
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
役割分担と言えば分かりやすいかな? 多細胞生物だけでなく単細胞生物も多くが集まれば役割分担を行うようになることが知られています。
では単細胞生物と多細胞生物で何が違うのかというと、多細胞生物だと他の細胞が死ぬと自分も死んでしまう、つまり単独で生きていけないというところ(のはず)です。それほどに役割分担が進んでいるということですね。
真核生物になった過程から、すでに自然界から自分でエネルギーを得るよりも、他生物が蓄えたエネルギーを奪い取るほうが効率がよい、という状況になっており、多細胞化もより優位に立つためのものなのでしょう。
No.5
- 回答日時:
複雑性。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
底の平らなコーヒーカップでコーヒーを飲み終わり、そのまま机上に置いておくと、僅かに残ったコーヒーが、
その他(自然科学)
-
新型コロナワクチンについて質問です。 コロナワクチンをモデルナからファイザーに変えても大丈夫ですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
なぜ外ではカビは生えず、室内ではカビが生えるのですか?
生物学
-
4
運転免許の学科について質問です。 クラッチペダルの遊びが多い。の意味が全くわかりません。 分かりやす
運転免許・教習所
-
5
なにか珍しい臓器の名前教えてください。 それについて調べるレポート課題のためです。
生物学
-
6
(自由研究)免疫細胞のまとめ方(はたらく細胞)について教えてください
生物学
-
7
ヤギがひよこを食べる画像を発見したのですが、ヤギさん肉食べれるの?他に食べられる家畜いる?
生物学
-
8
シャープペンシルはシャープが作ったからシャープペンシルなんですか?
日用品・生活雑貨
-
9
日本で地熱発電がさほど進まない理由はなんですか? 詳しい方教えてください。専門家や関係者(温泉組合の
環境・エネルギー資源
-
10
心理学を極める
その他(教育・科学・学問)
-
11
この写真の女性が誰かわかる方はいらっしゃいますか?
モデル
-
12
宇宙エレベーター
その他(自然科学)
-
13
誤嚥性肺炎でなぜ死ぬのでしょうか。
医学
-
14
高校生物
生物学
-
15
アインシュタインのふざけた顔の出展元について
物理学
-
16
9.11の飛行機はCG
生物学
-
17
メタノールの吸収・分解速度について ニュースで検死の結果致死量のメタノールが検出され"と報道されて"
医学
-
18
“鼻水” を放っておくと口に入るのは、論理的な理由があるのですか?
医学
-
19
人の寿命はバラバラ
生物学
-
20
指定校推薦をもらいました。絶対に落ちないらしいので、面接が始める前にうんこをして、面接中に面接官に向
大学受験
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
細胞膜外のカリウムイオン濃度...
-
5
なぜIL-1とIL-6とTNF-αが主流...
-
6
細胞や物質の読み方
-
7
限界希釈法について
-
8
RAW264.7マクロファージについて
-
9
メモリーB細胞、メモリーT細胞...
-
10
Image Jでの細胞面積の測定につ...
-
11
Cell LineとPrimary Cellの違い
-
12
原形質分離の実験・細胞の浸透...
-
13
positive control,negative co...
-
14
オーキシン輸送のメカニズムが...
-
15
網膜は上皮組織? それとも神...
-
16
細胞塊をバラバラにしたい
-
17
DNAの採取は可能か・・?
-
18
ヒトが飲食できる最高の温度は?
-
19
細胞とタンパク質の関係につい...
-
20
木はどこがどのように成長する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter