
例えばCDプレイヤーなどは、なかなかダンボールにも入れるのも難しいですよね?パソコン宅急便と言うものがあるのは知ってるんですが、こういう家電は運んでもらえるんですか?
クロネコヤマトの家財宅急便でCDプレイヤーを運んでもらおうとすると2500円ぐらいかかるんですが、普通の宅急便(サイズを測って運んでもらうやつ)で計算すると、私のCDプレイヤーは
40センチ×20センチ×12センチですので、合計72センチ。重さは10キロ以内ですので、普通の宅急便の規定にあてはめると1280円で運んでもらえることになります。なんか家財宅急便で運んでもらうと損だなと感じちゃいます。
よって、普通の宅急便で運んでもらいたいんですが、ダンボールに入れづらいですよね?こういう場合は裸で運んでもらえるんでしょうか?シールだけ張ってもらって。とにかく普通宅急便のほうで処理したいんです。
どうなんでしょうか

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
壊れてもかまわないのなら運んでくれると思います。
梱包するのは壊れないようにするためのものですので、裸で出した場合、普通は受け取らないし、壊れてもかまわないと言う一筆入れさせられるかもしれません。エアキャップ(プチプチしたもの)で包んでいれば又違うかもしれませんよ。

No.9
- 回答日時:
宅急便取り扱い店です。
皆さんの言われる通り
裸では取り扱い拒否します。
多分プチプチ1重だけの梱包でもいい顔しないです。
なぜなら口頭での「壊れても保証なしですよ」
といっても、現実に壊れたら
やはり、補償問題が出てくる可能性が多いからです。
しかし!プチプチが2,3重に巻いてあったり
その上から、何らかの包装がしてあったら受けます。
段ボールが大きさ合わなかったら、
くるりと外側に巻くだけでも良いですよ。
それで殆どの取り扱い店で、宅急便でこわれもので発送できます。
出来ればコンビニではなく普通の商店への持込での発送をおすすめします。
一般商店では、時によっては使い済みの段ボールなどの材料を無料で提供してくれたり、梱包の手伝いをしてくれたりします。
(うちでは、お客さんの印象で決めますが(笑)
取次ぎが受け付けてくれれば、宅急便から帰ってくることはまずないです。
NO8の方の様に、緩衝材に巻いた後、
紙袋に入れてテープで止めてもいいですね。
その時は持ち手は中に入れてしまって下さい。
持ち手がでてると、
ついついその手を持って
荷物を抱きかかえないからです。
No.8
- 回答日時:
裸のまんまのAV機器は流石に断られるでしょうねぇ。
箱じゃないと運んでくれないわけじゃありませんから、保護さえちゃんとすれば大丈夫です。
私かレコードプレイヤーを宅配したときは、とりあえずプチプチでつつんで、その上にシュレッダーチップの袋詰めで包みます。
さらに大き目のビニール手提げで包み、ガムテープできっちり固定
宅配便に出すときに、壊れ物シールを貼ってもらってナントカなりました。
No.7
- 回答日時:
裸では無理です断られます。
ゴルフバックやスキーの板もカバー掛けてあって、裸のままで良いと言っても、別に専用のカバーを掛けないと送れないと断られます。やはりクレームが怖いんでしょうね。ちょうどよいサイズが無いなら、いくつかの段ボールつぎはぎして作るのも手ですよ。
No.6
- 回答日時:
元社員です 今は新サービスの家財宅急便
というものが出来ましたが 以前の規定では
精密機器の無梱包というのは受付できません
営業所なら それが資材として置いてある段ボールに
入るものなら それを買ってもらって入れてもらうか
持ち帰ってもらって梱包してきてください
と言われます。
中身がスイカ程度なら 割れても責任を持ちませんよと
ことわって運びますが
オーディオ機器を一筆書いてもらって 壊れても知りませんよ
と言って運ぶことはありません。
最低限段ボールに入っていて 中に何か緩衝材になるもので
なるべくガタガタしないように梱包してください。
どうしても適当な箱が無い場合は エアキャップで
ぐるぐるまきにするくらいはしておいてほしいですね
No.5
- 回答日時:
NO.1さんの言う通り、壊れないようにご自分で梱包すれば問題ないですよ。
(裸はNGかと思います)絶対に壊したくない!というのであればモチロン家財宅急便の方が比較的安全ですが。わたしは以前ノートパソコンをプチプチでぐるぐる巻きにして少し丈夫な紙袋で発送し、無事着荷した事があります。でも「たまたま」壊れなかっただけかもしれないので、リスクを考えて発送の仕方を考えて下さい。
家財宅急便を使わないようなら、送り状を書く際に「ワレモノ注意」と書いたほうがいい(チェック欄があるので)と思います。
No.4
- 回答日時:
物にもよると思いますが、CDプレイヤーですと裸のままでは多分断られると思います。
