
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初に迷われてるのでしたら、まずはアコギが手軽で良いと思います。
エレキはアンプとかシールドとか周辺機器がうっとおしいので、面倒です。アコギだと、たとえばベッドから起きてすぐ弾けたりします。それに、一番簡単なコード弾きでも、それなりにジャカジャカと楽しく音楽できます。
でも、将来はエレキもやりたいのであれば、迷わずエレキでしょう。
弦が細いので力がいらないし、一応アンプなしでアコギの真似事もできます。
ということで、私からのアドバイスの結論は「好きな方を選べ」です。(無責任ですんません)
参考までに、安いのはすぐに飽きてしまうので、ある程度のものを購入することを勧めます。
アコギだと定価4~6万円、エレキは定価5~7万円+アンプ(最初はオマケのでも大丈夫です)クラスのものを。但し、将来エレキはアンプやエフェクターでギター本体以上に金かかります。
お返事ありがとうございます。
ギター本体プラスってことを考えると、アコギのほうが、多少お財布にも優しいですね。
アコギはクラシックとフォークとありますが、
jameskun さんはどちらをおススメですか?
No.4
- 回答日時:
アコギから入ることをオススメします、生音なので、
演奏にごまかしがききませんから。自分の弾いた音が
ダイレクトに返ってきます。
それから、エレキに入ったほうが良いと思います。
そうですね、アコギはほんとに生ですよね!
演奏にごまかしがきかない...難しそうですが、上達もしやすそうですね。
お返事ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
エレキギターとアコースティックギターとは、ギターという点では同じ楽器といえますが、実際に演奏するとなると色々と性格の異なる点があります。
エレキギターが弾ければアコースティックギターが弾けるとか、アコースティックギターが弾ければエレキギターが弾けるというような見方は、少々短絡的といえるでしょう。 それぞれの楽器の性格を考慮するなら、アコースティックギターをアコースティックギターらしく鳴らすためにはアコースティックギターでの練習が必要になるでしょうし、エレキギターをエレキギターらしくかき鳴らすためにはエレキギターでの練習が必要になるでしょう。 それぞれについての練習は、共通して持ちこめる感覚があるにせよ、それぞれを別のものとして意識しておくのが無難だと思います。そういう意味では、どちらのギターを先に手にしたら他方のギターを弾きこなすのに時間がかからないかという問いには、いずれのギターからはじめたとしても、両方のギターを弾きこなすためにはそれぞれのギターで練習を積む必要があり、どちらからはじめるのが他方のギターに手をつけるのにも良いとは言えないと回答します。 アコースティックギターからはじめたからエレキギターを弾きこなすのにも有利とか、エレキギターからはじめたからアコースティックギターの演奏に対して支障が出るなどといったことはありません。 また、いずれのギターについても、きちんと弾きこなすには難しいところのある楽器です(すべての楽器に共通して言えることでもありますが)。 いずれかが他方よりも簡単と言う見方はしない方が良いでしょう。
どちらのギターを買うのが良いかについては、ご自身で現状、より弾きたいと思えるギターを手にするのが良いでしょう。 将来的に両方のギターに手をつけることを意識するにしても、今の時点で他方よりも強く手をつけてみたいという希望を持てるギターを選ぶことをお勧めします。
参考まで。
お返事ありがとうございます。そうですね、同じギターだからといって、
片方弾ければ片方も。なんていきませんよね。
より弾きたいと思えるギターですか...悩みます...
No.1
- 回答日時:
ギター歴26年。
男性。●>タイトル通り、アコギとエレキのどちらを先に買ったら良いのでしょうか...?
○御自分が音楽ジャンルで何をやりたいかによります。
好きなアーチストの曲をやりたいのであればそのジャンルの楽器を選択します。
○ギターが好きでなにがしかしてみたいという人は、簡単な方から入ってみてはいかがでしょうか。
お勧めはエレキです。
膝上の練習が出来るようにボディレスのものはお勧めできません。
値段はエレキのみ、またはエレキ+ミニアンプで2万円台で十分です。
ただ、この場合、1流メーカーを選んでください。あたりはずれが少ないです。
私はエレキの安いものも、持っていますが結構使えてます。
値段は19、800円。アリアプロ2です。
アンプにつながないと音が小さいので、住宅事情にも対応出来ます。
○調弦(チューニング)がめんどくさいのですが、今はエレキ(ギター)専用チューナーがセットでついてきますので楽だと思います。
●>どちらから始めると両方弾くのにすぐ慣れるのでしょうか?
アコとエレキそれぞれ特色がありますので、性能を十分引き出すためにはそれぞれについて練習しなければなりません。
一般論ではアコで早弾きまで弾ければ、エレキでも十分通用しますが、アコは弦のテンション(張り)が大きく早弾きは難易度が大きくなります。
やはり、それぞれについて練習をした方がいいのではないかと思います。
お返事ありがとうございます。
そうですね、アコギもエレキも、それぞれ弾きこなすためにはソレゾレの練習が必要ですよね...
ご意見参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターについて ベースを買って上達したいのですがアコギをある程度やってる人はベースが初見でも上手く弾 4 2022/12/26 23:43
- 楽器・演奏 ギターについて教えて欲しいです! ギターを始めたいと思って色々調べていたのですが、アコギとエレキの違 8 2023/03/15 14:01
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- 楽器・演奏 ギター弾く時どこ見てますか? 私は最近ギターを始めた初心者なんですがいつも右手の方を見てます。 エレ 5 2022/12/27 17:19
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
- 楽器・演奏 バンドのギターは、ジャカジャカ弾きがほとんどなんですか? ベースみたいに弦を一本ずつ弾いているイメー 5 2022/05/18 19:52
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 アコースティックギターについて質問です。 もしも音楽の知識ゼロの初心者がアコギを始める場合、購入する 7 2023/04/03 01:39
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生の頃にギターを習ってい...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
楽器屋さんで見かける網目のギ...
-
エレキとアコースティック、ま...
-
ギターを始めたいです♪
-
東海楽器CAT'S EYESについて
-
ギター初心者にオススメのギタ...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
東京事変メンバーの使用楽器
-
琴のチューナー
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
修理から戻った楽器に傷があっ...
-
ギターのお礼
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
ギター弾ける人ってうざいひと...
-
カッティングシートの上からの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
オーケストラにギターが無いの...
-
質問させてください。ストラト...
-
SIAM SHADEに合ったエレキギタ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
初心者が弾き語りをはじめるに...
-
ドラムって才能命?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギターの日焼け、そして
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
LOU REEDの使用ギター
-
エレキギター、USA製にこだわる...
-
シールドがジャックにささりま...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
初アコギ購入について
-
ギター購入(初心者です)
-
カリンバという楽器のチューニ...
おすすめ情報