誕生日にもらった意外なもの

時々ゆで卵を作ります。
今、作る時には、弱火で時間をかけて作っています。

しかし、
1.卵が破裂して中身が出てしまう
2.殻が上手くむけず、白身が殻についてしまう

という状態です。

この問題を解決するには、どうしたら良いのか、分かる方、よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

以前”伊東家の食卓”で見て実際に試して上手くいった方法ですが、冷蔵庫から出したばかりの卵を熱湯の中にそのまま入れちゃうんです。


ゆでたまごは水から茹でるが常識だと思いますが、この方法でキレイに剥けるゆで卵ができましたよ。
たまごを熱湯に入れる際、やけどしないようにお玉などを使って静かに入れること、たまごは冷蔵庫から出したばかりのものを使うことを守れば大丈夫だと思います。

くれぐれも熱湯でやけどしないように気をつけて下さい。

参考URL:http://mycasty.jp/gourme/html/2005-02/02-12-4467 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!
参考URLも拝見しました。

とても簡単ですね。
是非とも、明日の朝、試してみます!

お礼日時:2005/12/01 20:29

うちでは破裂防止に酢を入れます。


割れてもお湯にタマゴの白身がヒラヒラ~~という風にはなりません。
常温のタマゴを熱湯に入れて半熟なら6分、固めなら12分前後茹でます。
茹で上がったら冷水にどぼん。つるり~と気持ちよくむけます。

蒸してもむきやすいですよ。
茹でるより長めにして下さい。やはり冷水にとるとむきやすいです。
黄身を真ん中にしたい場合はおちょこに立てて蒸して下さい。
しょちゅう転がさなくとも、ほれぼれした切り口が手に入ります。

この回答への補足

回答してくださった皆様へ

どうもありがとう御座いました!!

ポイントなのですが、どの回答やアドヴァイスも、それぞれの工夫があって、優劣をつけることが出来ません。

それで、先着順、ということにさせていただきます!

補足日時:2005/12/07 13:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

酢というのも、簡単そうでいいですね。

蒸す、という方法も、是非覚えたいと思っています!

お礼日時:2005/12/03 12:07

1.鍋に卵が完全に沈むくらいの水を入れてまず沸騰させます


2.一旦火を止めて卵をお玉に乗せてそーっと沈めます
3.弱火で「6分間」ゆでます(沸騰した泡で卵が踊らないように)
4.火を止めて「1分間」放置します
5.お湯を捨ててあらたに冷水を入れます
6.卵を水の中で底に打ち付けてちょっとヒビを入れてから5分以上放置します

わたしはこんな感じで自分好みの半熟卵を作ります
完熟が好みなら4を12~13分に

卵が破裂するのは、火が強いかゆでる前にヒビが入ったからかと
殻がちゃんとむけないのは冷水につけてないか、つけている時間が短すぎるか
水につけるときは6に書いたように鍋底に軽く打ち付けてヒビを入れておくのがコツかな(と自分では思ってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

まず水を沸騰させてから卵を入れるという点と、卵にヒビを入れてから放置する、という2点が、特に参考になりました。
早速やってみます。

お礼日時:2005/12/01 20:51

私は卵を画鋲で穴をあけます。



なべはいいものなら、ビタクラフトで無水状態というか少量の水で沸騰してからは弱火にするバターン。

あとは圧力なべで蒸気があがったら、火を消して10分待つだけ。

どちらもきれいにむけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

先に小さな穴をあけておいて、少量の水でゆで卵を作る、という方法でしょうか。
試してみようと思います!

お礼日時:2005/12/01 20:48

うちは下記のような物で簡単に失敗知らずで作っています。


http://store.yahoo.co.jp/asoberu/ar080.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

参考URLにあるような、こうした道具があると、電子レンジでも、作れるのですね。

お礼日時:2005/12/01 20:43

まず水に塩を小さじ1杯ぐらい入れます。


この「塩」で爆発しても中味が飛び出ることなく、茹で上がります。
私は、いつも水から茹でます。
タイマーをセットして、10分~15分が目安です。
沸騰してからではありません。「水」からですよ。
沸騰しても火を弱めることなく時間まで茹でます。
お好みの固さを研究してみてくださいね。
時間になったら、即お湯を捨て水を入れます。この温度差で皮が剥きやすくなります。
卵の頭とお尻をコンコンと軽く割り、卵を寝かせゴロゴロとやります。
あまり力を入れずに、ひびが入る程度。これも慣れですね。
で、そっと剥くとすっぽり皮が剥けてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

水からゆでる場合には、塩を入れる、というのが参考になります。
それから、軽く割る、という点もポイントだと思いました。

お礼日時:2005/12/01 20:40

私も以前は弱火で作っていました。


弱火で作ると、白身が殻にくっついてしまって
上手くむけないし、冷蔵庫から出したばかりの卵だと
破裂しやすいのでいろいろ調べて
以下の方法に変えたら失敗はなくなりましたよ。

卵を室温に戻す→かぶるくらいの水に入れ強火にかける→
沸騰したら適当な火加減にする→好みの硬さになるまでゆでる→
ゆであがったら冷水にとる(1~2分程度)
黄身を真ん中にしたいなら、沸騰するまで静かに卵を
ひっくり返しながら加熱するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

卵を室温に戻して、強火、という点が大切なのですね。
多分、最初に卵の外側が固まって、破裂が防げるのかも知れませんね。

お礼日時:2005/12/01 20:36

お玉一杯のお湯で!


伊藤家の食卓でやっていました。
これはもう、究極の裏技。
わたしも試してみましたが、へ~!という感じです。
今までの苦労はなんだったの?と思っちゃいますよ。
ぜひお試しください。↓

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/urawaza/2005041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!

参考URLを拝見しましたが、驚きました。

一度、試してみようと思います!

お礼日時:2005/12/01 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!