dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造2階建ての住宅ですが、この度外壁の改修をしていますが、既設の塗装面の上に厚13mmの木製野縁を設けその上に厚さ15mmのサイディングボードを貼りました。そのため28mm程外壁が外に出てしまい、今迄エアコンの冷媒ダクトを雨水竪樋の内側を通していましたが、狭くなって通せません。そこで、その部分だけダクトを使わずに竪樋の外側を回わしていますが、前後にダクトがあり、そこだけむき出しでは外観が良くないので、フレキダクトのようなものがあったら使いたいと考えています。実際そのような家もありますが、出しているメーカーがわかりません。どなたか教えて下さい。

A 回答 (3件)

たとえば下記のようなものでしょうか?


他にもいろいろあります。

http://www.mirai.co.jp/densetu/00other/P669-1.pdf
http://www.mirai.co.jp/densetu/earcon.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
ダトクのメーカーは解りませんが既に直線ダクトは施工済ですので、このほかにも宜しければダクトの形状・メーカーなど、教えて下さい。

お礼日時:2005/11/28 01:00

>フレキダクトのようなものがあったら


これは冷媒配管のという意味でしょうか?つまり高圧ガスが流れる銅パイプですか?

そうならば有る事は有りますがでもとても素人が出来る作業では有りません。これは絶対にプロの任せるべきですが、しかしプロならば一般の銅パイプでもベンダーを使ってきれいに曲げる事が出来ます。

全く違った返事でしたら申し訳ありません、その時は補足でお願いします。

この回答への補足

有難うございました。もちろんプロにお願いする予定です。

補足日時:2005/11/28 00:42
    • good
    • 0

>フレキダクト



ようは、冷媒管のカバーでしょうか?
大き目のホームセンターですと、じゃばら状のカバーは置いてあります。
どこのメーカーでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導有難うございました。

お礼日時:2005/11/28 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!