確かにある程度の大きさの物になるとそれに合った箱を探すのも一苦労ですね。
やはりプチプチでしっかり包むのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
基本的に裸では無理でしょうねぇ #1さんのおっしゃるとおり壊れても一切の責任を問わないと言う書面があってもどうかと思います
エアパッキンや入らない衣類でくるんで大きめのビニール袋なんかに入れてれば送ってもらえますが それでも 故障しないと言う補償はないですからね
壊れてもいいなら普通便で送れると思いますよ
No.2
- 回答日時:
ギターをソフトケース(布製の入れ物)に入れて運んでもらったことがあります(ヤマト運輸にて)。
箱に入れないで運ぶってことで「壊れても文句言わないでね,ね,ね」とかなり念押しされました。
CDプレーヤーとなるとさらなる精密機械ですから,断られるのではないですかねぇ。
ヤマト運輸さん以外の事情を存じ上げないのですが,うちの会社の物品を輸送してもらうさいにもっとも苦情が少ないのがヤマトさんなので。
他は運んでくれたとしても,その結果が…ってなことになりかねません。
少ない経験で回答してごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- メルカリ らくらくメルカリ便宅急便コンパクトと宅急便コンパクトの違い 2 2022/05/14 20:12
- 郵便・宅配 ヤマト運輸なんて使う価値なんてなんかあるの? 無駄に高いだけで 例えば 日本郵便と比較 ゆうパケット 3 2023/03/07 15:57
- 運輸業・郵便業 ネコポス 1 2022/11/06 10:28
- 郵便・宅配 ヤマト運輸さんの往復宅急便の料金について クロネコメンバー?です 旅行に行くのでホテルまで往復宅急便 1 2023/05/09 09:00
- 郵便・宅配 ヤマト運輸って高いだけで、日本郵便にまさるものってなんかあるの? 2 2022/04/10 04:20
- メルカリ らくらくメルカリ便の宅急便は、60サイズ、80サイズと色々ありますが、3辺の合計が60センチ以内、8 5 2022/04/17 18:58
- 運輸業・郵便業 佐川急便の宅配便、4月から平均8%値上げ 他の運送会社も追随しますかね? 3 2023/01/28 17:26
- 郵便・宅配 ヤフオクで佐川急便の飛脚宅配便でしか送らない人がいます。(其れ以外は不可) なので切手一枚購入しても 4 2022/09/01 10:55
- 医療保険 ネット通販 6 2022/10/21 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅急便はダンボールにいれない...
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
ベビーカーの梱包の仕方を教え...
-
クロネコヤマト宅急便サービス...
-
セブンイレブンで宅急便出すと...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
一品一葉
-
佐川急便の送り状伝票の「ご依...
-
最近、引っ越したばかりですが...
-
重い荷物について。本音を聞き...
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
レターパックでスマートフォン...
-
再配達で10000円って・・・
-
佐川で送り主不明から荷物が…
-
仕事の取引先に謝罪文と菓子折...
-
電車にて注意されてしまいまし...
-
昨日クロネコヤマトから荷物の...
-
自宅で2kgの荷物を量る方法(体...
-
飲み代をレジ打ちミスされ多く...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅急便はダンボールにいれない...
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
クロ**宅急便の車内温度って?
-
重さの分からない重いものを送...
-
ボストンバッグを宅急便で送る
-
不要になったパソコン宅急便 BO...
-
ベビーカーの梱包の仕方を教え...
-
セブンイレブンで宅急便出すと...
-
通販をする時に、「宅急便で発...
-
福岡空港の宅急便カウンター
-
宅急便の往復送料の返金について
-
ヤマト便に小口回数券使えますか?
-
クロネコヤマト宅急便の持ち込...
-
大型家具(ダイニングセット)...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
レターパックでスマートフォン...
-
一品一葉
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
おすすめ情報