No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中国料理は知ってると思いますが、広東・四川・上海・北京の大きく分けて4つの料理があります。
それぞれ出しの取り方も違います。上湯は広東の一番出しで豚赤身肉・鶏肉・中国ハム・を使って煮出すスープです。頭湯(トウタン)といってこれも一番だしです。これは上海と四川料理のもので、鶏肉・かも・豚肉から煮出して取るものです。2番だしは二湯(アルタン)で全てところで使用しています。豚肉・鶏肉・豚骨・鶏がらを使ったものの他、上湯・頭湯の2番目のスープのことも言います。この他私の知っている出しは、頂湯(ディンタン)広東の最高級スープ、毛湯(マオタン)四川の鶏だし、清湯(チンタン)四川の澄ましスープ、高湯(ガオタン)上海・北京の上級スープ、紅湯(ホンタン)四川の上級スープ、素湯(スウタン)精進スープ。以上が清湯(チンタン)といい澄んだスープで白湯(バイタン)といい白く濁ったスープは白湯・女乃(これで一つの漢字です。)湯(ナイタン)といい四川・上海・北京でつかわれています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
1週間前に戻したくずきり 食...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
食事の費用を抑えたいです・・・
-
中華スープとは?
-
玉子スープを濁らせないレシピ
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
中華料理屋で出てくるスープ
-
イギリスもアメリカも何で飯が...
-
にんにくスープの作り方。
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
すき焼きってどれくらいの頻度...
-
フランス料理で豚骨スープは使...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
食べ物の話
-
袋ラーメンのスープはなぜ火を...
-
牛テールスープの色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
どうして中国人はスープを食事...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
パエリアを美味しく炊く方法っ...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
夏場って野菜スープの作り置き...
-
牛テールスープの色について
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
おすすめ情報