
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
群生しているアリマキも、最初は数個体からコロニーが始まります。
そう言った場合、手っ取り早く数を増やすために、単為生殖を行っているのではないでしょうか。
数が増えれば、秋に有性生殖を行うときにも有利ですし、あの通りの貧弱な生き物ですから、数がいくらいても足りないということはないと思います。
秋に有性生殖を行うというのは、越冬にもかかわっているのかもしれません。
参考URL:http://www.mbcl.co.jp/waki21.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/10 21:25
アリマキは卵生ではじめから群生しているものとばかり思っていました。そういうことならば、はじめは雌だけを生み、有性生殖が必要な時期になったら雄を生んで有性生殖をするようになるというのはそう不思議なことではないですね。回答をしていただきどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
しろうとですみません。
まわりがみんなメスであれば
>生殖の相手が見つかりにくいということは
「ある」んじゃないでしょうか。「相手」はオスですよね。
「みんなメス」であることの意味、というのがあるのではないでしょうか。
ミツバチなど、働き蜂も兵蜂もみんなメスで、オスは有性生殖をするときだけの使い捨てみたいな存在です。
こういう世界ではオスは使い物にならない、ということなのかもしれません。
(XO型の動物というのは、基本的に、メスのできそこないがオス、ということ?)
No.4
- 回答日時:
似たような生物ならミジンコでしょう。
通常はメスしか生まないミジンコも、環境の変化を察知するとオスも生まれます。そして環境に適応できるよう有性生殖を行います。
アリマキも植物(エサ)の生育に合わせて繁殖すると考えればどうでしょう。エサが無い冬などの時期に同じ遺伝子を持ったコロニーが同じダメージ(ウイルスや寒さなどのほか、天敵(てんとう虫の幼虫)など)を受けた場合、同じ遺伝子情報の生物なら大半が死ぬか生き残るか・・・でしょうね。遺伝子の交換と言うのは、同じ生物でも●●に強い遺伝子を持ったもの・・・を作る為に必要な訳ですからある意味で、増えるだけ増えてから有性生殖を行なうのは効率が良いかも知れません。
増えやすい生物はそれだけ食物連鎖の底辺にいるわけでしょうから、アリマキもそういった繁殖を選んだ生物の1つかと思います。
No.3
- 回答日時:
http://db.gakken.co.jp/jiten/a/004050.htm
ここにあるようにアリマキ(アブラムシ)は2種類の生殖方法があります。
詳しくは以下のサイトがシリーズ化していますので読んで見て下さい。
http://www.moriyama.com/netscience/Nakabachi_Ats …
単為生殖については参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://db.gakken.co.jp/jiten/ta/305380.htm
ここにあるようにアリマキ(アブラムシ)は2種類の生殖方法があります。
詳しくは以下のサイトがシリーズ化していますので読んで見て下さい。
http://www.moriyama.com/netscience/Nakabachi_Ats …
単為生殖については参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://db.gakken.co.jp/jiten/ta/305380.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 メスが一人でメスを産む単性生殖なんてあるんですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 3 2023/08/28 06:29
- 性病・性感染症・STD 避妊に失敗したかもしれない 1 2022/04/02 01:52
- バーベキュー・アウトドア料理 海での密漁について。 普通に食べる為にサザエなど捕まえて何が悪い? 海の幸は人間だけではなく、生物皆 2 2023/01/14 23:04
- 生物学 雑種の生殖について 異種間の交配によって生まれた子は染色体数の異常(補足)によって生殖機能がないと聞 1 2023/05/28 13:55
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- 生物学 私にオススメの学問はありますか? 私は人の体が好きで、特に人間の生殖器や人間の生殖細胞が好きです、ま 4 2023/06/14 02:55
- 生物学 減数分裂は子孫を残すときにも行う細胞分裂なのでしょうか? 4 2022/04/25 07:31
- 性病・性感染症・STD 相手に手コキしてもらって口に出す行為は男側は性病に罹る可能性どれくらいありますか?生殖器と口は接触さ 1 2023/02/24 14:15
- 生物学 長い年月増殖し続けたらどうなりますか? 2 2022/09/19 02:05
- その他(悩み相談・人生相談) 生涯童貞を守る方法 ご回答よろしくお願いします。 10 2023/04/08 20:24
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
二人の精子を混ぜるとどうなり...
-
「雄叫び」というものはありま...
-
ドジョウの行動
-
鳥類・魚類 交尾はどうやっ...
-
哺乳類のオスの乳首
-
膣栓の確認について
-
人間の精子とウニの卵子を一緒...
-
「オスをめぐるメスの争い」は...
-
男は自分から行動しないと基本...
-
ヒトの精子について
-
女性の腕力についての真相
-
動物実験に使うマウスの雄・雌...
-
サル科のメスは半分ほどボスの...
-
本来、弱いオスは自然界から淘...
-
オスより、メスが大きい・小さ...
-
Y精子はX精子の2倍??
-
ホトトギスはなぜ夜も鳴く?
-
オスをめぐって争うメスってい...
-
愛と性愛はどちらが強いと思い...
おすすめ情報