

このページに書かれているほかの店は場所が観光地からは遠いのでだめです。

ほかの喫茶店のお勧めとしましては、旧イギリス領事館の中の喫茶店もいいですね。
http://www.hakodate-kankou.com/british/british_0 …
アフタヌーンティーセットがお勧めです。

また、実に昔懐かしい昭和30年代の雰囲気を漂わせているのがこちら「花かんろ」です。
http://www.airtransse.com/travellers/kanro.html
建物は伝統的建造物となってます。

以上ご紹介しましたのはすべて駅から西部地区にいたる所でしたが、五稜郭でもご紹介しておきましょう。
ピーベリーというお店です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pibrey/index.html
またまた私は行ったことのないところですが、みんなの評判はとてもいいですよ。

このちょっと手前にはお菓子で有名な六花亭がありますが、中には喫茶室もあります。
http://www.rokkatei.co.jp/tenpo.html#goryokaku
ここは写真でもおわかりの通り、非常に大きな1枚ガラスが入っていまして、この店作りには感心しますね。
ということで、喫茶を利用しなくてもちょっとお菓子を買いに入ってみるのもいいでしょう。ここではばら売りもしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もありがとうございます。
寒さ凌ぎにお茶休憩は何度となくすると思いますので、
いくつもご紹介頂けて助かります。
早く行きたくなってしまいました!

お礼日時:2005/11/27 23:00

#3でお勧めした「居酒屋ココ」大門店ですが、


http://www8.ocn.ne.jp/~co-co/daimon.html

先ほど私も初めて行って参りました。6時前に入ったときはガラガラだったのですが、どんどん客が増えてきて7時頃にはビッシリでした。土曜の夜だったせいもあるでしょうが、時間によっては待つこともあるかもしれませんね。

で感想ですが、イカの刺身は切られた足が動いている状態で新鮮すぎるくらい、しかも安い!何もかもすべて安かったですね。東京から来た人がびっくりしてました。
ただ、食器はプラスチックだったりで、そういうところで経費を節約しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
しかも先ほど行かれたばかりの情報なんて!!
実は夕食の希望は私がイカ、同行者がカニだったので、両方頂けるお店の情報は大変うれしいです。
夜はカニをメインにして、イカは朝かお昼に頂くことを検討していたくらいですから。
また、お店も『お寿司屋と居酒屋の間』くらいのお店があるといいな~、
なんて考えていたのでイメージにピッタリなんです。ほぼ決まりです。
食器の安っぽさなんて全く問題ありません。
むしろ経費削減のポイントが明確なので安心できるくらいですよ。

他にもお茶スポットやお土産などでお勧めがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2005/11/26 23:57

#3ですが、失礼いたしました、以前何度も回答させていただいた方でしたね!



五稜郭はそういうことでしたか。では昼間においでになってそこで昼食というのがいいでしょう。
雰囲気がよくて味も値段もそこそこのお寿司やでしたら、こちらにも「函太郎」の支店があります。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/nihon/kantarou_gor …

拡大地図はこちら。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.45.27.4 …

この赤い印の付いたところです。向かいの26番地のPとなっているところは立派な図書館になりましたので(明日オープン)場所はわかりやすいと思います。
でも、ちょっと五稜郭のタワーのあるところからは離れていますね。おいでになるのでしたら、五稜郭タワーから公園の敷地に入って堀沿いに左に向かって歩いていきますと出ます。

ほかのお食事どころですが、とりあえずこちらをご紹介しておきましょう。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/index.html

全部があたりではありませんが、地元でもそれなりにいい評判の店が多く載っています。
口コミ情報がお望みでしたら、知っていればお答えいたしますよ。

話は戻りますが、1日目にトラピスチヌ修道院においでにならず五稜郭も2日目というのでしたら、まっすぐ空港からシャトルバスでホテルに直行して荷物を預かってもらい、身軽になって西部地区をゆっくり観光するというのが一番いいのではないでしょうか。
http://www.hakodate.ne.jp/hakotaxi/time.html

ホテルの近くでラーメンでしたら、地元で評判のいい昔ながらの塩ラーメンの店もありますよ。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/cyuka/i_houraiken. …

あと、味もさることながら、店の雰囲気が実に味わい深いのはこちら。大正時代のカフェのムードです。
http://www.walkerplus.com/hokkaido/gourmet/conte …
    • good
    • 0

函館のものですが、そうですねえ、トラピスチヌにいくのでしたら空港到着後タクシーで行くのが一番いいのではないかと思います。


その際、荷物がたくさんあるようでしたら、空港のロッカーに荷物を預けてトラピスチヌに行き、またタクシーを呼んで空港にもどり、空港からはシャトルバスでホテルまで(シャトルバスの終点ですね)行って荷物を預けてしまえばいいのでは。

