
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ものごとは正確に認識し正確に表現しましょう。
そうでなければプログラミングは出来ません。>vectorにテキストファイルを読み込ませる
きわめてあいまいな表現です。
これを文字通りに受け止めれば vector<char>にテキストファイルの内容を一文字ずつ読みこむということになりますが、違いますよね?
恐らく、そのテキストファイルには複数の数値が文字表現として記録されていて、その個々の数値をvector<int>(またはvector<double>他)に格納したいということでしょうね?
さて、そのテキストファイルの書式は如何なるものでしょう?
数値と数値の区切りはスペースですか?カンマですか?改行ですか?
これが判らなければソースコードは書けません。
このような詳細は回答者に補足要求される前にご自分で最初から明確にしたうえで質問すべきです。
さて、とりえあえず、テキストファイルには整数値がスペースを区切りとして並んでいる。
それをvector<int>に順に読みこむと言う仕様でサンプルを示します。
ヘッダ、ネームスペースは省略。
vector<int> array;
ifstream file("filename.txt");
int buf;
while ( file >> buf ) array.push_back(buf);
上の解答を書いてる間に質問者から補足がありましたね。
でもまぁ、この回答の趣旨に訂正は必要無いと思いますのでそのままアップします。
ファイル内の区切りがスペースでも改行でもこのサンプルで問題ありません。
No.3
- 回答日時:
#include <iostream>
#include <fstream>
#include <vector>
#include <iterator>
int main() {
std::ifstream input("data.txt");
std::vector<int> v((std::istream_iterator<int>(input)),std::istream_iterator<int>());
for ( std::vector<int>::const_iterator iter = v.begin();
iter != v.end(); ++iter ) {
std::cout << *iter << std::endl;
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「指定されたキャストは有効で...
-
return 1L
-
C言語での引数の省略方法
-
C言語で分からないところがあり...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
C言語で三目並べをするプログラ...
-
int16_t の _t は何?
-
systemの戻り値を取得する方法
-
if と配列の組み合わせ
-
部分行列の抜き出し(C言語)
-
acceptをalarmでタイムアウトさ...
-
C言語 等差数列問題
-
入力を待たずにstdinの監視をし...
-
C言語の関数で戻り値を返す必要...
-
反復処理
-
system関数がうまくいかない
-
異なる文字列のマッチングを、D...
-
フィボナッチ数列 プログラミ...
-
【C++】関数ポインタの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
return 1L
-
if と配列の組み合わせ
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
式は定数値が必要です」という...
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
C言語でDxlibを使って3x3の奇数...
-
プログラムについて(UNIX)
-
acceptをalarmでタイムアウトさ...
-
C言語の課題です
-
エラー 添字が付けられた値が、...
-
CStringの配列要素を関数で受け...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
入力された数字を大きい順に並...
おすすめ情報