
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく言われていることは
「1Gでの締め付け」です。
1Gでの締め付けとは。。。
「ゴムブッシュ付きのサスペンションアームをタイヤが接地した状態と同じ角度(この時架かる力が1Gなので1G締め)で締め付ける事」
です。
通常サスペンションアームの取付は足(ショック)が伸びた状態(下向きにバンザイした状態)で行われます。
ですが、この状態で各アームを締め付けをして、1G架かった状態(車が接地した状態)にするとアームが動いた分だけゴムブッシュがよじれます。
ゴムはよじれると元に戻ろうとしますから、車が接地した状態でも常にゴムブッシュは「足を伸ばそう」とする方向に力がかかっている事になります。
これは、足回りの動きを良くするためにする行為ですが、「足を伸ばそう」としているので、1Gでの締め付けをやれば、少しくらいは車高が下がるかも知れません。
ただ。。。
1cmも下がるかどうかは分かりませんが。。。
あとは、#1さんがおっしゃっている方法もありますが、
>これをして何か問題は起きませんか?
伸び縮みするときに、ガチャガチャ音がなる可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
ショック下側って二本のボルトで止めていますよね?
その取り付けブラケットのとめ方を変えるやり方があります。
ショックの取り付け穴の上側の穴と、車体側の取り付け穴の下側をあわせてボルト一本でとめます。
そうすると二箇所の取り付け穴の間隔ぶん、車高が落ちます。
でも危ないと思います。
ベストはやっぱシャコチョーだと思います。
もうひとつ思い出しました。
車体を上げて、タイヤを外し、そのままロアアームとナックルの接合部辺りをジャッキで上げます。
するとバネが縮みますね。その縮んだ状態でバネをPPバンドで伸びないように固定します。
まあ、こんなことするくらいならちょん切ったほうがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
左の後輪が回転しません!!
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車台番号について。
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
軽自動車のエンジンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報