アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宮崎の焼酎は,「吉兆」という言葉がついている焼酎が
多い気がしています.

例)
芋焼酎:吉兆宝山
蕎麦焼酎:吉兆雲海

「吉兆」という言葉に何か特別な意味があるのでしょうか?
それとも製造元が同じだからでしょうか?

A 回答 (2件)

言葉の意味としては


吉兆(きっちょう)よいことが起きる兆し(ぎざし)前ぶれ。
です。
縁起のいい名前だと思いますが、酒造元との関連性はわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良いことが起こる前の前ぶれなんですね!
了解しました!

お礼日時:2005/11/29 08:42

この場合、製造元は「吉兆」ではなく「宝山」「雲海」で識別できます。


ちなみに宝山は宮崎ではなく鹿児島県西酒造の焼酎ですね。

各蔵元でそれぞれ銘柄(ここでは雲海)があり、
原料や麹等の違いを表す言葉(吉兆など)を加えていることが多いです。

雲海は「そば焼酎 雲海」が昔からのものです。
「吉兆雲海」は黒麹と日向灘黒潮酵母を使用した新しい焼酎のようです。

なお、付加する言葉としては
・ストレートに「黒麹~」「白麹~」(例:萬年)
・「霧島」では麹や芋の種類が異なる「黒~(黒麹)」「赤~(紫芋)」
・イメージのよいもの(例:「無月」夢(芋)・花(麦)・風(米))
などいろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付加的な情報も色々教えて頂き,ありがとう御座いました.非常に勉強になります.

これからは,銘柄と原料などにも着目して,
焼酎の名前を見ていきたいと思います.

お礼日時:2005/11/29 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!