重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。
今、赤ちゃんが欲しいなと思って避妊をしていません。
早く赤ちゃんが授かるといいなぁ。。。
その際の注意点というか、質問なのですが私は昔からひどい便秘に悩まされているので、市販の漢方薬を常用しています。
自然に出す方法もたくさん試したのですが、どれも効き目がなくそれだったら・・・と薬を飲んでいます。
漢方なので、基本的には大丈夫かな?と思いますが、もしも赤ちゃんに影響があったら大変!と思っています。
薬の注意点には、「妊娠しているかた、または可能性のある方は医師にご相談ください。」
と書いてありますが、妊娠をまだしていないのでどこへも相談ができません。
やはり、薬はやめたほうがいいでしょうか?
また、市販でいい薬があるなら教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

私もものすごい便秘です。


私は子作り中も妊娠中も便秘薬を飲んでいました。
なぜ妊婦が飲むのを注意しなければいけないかは
便秘薬を飲んで、下痢でもして、流産を誘発する恐れがあるからだと思います。
でもそんなことはほとんどあり得ない・・・と私は
信じ、それよりも便秘で苦しむほうがよっぽど
赤ちゃんに良くないと思って飲んでました。
飲んでいる便秘薬の会社に問い合わせて聞きましたが、奇形児ができるからとか、そういう理由で飲むのに注意と言っているわけではないそうです。
心配なら飲んでいる便秘薬の会社のお客様相談係に聞いてみてください。
妊娠前でも相談にのってくれます。

生まれてからは、薬の成分が母乳に出てしまうので
飲むのはやめました。
プルーンと食物繊維でなんとか出してました。
たまってしまった時だけ便秘薬を飲みました。

母乳で育てる予定なら、今から薬以外のもので
排便する習慣を作ったほうがいいかもしれませんね。
私は4ヶ月で母乳が出なくなったので、また便秘薬を飲み始めました。

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は薬の常用で奇形児ができるのかどうかが一番心配でした。
でもそういった理由で薬は駄目と言っているのではないとの事で安心しました。
だからと言ってやっぱり自然で出すのが一番だと思うので、もう少し薬を飲みながらですが努力をしようと思います。
できることなら母乳で育てたいです。

お礼日時:2005/12/10 14:43

私も同じく子作り計画進行中の


ガンコな便秘持ちです。
既に出ておりますが、私も数々試しましたが
最終的には「マグネシウム」に落ち着きました。
また、婦人科でもマグネシウムなら妊娠してからも
服用出来るから大丈夫です。
と言われました。
が、結局薬飲まないと出ないのは同じこと。
最近、たまたまなんですが
一日三食玄米食にしたらあんなにガンコだった
便秘がかなり改善されました。
毎日とはいかなくても一日おきとか・・・

抵抗ある人も多いでしょうが、玄米は
本当にオススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当に自然に出るのが一番なんですよね。
今、スーパー三穀米を夜食べて、朝はパンとヨーグルトにオリゴ糖を入れた物を取るようにしています。
でもやはりあまり効果がないようなので、今ある三穀米が終わったら玄米に切り替えてみようかな?と思います。

お礼日時:2005/12/10 14:40

頑固は便秘って訳ではありませんが、私は↓


ネイチャーメイドの「ファイバー」を飲んで毎日快便です☆
薬ではなく、食物繊維なので、安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ファイバーも試してみます。
本当なら薬に頼りたくないですものね。
でも、母曰く「産まれたころからウンチがコロコロだった」筋金入りの私の頑固な便秘に効き目があるかな。。。

お礼日時:2005/12/10 14:37

漢方と言えども薬です.洋薬並みに注意はしましょう.



マグネシウム系に薬が習慣性も無く一番安全だと思います.
アストルベン錠(佐藤薬品工業),イオナミン(ゼットイオン),3Aマグネシア(佐藤薬品工業),スルーシア(佐藤薬品工業),マリンマグ(三保製薬)等
薬剤師さんにご相談下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
漢方ってどうも体にいいイメージがあったのですがやっぱり注意が必要なのですね。
マグネシウム系の薬を薬局に行って探してみます。
習慣性がないって言うのが魅力です。

お礼日時:2005/12/10 14:35

センナが入っていなければ特に問題はないと思うのですが、あまり心配なようでしたら、妊婦にも病院で処方してくれるアローゼンという便秘薬は如何でしょうか?



多分、内科などの病院でも処方してくれると思います。。

お子さんを早く授かれることをお祈りしています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
センナってよくないのですね。
10年位前はセンナですべて出していました!
アローゼンをメモして、重い腰を上げて胃腸科などに行ってみようかな~と思います。

お礼日時:2005/12/10 14:33

同じく私も妊娠を希望しているときの便秘対策には困りました。

それまでは日常的に便秘解消の効果のあるというお茶を飲んで、便秘になったら市販の薬を飲んでいましたので。
で、風邪で医者にかかったついでに便秘薬を処方してもらいました。ちゃんと妊娠希望!であることを告げて。
なので、病院にかかられるのもよい方法かもしれません。
また、妊娠中も軽い便秘になったのですが、一時期話題だった「スキムミルクヨーグルト」を試したら、とっても便通がよくなり、以来、便秘になったら食べてます♪
効果の程は分かりませんが、一つの経験談として☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今週下剤を飲まない大作戦!を結構したのですが、やっぱり駄目で胃腸科に相談しようかな~?と思っています。
妊娠希望を告げればそれにあった薬を処方してもらえますものね。
でも、「痛い!」とか「つらい」ではないとなかなか病院って行かないんですよね。つい面倒くさくて。。。
スキムミルクは私も試しましたが、ちょっとお腹がグルグルする。
で終わってしまいました。うーん。頑固な便秘です。。。

お礼日時:2005/12/10 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!