1日目の移動につきましては、#2のかたがお書きの通りかなり疑問です。五稜郭は空港(トラピスチヌ)とホテルの中間になりますので、相当な時間の無駄になります。函館の地図をご覧になって確認してみてください。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.43.56.8 …

五稜郭は2日目においでになるのですから、1日目には行かなくてもいいでしょう。なお、五稜郭のライトアップといいましても、12月にはまだ五稜郭の形が浮かび上がる電飾(五稜星の夢)はやってませんで、タワーのライトアップになりますよ。ですから、暗くなってからタワーに上がっても五稜郭自体はよく見えません。

1日目をどのようになさるかによってお昼のオススメ処も変わってきますね。

五稜郭周辺のラーメンは#1の方と同じく、「あじさい」お勧めです。

イカとかには両方とも夕食で召し上がったらいかがでしょうか?ここは評判がいいようですが。
http://www8.ocn.ne.jp/~co-co/
大門店がありますので、ベイエリアからは割と近いです。

ゆっくりとなさるのがお好きとのことですが、先日初めて入ってランチを食べた店で本当に心からゆっくりできたのがこちらです。
http://shokuyuu.seesaa.net/article/6521176.html

店の古さが港町にピッタリで、お酒が飲めたら夜に行くのもいいだろうなあと思いましたよ。店主もとてもいい方でしたし。

なお、1日目の夜ですが、時間がありましたら元町の教会群や公会堂のライトアップされた姿もご覧ください。ベイエリアの派手さとは全く違って、これこそが本当のクリスマスという厳粛な雰囲気に満ちています。フワフワと雪が降っていたらもう最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日に引き続きご回答ありがとうございます。

一日目の移動については、一応地図を見て位置関係は把握しているつもりですが、
初めて行く土地でどの程度の無駄になるのか検討もつかなかったので質問させて頂いた次第です。
『地図見ればわかるだろ』と言われたらそれまでなのですが・・・。

それから、五稜郭のライトアップの件、教えていただいて助かりました!
五稜星の夢はまだやっていないのなら、夕方行く必要は全くないので、
二日目に五稜郭→トラピスチヌ修道院→空港というルートも検討したいと思います。

このようにルートは考えていますが、当日の気分や天候によって変更することは十分有り得ますので、
お食事処についてはいくつか候補があるのは非常に助かります。
出来れば海の幸を中心にご紹介頂けると嬉しいです。

お礼日時:2005/11/26 02:02

地理関係をどの程度理解しての話か知らないが


 また 交通機関として何を使うつもりか書いてないが
なににせよトラピスチヌから 一旦駅もしくはJALシティまで
戻ったあと また五稜郭というのは 手戻りというか
時間の無駄に思える。
 いっそのこと 大きな荷物は宅配でホテル宛に
送っておき 軽装で行くこととし 荷物をおきに行く
手間は省くべき。
(トラピスチヌなんぞ バスで行くとしたら
荷物を持っていくと大変しんどい)

なお 過去ログに腐るほどでてるが
朝市はやめたほうがよい。
 
    • good
    • 0

予定的には十分可能だと思います。



>1日目は9時台に函館到着予定ですので、お腹の空き具合によっては市場かどこかで軽食も考えています。
空港、トラピスチヌは近いのでセットで回るべきだと思います。逆に朝市は真逆という感じがするので、予定を拝見すると、もし軽食を市場で取るとしたらチェックイン前後になると思います。JALシティでしたらGLAY等で函館では有名なハンバーガー屋(ラッキーピエロ)があるのでそこで軽食でもいいかと思います。私のお勧めはチャイニーズチキンバーガーです。ここのカレーは食べてはなりません(と私は思う。)

寿司は駅の付近の寿司金というお店が一応函館でいいお店として通っています。また函太郎という回転寿司もロケーションがいいと思います。

ラーメンは五稜郭付近でしたらあじさいが有名です。しかもお勧め。

イカは朝市とかで食べれると思いますが地元民からすると結構高すぎという感じ。

以上です、私は小料理屋とかにはまったくいかないので、そういうお店によく行く人が回答をつけてくだされば、イカやカニ、お酒のことはその方に詳しく聞いたほうが良いと思います。

後、函館は非常に狭いというかギュット詰まった感じの町なのでどこへいくにもそんなに時間はかかりません。予定の範囲の観光でしたら、バス、電車共通の2日乗車券で乗り歩くというのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>空港、トラピスチヌは近いのでセットで回るべきだと思います。

そうなんですよね~。ここが便利でもありネックでもあるのです。
これだけ空港に近ければ、多少の空腹は我慢して、荷物を持ったまま観光した方がよさそうですね。

イカは地元の方の感覚は私には分かりませんし、新鮮なものを頂けることを考えると、
多少の出費は仕方がないと割り切ることにします。

お礼日時:2005/11/26 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!