
わたしの予想(仮説)ですが。
まず、増殖とは一個体が細胞分裂的なことをして増えることだと思っています。
その場合、オリジナルのコピーがいくつもできるわけなんですが、結局のところオリジナルは一つしかいないと思うんです。
ここで質問のタイトルにあるように、長い年月増殖し続けたらどうなるか。という疑問がうまれました。
ずっとコピーし続けたらインクがなくなるように、一つの個体が、長い年月増殖し続けたらオリジナルの細胞は劣化など、もしくはオリジナルの個体に何かしらの異変が起こるのではと思いました。
実際どうなるのか、わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
あくまで中学3年生なので高校で習うよ!などの回答はしないでほしいです。質問してる手前、言うのもあれですが…今すぐ知りたいんです。
本当によろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>オリジナルのコピーがいくつもできるわけなんです
と言う部分、間違いです。(コピー機でコピーするのとは違います。)
1つが2つになる時点で、2つは1つ目とは違うものです。
なお、限りなく増殖するのではなく、遺伝子で制御されています。
No.1
- 回答日時:
オリジナルであることに何か特別な意味がある、という思い込みが誤りです。
地球上に生命が誕生したのは35億年くらい前ですが、それから今に至るまで営々と細胞は分裂し続けています。そのたびに遺伝子には少しずつ変異が入って、元のものとはずいぶん変わってしまっています。オリジナルはもうどこにもありません。
10億年くらい前に多細胞生物が誕生しました。多細胞生物においては、ひたすら分裂を続けるのは生殖細胞で、我々の身体は生殖細胞を生き延びさせるための使い捨ての道具です。が、やっぱり分裂続けてる点は同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 減数分裂は子孫を残すときにも行う細胞分裂なのでしょうか? 4 2022/04/25 07:31
- 日本語 「10年一律の誤りを日々増殖している」の意味 6 2023/05/31 18:09
- 生物学 養殖ってコスパ悪いんですかね?(・д・。) 3 2023/02/10 21:56
- X(旧Twitter) Twitter凍結について。 iPadでGmailの増殖させたメルアドでTwitterをしていました 1 2022/07/19 23:32
- 生物学 テストステロンの変化で人類の性別が中性化している。生殖の未来はどうなるのか? 1 2023/01/01 16:07
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- YouTube YouTubeのコンテンツIDについて教えてください。 1 2022/05/18 08:13
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- 生物学 細胞と細胞の間には何があるんですか? 4 2022/08/12 00:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報